‘アップデート2012’ カテゴリーのアーカイブ

スペイン語の翻訳

2012年10月5日 金曜日

スペイン語の翻訳

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/10/05]    国連公用語の一つとして使用されるスペイン語話者は全世界で4億2千万人を数え、地球上の広範囲に普及して所謂スペイン語圏を形成していますので、スペイン語翻訳も、コンスタントにご依頼を戴いております。スペインで話される所謂「イスパニア語(カスティーリャ語)」と、中南米の「スペイン語」とでは、表記のスペリングや発音、ボキャブラリーやその用法の相違点が多くありますので、その翻訳案件の「スペイン語」がどの国や地域のものであるかによって、翻訳者を選定する必要があります。クロスインデックスは、世界中からスペイン語翻訳エキスパートをご手配差し上げられます。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

イタリア語の同時通訳

2012年10月5日 金曜日

イタリア語の同時通訳

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/10/05]    イタリアは世界的にも屈指の工業国であり、自動車、航空機、電機、食品などの主要製品は国際市場でも一定のブランド力を形成しています。イタリアはEU内でも影響力のある主要国の一つであり、日本とも科学・技術、ビジネス、文化・芸術の各分野で結びつきがあります。イタリア語同時通訳の需要のある領域は、そのように非常に多枝に亘り、決してパスタやピザをはじめとするイタリアン・レストランの出店に纏わる通訳ばかりではありません。クロスインデックスがお請けしているイタリア語同時通訳もまた広範な分野での高度なレベルでの事案が多いのですが、昨今の傾向で特筆するべきなのは、サッカー選手をはじめとするスポーツ分野での報道インタビューや各種メディア出演、講演会などでの同時通訳をお請けする機会が増えたことです。イタリア語同時通訳案件の傾向にも時代の変遷が見られるものと、認識を新たにしております。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

タイ語の逐次通訳

2012年10月4日 木曜日

タイ語の逐次通訳

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/10/04]    タイでの国際会議やメディアでのタイ語逐次通訳は常に一定の地位を占めています。昨今ではタイの総選挙での首相交代劇を通じ、与野党候補の演説やインタビュー、コメントなどの報道で、タイ語逐次通訳が活躍した例が記憶に新しいところです。タイ語逐次通訳は、タイの経済発展と国際的地位の一層の向上に伴って、今後も益々需要の見込まれる言語サービスの一つです。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

モスクワでの通訳派遣

2012年10月4日 木曜日

モスクワでの通訳派遣

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/10/04]    経済発展著しく、BRIC’sの一角を成すロシアの首都モスクワはまた、今や世界で最も多くの資産家が居住する都市です。経済の中心地であるのみならず、自由化以前からの超大国として国内外の政治の中心地であるモスクワは、正に「ソビエト」(ロシア語で“会議”を意味します)の「メッカ」でもあります。ことほど左様にモスクワでは常に世界中からの訪問者が離合集散を繰り返す都市であると言えます。そこで必要になるのはやはりモスクワでの通訳派遣でしょう。ロシア語英語の他、フランス語ドイツ語も話され、更にはロシア語近縁の周辺国言語、東欧語などの通訳も必要な場合があります。そのようなマルチな対応は日本側ではクロスインデックスが一手にお引き受け致します。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

モスクワでの市場調査

2012年10月4日 木曜日

モスクワでの市場調査

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/10/04]    周辺人口を含めるとモスクワの人口は1300万人を超え、ヨーロッパ最大の都市です。帝政時代よりロシアの首都であるモスクワは、東欧からヨーロッパ・ロシア経済圏の中心都市としての役割も担っています。政府機関の他、企業も集中し、ヨーロッパの都市としての経済規模はロンドン、パリに次いで第3位です。またロシアの広大な国土に豊富な天然資源が生み出す富は、多くモスクワに集中し、今や世界で最も多くの資産家が在住する都市としても知られます。BRICsを構成するロシアの首都モスクワは、伝統的超大国の市場調査に避けて通れません。ロシアの人的ネットワークにもアクセス可能なクロスインデックスは、モスクワ市場調査の際にもお役に立ちます。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

上海での通訳派遣

2012年10月4日 木曜日

上海での通訳派遣

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/10/04]    今や上海は中国最大の都市であり、中国で最も経済発展を遂げ、さらに成長しつつある都市です。よって上海は、日本から最も近い世界的な国際都市とも言えるでしょう。古くから貿易港として栄えた>上海は、やはり昔から中国で最も外国語の通じる都市でもありましたが、上海通訳が必要な際にはクロスインデックスにコンタクトして下さい。現地の上海語や、北京語英語のみならず、その他の外国語はもとより、中国国内の少数民族の話す希少言語に至るまで、上海現地での通訳派遣の手配はクロスインデックスで全て完結します。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

上海での市場調査

2012年10月4日 木曜日

上海での市場調査

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/10/04]    近年GDP世界第二位を記録した中国は日本のみならず世界の主要取引国として、特に上海での市場調査の需要も増加傾向にあります。ここ数年では中国から日本への観光客も激増ですが、さらなる中国人マーケットをつかむべく上海での消費者市場調査の実施は中国のトレンドを認知する上で有効です。また上海で小さなトレンドが起きた場合でもその後中国全土に波及した場合、人口比のシェアから換算すると莫大な利益を生み出します。昨今の中国での日本製高級品嗜好から見て今後参入できる分野の商品に特化したアンテナとしての上海市場調査なども効果が期待されます。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

韓国の海外調査

2012年10月4日 木曜日

韓国の海外調査

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/10/04]    韓国は地理的に日本の隣国である為、文化的にも言語的にも日本に近く、容易に韓国国内事情や市場の特性を掌握出来るように思えます。しかしこと韓国に限ったことではありませんが、その国の状況やカルチャーは、外国人には安直に理解出来るものではないコアな部分があります。共通の部分は共通としつつも、その「相違」をよく見極めることこそ、海外調査の真髄と言えます。韓国海外調査もまた然りで、クロスインデックスがお請けする海外調査は、その国の「コア」を知悉し、かつそれをよく日本側にリポート出来る現地調査エキスパートの人的ネットワークを縦横に駆使してご提供しております。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

ドイツ人のアンケート調査

2012年10月4日 木曜日

ドイツ人のアンケート調査

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/10/04]    世界でもトップクラスの工業先進国国民であるドイツ人の間でも、最近は特に日本製品や日本のカルチャーに人気が集中しています。日本のアニメーション作品やマンガ、日本のロック・バンドなどもそのトレンドにあります。ドイツ人は元来が西欧諸国の中でも日本についてよく知っている国民ですが、そう遠くない将来には日本のポップ・カルチャーで育った世代がドイツ人社会の中核にいる、という時代がやって来るでしょう。そのような環境下、日本にとってより好ましい状況をもたらすためにも、ドイツ人に向けたアンケート調査は大変有益です。ドイツ人の思考特性や価値観を知悉するクロスインデックスの調査エキスパートがアンケートの実施をお手伝い致します。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

イタリア人のイベント派遣

2012年10月4日 木曜日

イタリア人のイベント派遣

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/10/04]    料理のイタリアンは日本の食文化にすっかり浸透しています。イタリアの食に関するイベントは日本国内でも頻繁に開催されており、会場向けにはイタリア語イベント外国人派遣のご依頼を多数戴きます。クロスインデックスのイタリア語イベント外国人派遣の特長は、流暢な日本語を話すイタリア語ネイティブ話者のキャストによるイベント対応です。またクロスインデックスのイベント外国人派遣先の会場は日本国内にとどまりません。欧州でも昨今、日本の文化がトレンドとなっています。クロスインデックスはイタリアでの日本関連イベント会場へのイタリア語イベント外国人派遣などにも対応可能です。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

タイ語のイベント外国人派遣

2012年10月3日 水曜日

タイ語のイベント外国人派遣

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/10/03]    タイは仏教徒が多く、「微笑みの国」に相応しく性温順なタイ人はタイ物産展イベント・アトラクションなどでも人気があります。タイ語特有のイントネーションや「世界で最も官能的」と言われるタイ料理など、タイ人のカルチャーは南国らしいテイストいっぱいです。タイ語イベント外国人派遣はクロスインデックスがお請けして、既に多くのタイ人が日本のイベント会場に派遣されております。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

ドイツ語のSEO対策

2012年10月3日 水曜日

ドイツ語のSEO対策の際には、ドイツ語特有の変母音字母(ウムラウト)やエスツェットなどの特殊文字がユーザーのブラウザ上で正しく表示されるように画面を設定する必要があります。ウムラウトやエスツェットには代替表記法がありますが、ドイツ語サイトのコンテンツは、省略や代替えの方法ではなく、ドイツ語本来の正書法で書かれたコンテンツをアップしたいというこだわりが、ドイツ語のWeb制作者の「クラフトマンシップ」です。ドイツ語のSEO対策実施の際には、その単語本来の特殊文字の正しい綴りと、略式の綴りの双方を考慮に入れるなど、ドイツ語の知識と、Web制作のノウハウを併せ持ったクロスインデックスのドイツ語SEO対策のエキスパートにご用命下さい。

ドイツ語のSEO対策

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/10/03]    ドイツ語SEO対策の際には、ドイツ語特有の変母音字母(ウムラウト)やエスツェットなどの特殊文字がユーザーのブラウザ上で正しく表示されるように画面を設定する必要があります。ウムラウトやエスツェットには代替表記法がありますが、ドイツ語サイトのコンテンツは、省略や代替えの方法ではなく、ドイツ語本来の正書法で書かれたコンテンツをアップしたいというこだわりが、ドイツ語Web制作者の「クラフトマンシップ」です。ドイツ語SEO対策実施の際には、その単語本来の特殊文字の正しい綴りと、略式の綴りの双方を考慮に入れるなど、ドイツ語の知識と、Web制作のノウハウを併せ持ったクロスインデックスのドイツ語SEO対策のエキスパートにご用命下さい。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

フランス語のWeb制作

2012年10月3日 水曜日

フランス語のWeb制作

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/10/03]    フランス語による情報発信もまたWebサイト上のコンテンツの情報が重要な位置を占めています。フランス語話者がネット上に発信する情報は多伎に亘り、それらに対しては世界中からアクセスが集中します。このような情報発信源としてのフランス語Web制作それ自体は必ずしも日本国内での作業を必要とはしませんが、クライアント様が日本企業様等である場合、ご依頼窓口はやはり日本国内の方が望ましいでしょう。フランス語Web制作は、フランス語Webデザインの何れにも知悉するクロスインデックスが、日本国内にて、ワンストップの窓口を務めます。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

英語の校正

2012年10月3日 水曜日

英語の校正

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/10/03]    英語は世界最大の話者人口を数えるだけあって、外国語として習得する機会が最も得易い言語の一つですが、少し踏み込んでみると実は英語という言語ほど非ネイティブにとっては慣用的表現が複雑で用例も多く、習熟するのが難しい言語はありません。それだけに英文作成上、その英語の校正は、必ずと言ってよいほど必要な工程になります。英語の校正エキスパートはネイティブが多いのですが、難しいながらも非ネイティブの英語の校正エキスパートが多いのも、英語の特質と言えます。英語の校正エキスパートとして要求されるスキルは、専門知識は無論のこと、英語話者としての経験知と、そしてなによりも校正対象の英文原稿を自然でこなれた英語表現に直せる言語感覚です。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

フランス語の添削

2012年10月3日 水曜日

フランス語の添削

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/10/03]    フランス語の映画を観ていると、言葉の響きがとても美しいので、喜劇映画でさえもセリフが優雅に聴こえて来ます。フランス語は日本人にはどういうものか「洗練された」「音楽のような」「芸術的」言語であるように響くのではないでしょうか。そのせいか日本語には昔から「和製英語」と同じくらいの語彙数の「和製フランス語」が存在します。日本語で書かれたフランス料理店のメニューや、アパレル用語、広告のアイ・キャッチャーなどには、それら「和製フランス語」が混在し、日本では所謂「フランス語」として広く流布しています。ズボン(jupon)、コンシェルジュ(concierge)、シュール(sur)などがそれにあたります。但し、これら和製フランス語の中にはフランス本国ではすでに廃れ、死語となっているものも多々あります。あるフランス料理店から、新メニューのフランス語の添削をお請けしたことがあります。その際、フランス語ネイティブ話者の添削エキスパートが担当したフランス語添削に対し、お客様からいくつかのご指摘を頂きましたが、その内容は和製フランス語に「修正」するように、とのご要望であり「何故その和製フランス語を使用しないのか?」とのご指摘でした。それら「和製フランス語」は今現在のフランスでは用いられておらず、そのご指摘は現代のフランス語の語彙や用例とは感覚が異なっていた訳です。ことフランス語に限らず、言語も時代と共に変化します。時に和製フランス語を正すことも含め、生きたフランス語に直す添削をご提供することもまた、私ども翻訳会社の仕事の一つです。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

中国語のテープ起こし

2012年10月3日 水曜日

中国語のテープ起こし

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/10/03]    中国の経済成長や国際的地位の向上に伴い、中国語による会議も増えたせいか、中国語テープ起こしのご依頼数も急速に伸びています。中国語は発音やイントネーションが極めて重要な言語ですので、テープ起こしの際の聞き取りに最も神経を使う言語の一つです。今後ますます中国からの中国語による情報発信は増え続けることが予測されます上、話者総数が世界一の言語ですので、中国語テープ起こしのお引き合いも、当分は増えることはあっても減ることはないでしょう。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

中国語の通訳

2012年10月3日 水曜日

中国語の通訳

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/10/03]    中国語通訳はやはり北京語(普通話)の通訳のニーズが一番多いのですが、上海語広東語客家語福建語などの通訳のニーズも増えています。観光やビジネス・シーンにおける中国語通訳、企業の工場や研究所訪問時の中国語通訳など、クロスインデックスでは多様な時と場合に合わせた中国語通訳の手配をお請けしております。中国語には多様な方言やアクセントがあるため、通訳を必要とする中国側の方の出身地域をよく伺った上で、中国語通訳者を手配しております。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

ロシア語の翻訳

2012年10月3日 水曜日

ロシア語の翻訳

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/10/03]    旧ソビエトでもロシア語は公用語でしたが、ソビエト連邦の崩壊に伴い、ウクライナやグルジア、バルト三国等では各国の固有の言語が公用語と定められるに至りました。しかしながら日本におけるロシア語翻訳は長い伝統がありますので、翻訳者数も多く、翻訳の品質も世界的に見ても高水準と言えます。その一方で、ロシア国内の希少言語やロシア近隣諸国の言語が対応可能な翻訳会社の数は非常に限られています。ウクライナ語ベラルーシ語は、ロシア語と同じ印欧語族スラブ語派東スラブ語群に属し、使用文字もキリル文字と、ロシア語とは近縁言語に当たりますが、通常のロシア語翻訳者では完全には対応できません。クロスインデックスには、ウクライナやベラルーシ出身のロシア語翻訳エキスパートも多数登録しておりますので、これらロシア語の近縁言語の翻訳も対応することが容易です。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

ポルトガル語の同時通訳

2012年10月2日 火曜日

ポルトガル語の同時通訳

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/10/02]    今やBRIC’sの一国に数えられるブラジルポルトガル語とその他の言語との同時通訳のご依頼を、ポルトガル語通訳案件としては比較的多く戴きます、経済成長による影響力の大きさを伺わせます。ポルトガル語は、西欧のイベリア・ポルトガル本国の他、ブラジルをはじめ、アフリカ大陸ではアンゴラ、赤道ギニア、アジアでは東ティモールなど、各々アクセントや語彙、その用法などが異なり、方言の相違が大きいですので、ポルトガル語同時通訳案件では、通訳の対象となるポルトガル語がどの国や地域のポルトガル語であるかを確認した上で、可能な限り当該の国や地域のポルトガル語話者の同時通訳エキスパートをアサインし、派遣しております。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

イタリア語の逐次通訳

2012年10月2日 火曜日

イタリア語の逐次通訳

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/10/02]    昨今のイタリア語逐次通訳は、文化・芸術分野の著名人の談話や、限られた富裕層向けの高級自動車などを扱う企業の国際会議に限らず、より広範な分野での機会が増えています。例えばメディアに出演するサッカー選手のインタビューや、新たに大衆向け普及版の製品を日本市場に販売したい企業の会議などです。昨今ではスカイプ上でのイタリア語逐次通訳も盛んで、今後はスマート・フォン端末がその主流を占めるようになるでしょう。イタリア語逐次通訳はしかし、伝統的分野での通訳の場が無くなってしまった訳ではありません。依然、オペラや美術に関する講演や、著名な俳優やスポーツカーの展示会などでの逐次通訳の機会は相変わらず頻繁にあります。クロスインデックスでは、派遣先が世界中どこであっても、イタリア語逐次通訳エキスパートの手配を日本でお請けしております。

  

→ アップデート記事一覧へ