‘アップデート2012’ カテゴリーのアーカイブ

タイでの市場調査

2012年10月2日 火曜日

タイでの市場調査

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/10/02]    温和な仏教国として知られ、東南アジアでも伝統的に親日国であるタイは、外国資本の受け入れにも積極的で、新興中間層が持つ個人消費意欲も旺盛です。タイの国民性も相まって、日本とのつながりが最も深い国の一つです。日本企業の進出も極めて盛んで、タイでの市場調査も頻繁にお問い合わせを戴きます。タイ現地への調査は是非、豊富な経験と人的ネットワークを持つクロスインデックスの窓口からどうぞ。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

コルカタでの通訳派遣

2012年10月2日 火曜日

コルカタでの通訳派遣

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/10/02]    バングラディッシュ国境にほど近い古くからの商業の中心地にしてインド第三の都市コルカタでの通訳派遣も、ご要望を切れ目なく戴く派遣先の都市の一つです。港湾都市で、交通の要衝でもあり、古くから多様な文化の交差点でもあったコルカタは、特に職業的通訳エキスパートにとっては「古都」のような存在です。現代でもビジネスや国際会議などで通訳派遣の機会は非常に多く、対応言語数も恐らくはインド国内でも最多に上るでしょう。コルカタでの通訳派遣は、そこから更に別の国へのアテンドに繋がることも多く、正に国際都市の面目躍如たるものがあります。コルカタでの通訳派遣はインド国内の緊密な人的ネットワークにリンクするクロスインデックスが対応致します。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

コルカタでの市場調査

2012年10月2日 火曜日

コルカタでの市場調査

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/10/02]    コルカタはその周辺地域を含む都市圏全体では人口規模1500万人を超えるインド第3位の都市です。隣国バングラディッシュとの国境にも近く、東インドの中核を成すコルカタは、古くは英国により東インド会社の一大拠点が置かれていました。経済の中心として巨大な市場を有し、インド経済を分析する上ではコルカタを無視することは出来ません。コルカタ市場調査の際には、インド進出のシンクタンクでもあるクロスインデックスにご依頼下さい。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

ジャワ島の通訳派遣

2012年10月2日 火曜日

ジャワ島の通訳派遣

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/10/02]    世界一の人口を有する島(約1億2400万人)であるジャワ島でも日系企業も数多く進出しており、自動車産業など中心に発展しています。公用語であるインドネシア語をはじめ、ブタウィ語ジャワ語などがジャワ島で用いられる言語になります。商談や打合せなどではヒンディー語通訳者の派遣サービスは心強く、より進んだ会話が生まれてくるかもしれません。クロスインデックスでは、日本国内のみならずインドネシアにも優秀な通訳者が揃っていますので仕事内容に応じて派遣することができます。まずはお問い合わせいただければと思います。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

ジャワ島での市場調査

2012年10月2日 火曜日

ジャワ島での市場調査

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/10/02]    首都ジャカルタを始め、スラバヤ、バンドン、スマランなど、人口100万人規模の都市4つを抱え、全体では1億2400万人と島としては世界一の人口規模を擁するジャワ島はあらゆる意味でインドネシアの中心的位置を占めています。急成長しつつあるインドネシア経済の市場調査も、先ずはジャワ島から始めるのが定石でしょう。インドネシアは16世紀頃にはイスラム教化されましたが、イスラム文化圏の市場特性に沿った調査手法にも独自のノウハウとネットワークを持つクロスインデックスは、ジャワ島での市場調査の良きパートナーになります。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

ベトナムの海外調査

2012年10月2日 火曜日

ベトナムの海外調査

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/10/02]    ベトナム人の感性は東南アジアの中では日本人のそれに共通するところがあり、日本人にとってはベトナムは馴染み易い国の一つです。日本企業のベトナム現地法人設立も盛んで、日本の着物など伝統工芸品のうち量産品は今や多くがベトナム製です。社会主義国の枠組みの中、「刷新」を意味する市場開放政策「ドイモイ」の導入以降、ベトナムの経済発展は目覚ましく、都市部を中心に消費者の購買力も成長を続けています。ベトナム市場に参入時の海外調査は、海外進出コンサルティングのエキスパートであるクロスインデックスにご依頼下さい。日本に居ながらにしてベトナムの市場の詳細をご案内差し上げます。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

フランス人の外国人アンケート調査

2012年10月1日 月曜日

フランス人の外国人アンケート調査

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/10/01]    そもそもアンケート(enquête)という語からしてがフランス語ですが、個々人が強烈な自我と個性を持つフランス人を対象に自由回答の調査を実施すると、てんでに自己主張を始めて持論を展開するので、収拾がつかなくなることから、質問事項を定型化したのが「アンケート」の起源です。フランス人の「自由」な意見を、「平等」に調査する為、「博愛」の精神と合理性を以って定式化するの如きは、実にフランス人らしいと言えます。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

ポルトガル人のイベント派遣

2012年10月1日 月曜日

ポルトガル人のイベント派遣

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/10/01]    世界最大のポルトガル語話者人口を擁する国はブラジルであることはよく知られています。BRIC’sの一国であり、経済成長著しいブラジルは、農業大国、資源大国としての側面をテーマにしたイベントが多く開催されます。しかし昨今、ポルトガル語話者の外国人派遣のご依頼を多く戴くイベントは、実は科学技術イノベーションの分野に於いても先進的なブラジルの一面を表したイベントなのです。バイオ分野をはじめとする有機・無機化学・薬学分野、半導体やエレクトロニクス分野、ITソフトウェア分野、自動車、鉄道技術や航空宇宙分野に至るまで、それらの研究開発の最先端の成果を展示するイベントには、各専門領域の素養を持つポルトガル語通訳や、案内役、イベント・コンパニオンなどのポルトガル語話者外国人派遣のご要望を多数戴きます。ポルトガル語話者の外国人派遣は、言語系のサービスも時代と共にサービス内容が変遷する典型と言えます。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

イタリア語のイベント外国人派遣

2012年10月1日 月曜日

イタリア語のイベント外国人派遣

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/10/01]    イタリア語イベント外国人派遣と言っても、今や必ずしもスポーツカーやワインやパスタのプロモーション・イベントばかりではありません。イタリアは農産物や食品や、昔からよく知られたイタリア製自動車のみならず、より積極的にイタリアの技術や製品を日本に売り込もうと、イベントなどを盛んに開催しています。そこではやはり展示ブースや会場の要所要所にイタリア人イベント派遣が求められます。その要件はやはり「イタリア語を話し、イタリア人に見えること」です。イタリア人イベント派遣は、日本在住のイタリア人キャストを日本のイベント会場へ派遣するほか、海外のイタリア関連イベント会場へイタリア人を派遣するご手配を日本でお請けしております。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

タイ語のSEO対策

2012年10月1日 月曜日

タイ語のSEO対策

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/10/01]    タイ語は欧州言語のアルファベットではなく独自のタイ文字を使用するなど東南アジア諸国の言語の中でもユニークな言語です。タイ語のあの独特の文字をコンテンツとするサイトには独特の趣があり、タイの高い文化とセンスを感じさせます。タイでのインターネット・インフラ普及率はその経済成長に合わせて年々増加の一途を辿っていますが、それに比例して求められるのがタイ語SEO対策です。タイ語SEO対策は、タイ語に熟達した上にWebデザインの技術を併せ持つSEO対策エキスパートの人的ネットワークを擁するクロスインデックスにお問い合わせ下さい。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

英語のWeb制作

2012年10月1日 月曜日

英語のWeb制作

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/10/01]    英語のサイトは、やはり世界中からの閲覧を前提としますので、入念なWeb制作上の企画が必要です。その英語サイトへの訪問者を対象としたマーケティング、そのサイト開設・運営者のブランディングの手法などを駆使して企画をWeb制作に反映して行きます。そのWeb制作には、ネット内外での実測データの蓄積がモノを言います。インターネット上だけではなく、リアルに世界中に人的ネットワークを持つクロスインデックスは、それらWeb制作の上で有益なデータとノウハウを豊富に蓄積しております。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

ドイツ語の校正

2012年10月1日 月曜日

ドイツ語の校正

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/10/01]    一般にドイツ語英語などの言語と比較しても、単語の綴りが長い傾向がある上に、センテンスを限りなく長くすることが可能ですので、ドイツ語校正はなかなか大変です。単にスペリングのチェックならばPCの自動校正の方が早く、より精度も高くなりますが、その文章全体を通しての意味や文脈を踏まえた校正となると、どうしても人間の経験知を用いた手作業を経なければなります。ドイツ語校正者は翻訳者が兼ねることが多いのですが、翻訳の経験知と実績ある校正エキスパートはクロスインデックスにご依頼下さい。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

中国語の添削

2012年10月1日 月曜日

中国語の添削

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/10/01]    中国語添削は、そのテキストの用途に応じて実に多種多様のご要望を戴きます。中国語は話者が表現したい意味に応じて語順が比較的厳格に決まっているため、その意図が明確であれば的確な表現は大体限定されるのですが、やはり日本人をはじめ外国語話者にとっては、それぞれの母語などの癖を引き摺りますので、正しい中国語表現を求めての中国語添削をご依頼戴くケースがここのところ特にに多くなって来ました。「同文同種」であっても日本人にとって中国語添削は欠かせないようです。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

フランス語のテープ起こし

2012年10月1日 月曜日

フランス語のテープ起こし

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/10/01]    国際語としての地位が高いフランス語による公的談話は非常に頻繁に公表されますので、フランス語テープ起こし案件も大変よくお請けします。フランス語は国連公用語であり、EUや国際オリンピック委員会(IOC)の公用語であり、所謂フランス語圏に属する国は29カ国を数え、フランス語の話者は全世界に2億人を超えます。かつては国際郵便を統括する「万国郵便連合」の公用語でもありました。西欧言語としてテープ起こし件数が英語スペイン語に比肩するのも尤もなことと言えましょう。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

フランス語の通訳

2012年9月28日 金曜日

フランス語の通訳

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/09/28]    ドイツと並んでEUの中核を占めるフランスは、文化・芸術や、料理、ワインに関する通訳のみならず、政治・経済から科学・技術の分野に至るまで、通訳を必要とする会議などのイベントの領域が実に多枝に亘ります。フランス語はパリのフランス語を「標準」としますので、場合によっては「正統的フランス語」話者による通訳指定のこともあります。クロスインデックスでは、そのような「パリ仕込み」のフランス語通訳者のアサインもきちんと対応致します。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

韓国語の翻訳

2012年9月28日 金曜日

韓国語の翻訳

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/09/28]    昨今では韓国語翻訳は必ずしも韓国語のK-POP歌謡曲の歌詞の日本語訳に限りません。主に情報家電など日本向け韓国製民生品の輸入の増加に比例して、企業や法人間での書面の手交や、公文書、製品取り扱い説明書や広告・宣伝の分野でも韓国語翻訳案件は急増しています。日本語とは文法的にも近縁言語であると言われる韓国語ですが、やはり書面に記載された内容を正確に伝達する上で、クロスインデックスの信頼性の高い韓国語翻訳サービスは必要不可欠です。日本製品やサービスの情報を韓国市場の企業や個人消費者に向けて発信するには、日本語や英語よりも韓国語のWebサイトを用いるのが効果的であることは言うまでもありませんが、それにはSEO対策も必須です。韓国語Webサイトの文面を洗練された韓国語で記述した上、そのWebサイトの内容に即した韓国語キーワードを選定してウェブプロモーション戦略の意思決定などを効果的に行うのが、多数の韓国語ネイティブ話者を翻訳エキスパートとして擁するクロスインデックスならではの韓国語SEO対策です。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

スペイン語の同時通訳

2012年9月28日 金曜日

スペイン語の同時通訳

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/09/28]    スペイン語同時通訳で注意を要するのが方言です。国際会議での同時通訳等、地方による影響が少ない場合はさほど気にしなくとも良いのですが、スペイン語圏現地に<スペイン語同時通訳を派遣する場合は、特にその地域の方言に留意して、同じ国や地域の方言話者のスペイン語同時通訳者を手配するべく、クロスインデックスの通訳エキスパートの人的ネットワークを縦横に駆使してご手配しております。同時通訳とは単に即座の言語変換スキルのみを求められるのではありません。時に同じ方言を話すことで気持ちが通じ、商談などがうまく行くケースもあります。スペイン語圏は中南米をはじめ世界各地にありますから、方言も千差万別です。それだけに、クロスインデックスではスペイン語同時通訳派遣にはきめ細かく対応しております。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

ポルトガル語の逐次通訳

2012年9月28日 金曜日

ポルトガル語の逐次通訳

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/09/28]    日本では16世紀に渡来した「南蛮人」の言葉としていくつかの単語が日本語に取り入れられていることからも日本人には親しみがあるポルトガル語は、ポルトガル語逐次通訳者も、どの国や地域の出身のポルトガル語話者であるかによって、同じポルトガル語でも話者のアクセントの相違から、リスニングの得意、不得意の傾向が発生します。従ってポルトガル語逐次通訳者のアサインには、当日の派遣先で通訳するべきポルトガル語がどの国や地域のそれが多数を占めるのかなどを事前に充分確認させて戴いております。一言でポルトガル語圏と言っても、それを母語とする話者人口は2億人を数え、それを公用語とする国は、発祥の欧州ポルトガルの他、南米ブラジルからアフリカのモザンビークやアンゴラ、赤道ギニアなど、アジアではマカオや東ティモールなど、ポルトガルを旧宗主国とする諸国が世界中に散在しています。話者在住地域が地理的にも広い範囲に亘る為、同じポルトガル語でも、地域によって語彙やイディオム、発音、イントネーションから文法まで相違が見られます。ポルトガル語逐次通訳者は、如何なる地域のポルトガル語であってもその逐次通訳を求められます。クロスインデックスが手配するポルトガル語逐次通訳エキスパートは、常にその要求に耐えうる通訳者から選任しています。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

英語のリライト

2012年9月28日 金曜日

英語のリライト

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/09/28]    英語のリライトは、商業文や通信文、論文や紀要など学術文書に関してご依頼をお受けする機会が多くあります。そのような学術文書では、英語ネイティブ話者の目から見ても名文と言えるようなソフィスティケートされた水準の文章力が要求されますので、英語のリライトは必要不可欠だからです。クロスインデックスでは、学術文書の英語リライトでは、お客様に必ず固有名詞や専門用語などのご指定を伺い、お客様のご指定の用語は改変せず、文法や文章のロジックや文脈などに細心の注意を払い、高品質の英文に仕上がるような英文リライトをご提供しております。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

インドネシアでの市場調査

2012年9月28日 金曜日

インドネシアでの市場調査

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/09/28]    世界最大のイスラム教国であり、国土のほとんどが大小の島嶼群から成るインドネシアは、日本の2倍ほどの2億4千万人の人口規模を擁します。インドネシアは豊かな国土に恵まれた農業国ですが、同様に豊富な地下資源を利用した工業や貿易などの産業も盛んです。日本企業の進出も続いており、インドネシアでの市場調査のご依頼をよく戴きます。多民族国家で多言語文化を持つインドネシアでの市場調査はクロスインデックスの現地調査員がご支援致します。

  

→ アップデート記事一覧へ