‘アップデート2012’ カテゴリーのアーカイブ
2012年8月28日 火曜日
英語を准公用語とするインドの市場調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/08/28] 富裕層だけでも日本の人口より多いインドですが、外国企業にとって魅力的な新規市場となり得る製品・サービスの購買層はやはり、IT産業従事者を中心に形成されつつある中流階級です。BRICsのうち唯一、英語を准公用語とするインドは、IT産業分野を主として英語圏のみならず世界中から開発系の仕事を請けています。
インドの市場調査は従って、英語で実施することも可能ですし、これら中間層は英語圏のカルチャーにはさほど抵抗がありません。その意味でインドの市場調査は比較的敷居が低いとも言えます。クロスインデックスでは英語は無論、ヒンディー語やタミール語をはじめとする公用語、その他ローカル言語でもインドの市場調査の対応が可能です。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年8月27日 月曜日
多様な形態・分野の英語の通訳派遣
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/08/27] 外国語通訳派遣の中でも最もご依頼が多いのはやはり英語の通訳派遣のご依頼です。しかし、一言で英語通訳と言っても、通訳の形態や分野は実に多様です。一般的な逐次通訳から、国際会議などでの同時通訳などの通訳形態のバリエーションや、観光ガイド通訳からビジネス通訳や、公的機関での手続きに立ち会う通訳、医療機関でのスタッフと患者間の通訳、高度に学術的内容の通訳など、専門とする分野も多岐に亘ります。
同じ英語でも国や地域、分野、場合によっては通訳する対象の時代などによっても、英語通訳スタッフの専門領域が分かれて来ます。クロスインデックスの英語通訳派遣はこれら広範囲な領域をもカバーする確かな人的ネットワークに基づいています。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年8月27日 月曜日
中国での調査実績と経験
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/08/27] 今や世界最大の外貨保有高を誇り、外為市場など世界経済に多大の影響力を持つ中国での調査には、その国力に比例して強力な体制が必要です。
中国での調査は、他のどの国にも増して人的ネットワークが極めて重要な意味を持ちます。クロスインデックスは、中国での調査に多くの実績と経験を持つ豊富な人的ネットワークにアクセス可能ですので、中国国内のどの地域や領域における調査でも、強力なご支援体制をご用意出来ます。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年8月27日 月曜日
富裕層が増加するロシアの市場調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/08/27] 世界的に見ても「超」が付く富裕層が形成され、依然増加しつつあるロシアの市場調査は、こと日本製の消費財に関してはやはり主たる購買層は、これまた増加が著しい中間層でしょう。
日本製品の多くは国内はもとより世界中の中間層をターゲットにして成功を収めたのですから当然なのですが。ロシアの市場調査の契機としては、日本製品がこれまで多くターゲットにして来た西欧諸国や南北米州、アジア諸国の市場ともまた異なる結果を仮説として持つからに他なりません。そこにはロシア人固有の面白い消費性向が検証されることでしょう。
クロスインデックスのロシアの市場調査エキスパートは、その分析結果と新たなビジネスのビジョンを提供します。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年8月24日 金曜日
国際的な都市香港での通訳派遣
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/08/24] 一国二制度の香港での通訳派遣は、広東語や北京語の他、英語の通訳派遣のご要望を戴くこともしばしばです。司法制度は英米法の体系が継続し、文化的にもかつて「陽日の沈まない国」と称された英国領時代の名残を留める香港では、常に世界中からの訪問者を迎え、送り出しています。
金融・証券取引の拠点としても、ロンドン、ニューヨークと並ぶ世界的中心地であり国際的な都市ですので、通訳が必要な場面には事欠きません。クロスインデックスでは香港での通訳派遣の手配依頼を多数いただいております。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年8月24日 金曜日
世界三大金融市場・香港での市場調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/08/24] 世界三大金融市場であり、観光地としても知られ、香港特別行政区として中国国内では最も規制が少ない自由経済市場を有します。年間を通じて世界中から訪問者がコンスタントに香港を訪れ、中国本土の市場特性とはまた異なった香港独自の市場経済を発展させていることも特徴として挙げられます。
香港での市場調査では、世界市場動向のサンプル指標を得られることもあるでしょう。中国本土とはまた別系統の、香港独自のネットワークへの市場調査アクセスもクロスインデックスが仲介致します。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年8月24日 金曜日
ブラジル北部・マナウスの通訳派遣
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/08/24] 広大な資源を有する国ブラジル。マナウス市はブラジル北部にあるアマゾナス州の州都です。この街ではブラジルの観光都市としても知られアマゾン河ジャングルツアー等が有名で大自然を体現するには絶好の地と言えるでしょう。
BRICsの一角を担うブラジルでありますが、言語については英語の表記はあまり見られず、ほとんどがポルトガル語になります。特にビジネスではポルトガル語通訳者を同行される事が望ましいでしょう。
クロスインデックスではブラジル本土に優秀な通訳者を抱えており、ポルトガル語の通訳派遣が可能です。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年8月23日 木曜日
ブラジルの地方都市マナウスでの市場調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/08/23] ブラジルでの市場調査の場合、首都のサンパウロでの市場調査案件が一番多いお問合せとなりますが、たまにマナウスなど地方都市での会社設立の際の海外調査案件をお声掛けいただく事があります。
マナウスはブラジル北部に位置し、アマゾナス州の州都です。首都とは違い、マナウスのような地方都市ですと行政の手続きや、現地のスタッフとのやりとり等首都に比べると作業が滞る可能性あります。
地方都市での市場調査も、クロスインデックスには経験豊富な調査員も多数在籍しているため、より効果的なレポートをご提供出来ます。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年8月23日 木曜日
タイの国内マーケットを対象とした海外調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/08/23] タイは、今後も生産・消費の両面において重要な市場として見込まれています。国際的にも投資先として注目されている国ですが、タイのマーケットにビジネスで新規参入を図る日本企業にとって、海外調査は必須事項です。またクロスインデックスには、多くのタイ人調査エキスパートが登録しておりますので、タイの国内マーケットを対象とした海外調査を日本からお請けすることが可能です。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年8月23日 木曜日
タイ人ネイティブ話者向けの外国人アンケート調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/08/23] 日本国内在住のタイ人向けのアンケート調査を実施する場合でも、タイ語の言語特性や文化を考慮に入れることは大変重要です。同じ仏教徒のアジア人ではあっても日本人の感覚や行動特性は、「カルチャー・コード」が非常に異なる点が多いからです。例えば、タイ人の多くが挨拶の際に両手を合わせる「ワイ」と呼ばれる仕草にも、日本人が同じジェスチャーに込める「感謝」、「謝罪」、「懇願」と言った意味合いやニュアンスは全くと言って良いほど無いからです。
クロスインデックスではタイ人向け外国人アンケート調査もタイ語ネイティブ話者がタイのカルチャー・コードに則った対応をご提供致します。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年8月22日 水曜日
展示会などでのフランス人のイベント派遣
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/08/22] 以前はフランス語のイベントと言えばフランスの絵画・彫刻・文学や映画などの芸術の領域か、フランス料理やワイン・チーズといった食品や農産物の普及・販売促進といったところが一般的でした。
今やフランスは日本に対しても、自動車だけでなくその他の工業製品や先端技術の売り込みに力を傾注しています。先の震災後にフランスのサルコジ大統領が来日し、原子力プラントの放射性物質の処理技術をトップ・セールスして行ったのは記憶に新しいところです。このようなバックグラウンドからも昨今では、フランス製品や技術展示会にフランス語話者の外国人派遣のご依頼を戴く件数が大変増えています。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年8月22日 水曜日
中国人キャストによおる中国語のイベント外国人派遣
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/08/22] 中国関連のイベント会場にはやはり中国語のイベント外国人派遣依頼を戴きますので、多数の登録中国人キャストを擁するクロスインデックスは、常々中国人キャストのイベント派遣のご要望を戴いております。
中国人のイベント派遣も昨今は中国語ネイティブ話者でありさえすれば良いということはなく、キャストの保有スキルが重視されます。つまり日本語でも淀みなく派遣先の商品やサービスなどのテーマについて説明が求められるイベントも多くなっています。今やイベント派遣要員登録者の中国人キャストも、そのようなスキル保持者へとシフトしています。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年8月22日 水曜日
韓国語WebサイトのSEO対策
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/08/22] Web先進国である韓国市場向けに、日本企業のWebサイトも今や韓国語対応しているページが珍しくありません。日本国内の一般消費者の間でも数年前の韓流ブームがきっかけとなり、最近はK-POPの流行に乗って韓国語のWeb閲覧数や楽曲、映像データのダウンロード数などが年々ウナギ登りで増え続ける一方です。それに伴って日本国内での韓国語のSEO対策のご依頼件数も増える一方です。
韓国語を母語とし、Webサイトも見慣れた韓国の閲覧者に違和感のないSEO対策を施すにはそれ相応のノウハウと感覚が求められます。韓国語のSEO対策用に、韓国語のスキルとWebマーケティングのノウハウ、そしてこなれたセンスを兼ね備えたSEO対策のエキスパートは、クロスインデックスでアサイン出来ます。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年8月21日 火曜日
ロシア語のWeb制作での検索エンジンサイト登録
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/08/21] 多くの日本企業のWebサイトでロシア語対応したものはまだわずかです。ロシア語のWeb制作には、まずロシア語の検索エンジンのリサーチが必要です。ロシア語のWebサイトにおけるロシア語表現が、サイトの訪問者を増やし、ビジネスの成功に導きます。
クロスインデックスでは、地域ごとのロシア語に最適な語彙や表現、その言語で人気のある検索エンジンへのサイト登録などを通して、サイトへのアクセスアップに直結したロシア語のWeb制作をご提供しております。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年8月21日 火曜日
エキスパートによるロシア語の校正
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/08/21] 現在、多くの外国語テキストのスペリングや文法の簡単なチェックはPCのソフトが校正してくれますが、それはロシア語の校正でも同様です。しかし、文中により複雑な構文や高度な表現が多用されている場合、それはもはやロシア語の校正者抜きにはその文書がロシア語として正しいかどうかの判定して修正することは難しいと言えます。
ロシア語の校正には習熟したロシア語の知識と経験が求められます。ロシア語の校正原稿は是非クロスインデックスへご依頼下さい。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年8月21日 火曜日
スピーチ原稿の英語の添削
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/08/21] 英語の添削も多種多様であり、わが国でも近頃ご依頼が増えている案件がスピーチ原稿の英語の添削です。「英語が下手」と言われる日本人も今や国際化のトレンドに無縁ではなく、公の場や、プライベートの集まりなどでも、英語でスピーチをする場面が増えていることの実例と言えるでしょう。英語の専門家は添削をご提供致しますが、スピーチ成功の要は、その主が英語によってどのような「スピーチ」を提供されるかです。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年8月20日 月曜日
ブラジル・ポルトガル語のテープ起こし
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/08/20] ポルトガル語のテープ起こしでも、近縁言語であるスペイン語同様、そのポルトガル語話者やテープ起こしの聞き手が属する国や地域に配慮しなければなりません。
ポルトガル語話者の分布する地域は地球上でも非常に広範囲かつ各々遠く離れていることから、ポルトガル語のアクセントや語彙などの方言対応が必要なこともあるからです。例えば同じポルトガル語圏のブラジル一国をとってもみても、その地域性は、例えばリオデジャネイロとアマゾンのジャングルの違いを考えると容易に想像戴けるでしょう。テープ起こしに必要なリスニングの力には、そのような言語の多様性にも即応可能なスキルも含まれるのです。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年8月20日 月曜日
米国債保有国である中国
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/08/20] 現在では一般に中華人民共和国を指して「中国」と呼んでいます。香港やマカオも中華人民共和国の一部であり、中華民国(台湾)は大陸側と比較して、国土面積や人口が圧倒的に小さく、かつては国連常任理事国であったこともありますが、中華民国(台湾)はその人口や面積故にその地位を大陸側に引き継いでいます。
国際的には名実ともに中華人民共和国が、「中国」を代表するものと認められています。中国大陸に広大な国土と世界最大の人口を持つ中華人民共和国は社会主義国として建国され、今なお中国共産党が単独で政府を構成する指導的立場にありますが、20世紀末の解放政策により今やBRICsの一国を成す、経済発展著しい超大国です。2010年にはGDPで日本を抜き世界第二位の経済大国となり、世界最大の米国債保有国でもあります。超大国中国についての実情などコンサルティング・サービスは、クロスインデックスが日本側でお請け致します。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年8月20日 月曜日
北京語などの中国語の通訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/08/20] 中国語の通訳は、その対象となる発言者の出身地により、中国の共通語として話されている北京語のみならず、香港では広東語または英語の通訳の場合もあり、一言で中国語と言っても他言語を指す場合もあります。ですから中国語通訳者のアサインには、クライアント様のご要望やニーズを充分ヒヤリングすることが不可欠です。中国語通訳派遣は、中国からの観光客が増加に転ずる中、通訳案件もそれに比例して増えておりますので、確認事項は多くとも、個々の事案にはきめ細かく対応させて戴いております。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年8月17日 金曜日
高品質なタイ語の翻訳エキスパート
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/08/17] タイ語の翻訳もまた、ご照会を戴くことの多い言語サービスの一つです。渡航手続き用公文書の翻訳や、企業の他に教育機関の刊行物翻訳のご依頼も多く頂いております。
また海外の大学(院)を受験される方々のタイ語による志望動機書や推薦状の翻訳も多くお預かりします。翻訳の成果物はタイ語の正確さはもちろんのこと、綴りや文法に関してミスがないかをチェックするだけではなく、文章の論理構成や、文章を音読して音韻的にも単語の坐りが良いか否かに至るまでネイティブ話者が検証します。より高品質のタイ語の翻訳を必要とされるクライアント様よりタイ語の翻訳を承っております。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。