国際貢献・社会貢献・国際協力活動

  • ホーム
  •  > 
  • 国際貢献・社会貢献・国際協力活動

国際貢献・社会貢献・国際協力活動

国際貢献を考えておられる企業様向けに各国の国際貢献事例を紹介しております。国際社会において、経済大国日本における各企業は独自の国際貢献スタイルを確立していく必要があると考えております。

国際貢献の支援対象は、教育、貧困、飢餓、紛争、被災地、難民、地雷、環境対策など様々あります。また、実際に行われている国際貢献行為としては、現金の寄付、物品の寄贈(救援物資)、建物の修繕(文化遺産の保護)、井戸の建設、学校の整備、人材育成など様々です。

国連、日本のODA、NGO、NPOなどの活動と並行して、日本企業が、既存の営利を主眼とした海外への投資姿勢を見直し、どのような国際貢献活動を展開していくべきかを今一度考え直すタイミングに来ています。

事例1 住友化学のオリセットネット

  • 住友化学では、アフリカにおけるマラリアの蔓延を防ぐために、社会貢献の一環として蚊や「オリセットネット」を開発。

事例2 三菱商事の熱帯林再生実験プロジェクト(マレーシア、ブラジル)

  • マレーシア、ブラジルにおいて、減少する熱帯林を再生させるために、種子の採取から苗づくり、植栽を実施。

事例3 NTTドコモのタイにおける学校建設

  • タイの一部の教育施設の不足する地域で、10校程度の学校を建設。

国際貢献に関与している日本の機関

ページの先頭へ