‘アップデート2012’ カテゴリーのアーカイブ
2012年10月26日 金曜日
韓国語の通訳派遣
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/10/26] 韓国語の通訳派遣で非常に多数のご要望を戴く案件は、ビジネス領域での会議の場における韓国語の通訳派遣です。日本と韓国の間は地理的制約が小さく、時差もないほど近距離であることから、しばしば前日に「急遽出張が決まったから」という翌日の通訳手配のご依頼もあります。クロスインデックスでは、日韓両国に韓国語通訳者が登録する人的ネットワークを持ち、豊富で優秀な人的資源を擁しておりますので、急なご要望にも充分なご対応が可能です。韓国語の通訳派遣はクロスインデックスにご照会下さい。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年10月25日 木曜日
ドイツ語の翻訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/10/25] ドイツ語の翻訳案件では、今日ではフットボールの国際試合関連の翻訳が増えております。ドイツ人でも若い世代の方は英語を理解しますが、ドイツ人にとっても英語は外国語なので、当然ながら多くの方がコミュニケーションはやはり母語であるドイツ語の方が楽に感じます。ドイツ語は単語も構文も長くなる特質があり、他言語からドイツ語への翻訳では、文章自体が長く、テキスト量も増える傾向があります。それを出来るだけ自然な流れで区切り、読者に訳文を長く感じさせないようにするところこそが、ドイツ語翻訳者の腕とも言えます。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年10月25日 木曜日
フランス語の同時通訳遣
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/10/25] フランク王国時代の中世から西欧の政治・文化の中心であり、現代でもEU加盟国の中核を成すフランスは、文化・芸術や、料理、ワインに関する同時通訳のみならず、政治・経済から科学・技術の分野に至るまで、同時通訳を必要とする会議などのイベントの領域が実に多方面及びます。フランス語は首都・パリのフランス語が標準語とされていますので、時として正統的フランス語話者による同時通訳ご指定の場合があります。クロスインデックスでは、そのような「正統派」のフランス語同時通訳者のアサインも対応致します。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年10月25日 木曜日
中国語の逐次通訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/10/25] 国連公用語の一つであり、話者数が世界第二位の中国語の逐次通訳は、中国の経済成長や国際社会での影響力の増大に伴い、国際会議や報道機関などでの活躍の場面も増えており、クロスインデックスにも中国語の逐次通訳のご依頼は年を追う毎に増加傾向にあります。中国語の逐次通訳は、隣国日本でも全般的に優秀な通訳者ほど人材が払底しており、ご要望のスケジュールに合わせた手配が難しい場合もしばしばです。国際会議の開催日程が決まりましたら、中国語の逐次通訳はクロスインデックスにご相談下さい。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年10月25日 木曜日
マナウスでの市場調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/10/25] アマゾン河中流の大都市マナウスはブラジル北部に位置するアマゾナス州の州都です。マナウスと言えばブラジルの観光都市としても知られ、アマゾン河のジャングルツアー等が人気の観光資源であり、大自然を体現するには絶好の地でもあります。このジャングルの中にある一大港湾都市はアマゾン河流域経済圏の地位心です。BRICsの一国を成すブラジルですが、ブラジル経済を支える天然資源の多くはこのアマゾン流域からもたらされ、マナウスはそれらの流通が集中します。マナウスでの市場調査の為のご出張は、市場調査のエキスパートを同行される必要性大です。クロスインデックスではブラジルに優秀な市場調査のエキスパートを人的ネットワークとして保有しており、それらエキスパートによるマナウスでの市場調査をお請けする事が可能です。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年10月24日 水曜日
タイの海外調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/10/24] 東南アジア有数の親日国であるタイから見て、日本は貿易額、投資額、援助額ともに第一位という両国間にとっても非常に重要な関係にあります。今年2011年はタイの総選挙が予測されますが、その後は経済市場の安定化を図ることからも、インフラ整備などが進むものと考えられます。成長を続けるタイへの新たなビジネス進出を検討する日本企業にとって、海外調査は必要不可欠です。タイの海外調査はタイ語を母語とするタイ語ネイティブ話者で、なおかつタイのビジネス海外調査のエキスパートが多数登録しているクロスインデックスの人的ネットワークをお役立て下さい。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年10月24日 水曜日
タイ人の外国人アンケート調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/10/24] 日本国内在住のタイ人を対象としたアンケート調査においても、タイ語の特性やカルチャーを考慮に入れることが重要です。同じアジア人と言えども日本人の感性、考え方などとタイでのそれとは、所謂「カルチャー・コード」が大きく異なることが多いのです。例えば、多くのタイ人が挨拶の際に両手を合わせるジェスチャーも、日本人が同じ仕草の意図として込める「懇願」や「謝罪」、「感謝」などのサインやニュアンスは全くと言って良いほど無いからです。クロスインデックスではタイ人対象の外国人アンケート調査もタイ語を母語とするネイティブ話者が細心の注意を払って対応致します。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年10月24日 水曜日
フランス人のイベント派遣
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/10/24] ワインやチーズの見本市などイベント会場へのフランス人派遣のご依頼は、他のヨーロッパ人のイベント派遣と同様、非常に多く戴きます。イベント会場に派遣されるフランス人は、イベント当日の会場で挨拶程度のフランス語を話すことはありますが、日本国内で開催されるイベントは来場者の多くは日本人ですから、「フランス人らしく見える」ことが最も重要な条件になります。クロスインデックスは「日本人から見たフランス人像」を体現するフランス人のイベント派遣も手配可能ですので、必要に応じてご相談下さい。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年10月24日 水曜日
中国語のイベント外国人派遣
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/10/24] 最近の中国語イベントの中国人派遣は、中国から来日する富裕層の観光客の伸びに伴って、中国資本が、日本で、中国人を対象として主催するイベントやサービス、旅行のオプショナル・ツアーなどで、中国語によるサービスを提供する為に同じ中国語話者を派遣する、という事象が見られ、新たな市場を形成しつつあるようです。クロスインデックスでも予めご要望を戴ければ、クライアント様のニーズに合わせて様々なカテゴリーの知識やスキルを持った中国人キャストをイベント会場に派遣し得る人的ネットワークを擁しております。国際ビジネスのご支援をご提供しているクロスインデックスは、中国人のイベント会場派遣の他にも、海外調査や外国人アンケート、海外進出コンサルティングなどもお請けしておりますので、中国ビジネスをお考えのクライアント様には大変ご好評を戴いております。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年10月24日 水曜日
韓国語のSEO対策
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/10/24] 日本企業でも韓国語対応済のWebサイトを見かけることが多くなりました。他方、SEO対策が充分に施された韓国語Webサイトは依然少ないと言えます。日本企業の製品やサービスの情報を韓国市場向けに発信する上で、日本語や英語よりも韓国語のWebサイトがより効果的であることは論を待たないところですが、それとは別個に韓国語のWebサイトにはSEO対策も不可欠です。韓国語Webサイトのコンテンツの韓国語品質をより向上した上で、そのWebサイトの目的に合った韓国語キーワードを選定し、Webプロモーション戦略を効果的な実施してゆくという対策が、韓国語を母語とするネイティブ話者をSEO対策エキスパートの人的資源を多数擁するクロスインデックスの方法論です。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年10月23日 火曜日
ロシア語のWeb制作
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/10/23] 今や大統領でさえもが日本について言及する場合には「マンガ」や「アニメ」に例えてコメントし、モスクワやサンクトペテルブルグなどの大都市では「讃岐うどんレストラン」が大盛況のロシアですが、ロシア人も日本についての情報の多くはやはりWebで入手するようです。その潮流を反映してロシア語話者閲覧用にロシア語のWeb制作のご依頼も増えています。日本のポップカルチャー紹介サイトだけでなく、報道サイトでの日本関連ニュースも人気のコンテンツです。ロシア語のWeb制作は、キリル文字対応などに熟練したロシア語話者のデザイナーが制作を担当するのが理想的です。ロシア語のWeb制作は、日露両国に幅広く層の厚い人的ネットワークを展開するクロスインデックスにご相談下さい。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年10月23日 火曜日
ロシア語の校正
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/10/23] シベリアなどのエネルギー資源開発の活性化などに伴い、日露間での書面の手交も増えており、従前と比較して日本人がロシア語で作成した文書の校正をご依頼戴く機会が大変多くなりました。ロシア語の校正は、正確なロシア語に修正するだけでは充分ではありません。同じビジネス書簡でも、社会的地位が高い人物に送付する、あたかも私信に近いかのような文体で書かれた書面の内容は、綴りや文法のチェックだけで事足れり、という訳にはいかないことは、容易にご想像戴けることと思います。余談ですが冷戦下の旧ソビエト時代などはそのロシア語文書の内容についても吟味が必要でした。ロシア人に「響く」内容に修正して行くロシア語の校正は、ロシア語の校正のエキスパートが揃う、クロスインデックスにお任せ下さい。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年10月23日 火曜日
英語の添削
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/10/23] 言語としての英語は、伝達のための道具です。英語の添削も様々ですが、ここ最近より多くご依頼を戴くようになったのが「スピーチ原稿の英語の添削」です。英語が不得意とされる日本人も昨今では国際化のトレンドの例外ではなく、公の場や、プライベートの集まりで、英語でスピーチをする機会が益々増えているということが推察されます。英語の専門家は添削をご提供致しますが、スピーチ成功のキーとなるのは、そのスピーカーが英語を用いて何を伝えようとされるかが明晰であるか否かです。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年10月23日 火曜日
ポルトガル語のテープ起こし
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/10/23] ポルトガル語話者の分布は世界的に広範囲に及ぶことがよく知られていますが、ポルトガル語のテープ起こしでは、言語的に近縁関係にあるスペイン語と同様、そのポルトガル語話者やテープ起こしの聞き手が属する国や地域に配慮する必要があります。ポルトガル語のアクセントや語彙などに、その話者の出身国や地域の方言対応が必要なことが多々あります。ブラジル一国を見ても、その地域による相違は、サンパウロとアマゾン河のマナウスより上流に広がるジャングルとの隔たりを考えると容易に想像できることでしょう。テープ起こしに必要なリスニング力には、そのような言語の多様性にも対応可能な想像力や柔軟性を発揮することが必須です。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年10月23日 火曜日
中国での通訳派遣
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/10/23] 「中華人民共和国」は一般に「中国」と呼ばれ、世界最大の人口13億人を数える超大国です。この約13億人という人口は、19世紀末の世界人口(推定13~15億人)、もしくは、現代の西ヨーロッパ(約4億人)とアフリカ(約10億人)の合計に匹敵します。但し、中国国内の潜在的な人口は、統計上含まれない黒孩子(ヘイハイズ)や盲民と言われる浮浪民の推計人口を合算するか否かなどによって大きく変動し、実数の値は不詳です。人口の94%を占める漢族の他、チワン族、ウイグル族、モンゴル族、チベット族、回族、ミャオ族、イ(彝)族、トゥチャ族、満族など、政府が認定する55の少数民族より成る多民族国家であり、多言語国家でもあります。朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)、ロシア、モンゴル、カザフスタン、キルギス、タジキスタン、アフガニスタン、パキスタン、インド、ネパール、ブータン、ミャンマー、ラオス、ベトナムと隣接し、ギネスブックによれば最も多くの国と国境を接している国家です。かつまた、東シナ海を挟んでは、日本や大韓民国(韓国)とも隣接しています。国際社会からは中華人民共和国が、「中国」を代表する唯一無二の国家として承認している国が多く、超大国としてBRICsの一国を成す、経済発展著しい国です。2010年にはGDPで日本を抜き世界第二位の経済大国となり、世界最大の外貨支払準備高を誇りかつ世界最大の米国債保有国でもあります。そのような「巨人」中国の通訳派遣は中華圏に豊富な人的ネットワークを持つクロスインデックスにご照会下さい。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年10月22日 月曜日
中国語の通訳派遣
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/10/22] 中国語の通訳派遣をお請けする場合、通訳するべき言語には充分留意しなければなりません。一般的には「中国語」の範疇に入る場合でも、実際の通訳の場面では話者の使用言語は多伎に及びます。中華圏で最も一般的な普通話(北京語)の他、中国でも香港では多くの場合広東語が話されますし、併せて英語の通訳が必要ば場合もありますし、同様に澳門ではポルトガル語通訳も必要なことがある訳です。一口に中国語と言っても別の言語を指すことがありますので、「中国語」の通訳派遣のご依頼を戴いた場合は、手配する前にクライアント様に通訳対象の言語を入念に確認しなければなりません。中国からの渡航者が増大している昨今、中国語の通訳派遣案件も増加の一途を辿っておりますので、クロスインデックスでは個別の案件についてきめ細かいサービスをご提供しております。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年10月22日 月曜日
タイ語の翻訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/10/22] 東南アジアの言語でもご依頼の多いタイ語の翻訳は、タイの方が来日される際の必要書類の翻訳をはじめ、一般的な出版物や印刷物の翻訳のご依頼も戴く頻度が高い言語サービスの一つです。翻訳の納品物件はタイ語の正確さは当然のことですが、正書法や綴り字などについても誤りがないか充分検証した上で、次いで文書としてのロジック構成、論旨展開などについても、音読した際の語の韻律まで含めてタイ語のネイティブ話者による検証を実施します。高い文化水準を誇るタイ語の翻訳は、クライアント様の要求される品質や精度も高水準ですので、それに見合ったを選任して翻訳にあたります。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年10月22日 月曜日
ドイツ語の同時通訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/10/22] ドイツ語を母語とするネイティブ話者は、ドイツ人に限りません。オーストリア、スイス、リヒテンシュタイン、ルクセンブルク、ベルギーなどの諸国が公用語とし使用していますので、それらの国民もまた多くはネイティブのドイツ語話者です。かつ、公用語としてではなくともドイツ語が話されている国や地域は東欧に多く、オランダ語や北欧語の多くはドイツ語と近縁の言語です。ドイツ語の仕様地域がかくまで広範囲に亘っているということは、ドイツ語には多様な方言やアクセントが存在するということを意味します。ドイツ語同時通訳が必要な場合、「どの国や地域のドイツ語か」を確認することが肝心です。例えばスイスのドイツ語圏にドイツ本国のドイツ語を話すドイツ語同時通訳を派遣したのに、スイス人のドイツ語がまるで通じない、ということが起こり得るからです。言語系サービス業務に従事しておりますと、一つの言語にも極めて多様な対応が求められることが多いのですが、ドイツ語同時通訳の派遣は、その端的な例と言って良いでしょう。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年10月22日 月曜日
フランス語の逐次通訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/10/22] 国連公用語の一つであるフランス語は、政治的・文化的にも言語としてプレステージが高く、国際会議でもフランス語の逐次通訳者の手配は常時ご依頼を戴いております。国際会議におけるフランス語逐次通訳者の要求スキルのレベルは高く、流暢にフランス語を話すことは勿論のこと、耳で聞いた話者の発言内容を纏まり毎に他言語に通訳して発話する技能、そして通訳上必要な、その会議等の場で話される専門分野の知識なども必要になります。フランス語の逐次通訳者は、通訳と議事が並行して進行しますので、いつ如何なる状況の変化にも即座に対応し得るような判断力とスピード感も兼ね備えていなければなりません。クロスインデックスは、持てる人的ネットワークを介して、いつ如何なる時にフランス語逐次通訳者のご要望を戴いても対応が可能です。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年10月22日 月曜日
リオデジャネイロでの市場調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/10/22] リオデジャネイロはブラジリア遷都が実施された1960年までは、リオデジャネイロがブラジルの首都であった古都です。観光地としても著名な街ですが、ブラジル有数の港湾都市としても知られており、古くからの貿易の中心であることから、巨大消費地、巨大市場としての側面を有します。ここリオデジャネイロには日本からビジネスで訪れる出張者も多く、年間を通じて日本企業の新規市場参入のための市場調査のご依頼を戴きます。ブラジル国内での調査エキスパート派遣先としてはリオデジャネイロが常に首位にランキングされます。リオデジャネイロの市場調査は優秀なエキスパートを多数擁するクロスインデックスへお問い合わせ下さい。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。