‘アップデート2012’ カテゴリーのアーカイブ
2012年9月27日 木曜日
チェンナイでの通訳派遣
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/09/27] インド洋はベンガル湾に面したチェンナイは巨大な自動車産業、IT産業、BPO業界の中心地でもあります。外国企業の進出拠点も多く、また海外からの受注が多いIT分野の開発拠点も多く展開していることから、チェンナイでの通訳派遣は頻繁にご依頼を戴きます。チェンナイでの通訳派遣は、現地の通訳エキスパートによる対応が一般的ですが、日本の方がインド視察などでご出張の場合、インド国内の主要都市をいくつか訪問される場合も多々あります。その場合は、インド入国時に最初にアテンドした通訳エキスパートがそのままインド国内をアテンドすることがあります。そのようなケースではチェンナイでの通訳が必ずしもチェンナイ出身とは限らないこともあります。しかし、広大なインド国内のご出張を滞りなくアテンドする通訳派遣は、クロスインデックスが間違いなくご手配をお請け致します。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年9月27日 木曜日
チェンナイの市場調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/09/27] 南インドを代表する都市であるチェンナイ市は、その都心部がチェンナイ県に位置します。自動車産業やIT産業、BPO産業を中心にインド国内外企業の工場や拠点が集中しています。チェンナイ港やチェンナイ空港は、その荷扱い高でも南アジアのロジスティクスの要となっています。急成長を続けるインド経済の要衝チェンナイの市場調査はインド全土に調査ネットワークを持つクロスインデックスがサポート致します。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年9月27日 木曜日
スマトラ島での通訳派遣
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/09/27] パレンバンなどオランダ領時代からの大油田を擁し、鉱物資源の他、森林資源も豊富で、プランテーション農業も盛んな大きな島・スマトラ島。多民族国家のインドネシアらしく住民もマレー系を始め、アチェ人、バタク人、ミナンカバウ人、華僑系、インド系など多彩です。それだけにインドネシアの他の島同様、スマトラ島では話される言語も多岐に亘りますが、クロスインデックスでは公用語のインドネシア語他、現地のローカルな希少言語の通訳も手配可能です。スマトラ島での通訳派遣は是非クロスインデックスにお問い合わせ下さい。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年9月27日 木曜日
スマトラ島での市場調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/09/27] インドネシア共和国の一部であるスマトラ島は、大スンダ列島に属する島です。スマトラ島はタバコ、茶、天然ゴム、パーム油などのプランテーション(大規模農園)での農業がさかんで、石油、天然ガス、スズ、ボーキサイト、石炭などの鉱産資源も豊富です。スマトラ島の豊かな天然資源に魅力を感じてビジネスチャンスを求めて、スマトラ島での市場調査をご依頼されるお客様が増えてきています。2004年以降スマトラ島沖地震による被害が報道されていますが、クロスインデックスでは、災害の後農業や鉱業がどれだけ復興してきているかといった現状も含めて、現地の専門家スタッフによる市場調査を行っています。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年9月27日 木曜日
中国の海外調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/09/27] 海外との取引を開始する上で海外調査は必須事項です。今や世界第二位の経済規模を誇る中国は、日本との資本取引、金融市場、労働力市場、商品取引などなどあらゆる面で相互に非常に重要な貿易相手国です。日本と中国は相互に一衣帯水の隣国ではありますが、各々文化、社会制度、商習慣などが大きく異なります。そのため多くの企業がその違いを吸収する上で多大の労力を費やされているというお話は頻繁に伺います。中国ではインターネット通販が盛んですが、売れ筋商品や、今後有望な市場がどこか、リスクやインフラ整備の課題等など、中国市場に新規参入するに際しては綿密な海外調査が不可欠です。海外調査によって得られた分析結果によって新たな戦略の立案が可能になることは言うまでもありません。クロスインデックスでは中国本土にも優秀な調査エキスパートが多数在籍しており、信頼性と精度の高い海外調査データをご提供しております。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年9月27日 木曜日
中国人の外国人アンケート調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/09/27] 日本製品は電子機器をはじめ食品や化粧品などが世界各国で人気商品であり、中国でも例外ではありません。商品の需要、新しい製品のカスタマイズを検討する際、アンケート調査によるデータ分析が有用です。クロスインデックスには中国人調査エキスパートが多数登録しており、アンケート調査を強力にご支援致します。調査対象の中国人が日本在住であるか、中国現地在住であるかを問わず、多種多様なアンケート調査サービスがご提供可能です。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年9月27日 木曜日
スペイン人のイベント派遣
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/09/27] スペイン語のイベント外国人派遣といっても、日本国内で多いのは欧州イベリア・スペイン語よりも中南米はラテン・アメリカの方のスペイン語話者外国人派遣です。イベントは中南米諸国産品の見本市などビジネス系もさることながら、昨今特に多いのは、日本在住のスペイン語話者による公的な集会などです。それだけ日本国内で働くスペイン語話者が多いということでしょうか。そのようなイベントでは、日本人向けのスペイン語話者外国人の「異国情緒」ではなく、同じスペイン語話者間で文化的背景が共通する者同士としての「ホスピタリティ」が求められることは無論です。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年9月27日 木曜日
ポルトガル語のイベント外国人派遣
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/09/27] ポルトガル語のイベント外国人派遣は、モーターショー、PC EXPO、ワインなどの物産展示会、セミナー、企業の販売促進キャンペーンイベントなどの際にご活用戴いております。ポルトガル語のイベント外国人派遣スタッフは、穏やかで人懐こい気質とポルトガル人らしい民族衣装などでイベントの雰囲気をいやが上にも盛り立てます。流暢な日本語を話し、来場者に対するホスピタリティ溢れる応対など、イベントご来場者様にも大変喜んで戴いております。このイベント派遣サービスが提供できるのは、独自の幅広いポルトガル人専門家ネットワークを活用し、イベントを企画中のお客様の多種多様なご要望にお応えするクロスインデックスなればこそです。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年9月27日 木曜日
イタリア語のSEO対策
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/09/27] イタリア語のSEO対策には、イタリア語向けフォント対応にも気を遣います。またイタリアご話者のサイト上での行動特性やコンテンツに対する志向を調査する必要もあります。既存の日本語サイトが存在する場合、イタリア語版のサイトへローカライズする上でイタリア語を母語とするネイティブ話者のチェックを通した高品質の翻訳テキストと独自SEO対策が必要になります。更にはイタリア語による検索エンジンでのヒット率向上の為のキーワード配置などSEO対策を採ることもまた必須の作業です。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年9月26日 水曜日
映像翻訳の醍醐味
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/09/26] 映像翻訳とは、映画などの画面に出てくる登場人物の台詞を外国語に翻訳したり、テレビ番組を作成する際、テレビ局の方が外国で取材してきた内容を日本語に書き起こしたりします。映像翻訳と一言で言っても様々な種類の素材や活用シーンがあります。
通常の翻訳とは異なり、登場人物の心情をうまくとらえるよう的確な表現を心がけ、字数制限のある中で、短縮・意訳も用いながら臨場感のある翻訳をするという特徴を持っています。
クロスインデックスには、映像翻訳を専門に行うエキスパートがありとあらゆる言語で登録されています。最近ではインドネシア語やクメール語など、希少言語のご依頼も頂いております。映像翻訳者の派遣をご検討の方はぜひクロスインデックスまでご連絡下さい。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年9月26日 水曜日
通訳者に求められる資質
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/09/26] クロスインデックスでは日本国内外で多数の通訳者を派遣していますが、通訳者に求められる資質は多岐に渡ります。
専門分野の知識を備え、言語のプロであるだけでは十分ではありません。各案件の事前資料を学習する意欲と能力も必要です。また通訳場面は人と人のコミュニケーションの場ですから、ビジネスマナーが身についていることや、場の空気に合わせた柔軟な対応が出来ることも要求されます。
弊社の抱える多数の通訳者の中から、案件にあった最適の通訳者をアサインしています。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年9月26日 水曜日
タイ語のWeb制作
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/09/26] タイ語のWeb制作は、タイ語で最適なキーワードを多用したテキストをWebサイトに反映します。タイ語圏の無料検索エンジンを厳選して登録し、クライアント様のサイトのコンセプトに合った有効な検索エンジンを的確に選別します。また、タイ語圏の有料検索エンジンへの登録をすることで、現地からのWebサイトへのアクセス数アップも図ります。タイ語のWeb制作は、タイ人のWeb上での行動特性を良く知った上で分析し、それをWeb上に反映するノウハウを豊富に盛り込んで行きます。
タイ語とタイの文化に通じたクロスインデックスのタイ語のWeb制作には国内外で定評があります。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年9月26日 水曜日
タイ語の校正
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/09/26] タイ語は校正者泣かせの言語の一つです。東南アジア系言語の多くは西洋言語であるラテン文字アルファベットで表記されているのに対し、タイ語は独自のローカルなタイ文字(シャム文字)を使用しています。子音字に母音字が付着してワンセットで音節を表わし、微妙な形状の差異が大きな違いを生ずることになるので、タイ語校正の作業には細心の注意を要します。タイ人にとってさえもタイ語の表記はかなり込み入った部分があり、タイの役所に公文書を提出する際に、タイ人が書いたものでも差し戻しとなることがしばしばあるそうです。
クロスインデックスのタイ語校正は、日本語に習熟したタイ人か、タイ語に極めて堪能な日本人が担当しています。彼らタイ語翻訳者・校正者は、熟練者であっても日々、タイ語の複雑な書法と格闘しつつ作業しています。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年9月26日 水曜日
ドイツ語の添削
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/09/26] 方言などバリエーションが多いことで知られるドイツ語は、「方言が多い」というよりむしろ、変化に富む方言を総称して「ドイツ語」と呼んでいると言っても過言ではない言語です。しかし、こと書き言葉については、「新高地ドイツ語」という標準化が確立していますので、「ドイツ語圏全体に通用する添削」サービスが可能です。ドイツ語の添削では「Alles in Ordnung:全ては秩序の中に」が口癖のドイツ人に倣い、「徹底して秩序あるドイツ語」をご提供致します。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年9月26日 水曜日
ドイツ語のテープ起こし
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/09/26] 19世紀中葉、日本の明治維新の頃まで、「ドイツ」という地域は存在しても「ドイツ」という「国」は存在しなかったのと同じように、実は「ドイツ語」という言語は、所謂「ドイツ語圏」の地方毎にで話されている多種多様な方言の総称にすぎなかったりします。全く純粋な「標準語」というものを持たないドイツ語は、話者によって大きく異なる言語である、とも言えます。よく引き合いに出されるのはドイツ人同士であれば相互の方言も概ね理解出来るのに対し、スイスのドイツ語圏で話されている「ドイツ語」は「ドイツ人」にはさっぱり通じない、といった例です。ことほど左様に「ドイツ語」のテープ起こしには、どのような「ドイツ語」のテープを起こすかによって、担当者を選定する必要に迫られる場合があるのです。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年9月26日 水曜日
ドイツ語の通訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/09/26] ドイツ語はドイツ本国のみならずオーストリア、スイス、リヒテンシュタイン、ベルギー、ルクセンブルグでも公用語として話されています。また、公用語ではなくともドイツ語が話されている国や地域は東欧を中心に点在しますし、オランダ語や北欧語の多くはドイツ語と非常に近い言語です。これだけ広範囲の地域でドイツ語が使用されているということは、それだけドイツ語に多様な方言やアクセントが存在するということを意味します。ドイツ語通訳派遣が必要な場合、「どの地域で話されているドイツ語か」を確認することが肝要です。例えばスイスのドイツ語圏にドイツ本国のドイツ語を話すドイツ語通訳を派遣したとしても仕事にならない、ということがあり得るからです。言語対応の業務に携わっておりますと、一つの言語にも実に多様な対応が求められることしばしばですが、ドイツ語通訳派遣はまさにその好例です。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年9月26日 水曜日
英語の翻訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/09/26] 書き言葉としても世界で最も書かれ、読まれている言語はやはり英語です。世界の翻訳者総数も英語の翻訳者が恐らく最多でしょう。翻訳大国である日本も例外ではなく、翻訳者数も、英日、日英双方の翻訳案件数も非常に多い状況です。その中にあって、クロスインデックスは、英語の翻訳サービスを最良の品質と最短の納期で適正コストでご提供しております。英語の翻訳のお見積りもクロスインデックスにお問い合わせ下さい。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年9月26日 水曜日
ロシア語の同時通訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/09/26] ロシア語の同時通訳は、昨今では航空宇宙の領域や、水産資源、天然資源関連分野の会議や講演会などにごご要望を戴きます。国際会議では電話会議やTV会議もよく開かれますが、ロシアの場合世界一国土が広いせいか、遠隔地間での通信設備による会議がとりわけ多いようです。ビデオ・コンファレンスに同席してのロシア語の同時通訳の機会も非常に多くあります。日本は特にロシア語の通訳では長い伝統がありますので、ロシア側からも信頼性の高い通訳翻訳会社が多いとみなされていますが、クロスインデックスはその筆頭を自認しております。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年9月26日 水曜日
スペイン語の逐次通訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/09/26] スペイン語圏からのメンバーの出席がある国際会議でのスペイン語の逐次通訳は、常に世界中で需要があります。スペイン語は国連公用語としての位置づけもあり、使用人口も4億人を超えますので、そのようなコンスタントなニーズがあることも当然と言えます。スペイン語はインターネットでの使用される言語としても英語、中国語に次ぐ世界第3位の言語です。今後はスマート・フォン上の3者通話などを用いて、スペイン語の通訳が介在するサービスも盛んになるかもしれません。クロスインデックスでは、どのような形態でも人的ネットワークを駆使して、スペイン語の逐次通訳エキスパートをご手配し続けてます。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年9月25日 火曜日
英語のテープ起こし
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/09/25] 言語系のサービスで極めて一般的なのが外国語話者の肉声データをテキスト化する「テープ起こし」です。クロスインデックスでは文化・学術講演、国際会議や芸能・スポーツ関係者のインタビューなど、「テープ起こし」案件を日々、多数お請けしております。テープ起こしで一番多い対応言語はやはり英語です。英語から日本語へ、または他の外国語への翻訳もお請けしております。英語のテープ起こしはクロスインデックスまでご依頼下さい。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。