‘アップデート2012’ カテゴリーのアーカイブ
2012年10月19日 金曜日
インドネシアの海外調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/10/19] インドネシアは第一次産業の生産物、即ち農産物や水産物の他、豊富な鉱物資源を背景に、第二次産業、製造業の成長が著しい、潜在需要も大変有望な巨大市場を持つ国です。その一方で、インドネシアは産業の他行政や司法など公的インフラの整備が急務でもあります。人口規模で2億4千万人を数え、赤道直下の広い範囲に無数の島々からなる国土を有するインドネシアの今後の経済成長は、それらインフラの整備がネックとなるでしょう。インドネシアへの海外進出を計画している企業にとって、インドネシアの情報収集は必須事項ですが、インドネシア海外調査には、インドネシア固有の現時点での制約条件を熟知したエキスパートに調査を委託することが望ましいでしょう。インドネシアの海外調査は、そのれらのエキスパートを人的ネットワーク上に多数擁するクロスインデックスにお任せ下さい。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年10月19日 金曜日
アメリカ人の外国人アンケート調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/10/19] 米国債の格下げに象徴される不況によりアメリカもすっかり元気がありません。しかしビジネスの本流はまだまだアメリカであり、アメリカという国に学ぶことは数多くあります。クロスインデックスでもアメリカに赴きアメリカ人によるグループ・インタビューから現地外国人アンケート調査を実施しており、仮説とは想定外の結果に遭遇したり、新たな発見が得られたりもしております。各国におけるアンケート調査がそうであるように、夥しい数の専門分野に細分化されたアメリカで、アメリカ人対象のアンケート調査は大変有益です。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年10月19日 金曜日
ドイツ人のイベント派遣
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/10/19] ドイツ製工業製品の産業見本市などのイベント会場向け派遣にドイツ人のご要望を戴きます。ビヤガーデンのイベント時などには南ドイツ風の民族衣装、即ち男性は革製半ズボン、女性は刺繍を施したエプロン付スカートといったコスチュームを指定されることもあります。ビヤホールのイベント会場の場合、ドイツ民謡の楽隊演奏などのパフォーマンスも同時にご要望戴きます。最近はサッカーの国際試合観戦のk機会も増えたおかげで、欧州の地方地方の文化も広く知られていて、ドイツ人のイベント派遣の出番もお声がかかることしばしばです。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年10月19日 金曜日
フランス語のイベント外国人派遣
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/10/19] フランスはその知識集約型産業の技術を日本に売り込むことで、経済的にも文化的にもそして政治的にもその存在感を再認識させようとしているように見えます。かつてはフランス語のイベントのフランス人派遣と言えば、「新春シャンソン・ショー」のようなフランス文化を紹介するイベントか、フランス料理やフランス産ワインにチーズにハム・ソーセージのような食品見本市のような場がほとんどでした。しかしここ最近はフランスの工業製品や科学技術展示の見本市のブースや小ステージのパフォーマーとして、フランス語話者の外国人派遣をご依頼戴いております。フランス語のイベントのフランス人派遣はクロスインデックスにご相談下さい。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年10月19日 金曜日
中国語のSEO対策
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/10/19] 中国語のSEO対策は、対応言語をざっと挙げるだけでも北京語、広東語、上海語、客家語その他、非常に多枝に亘る上、簡体字、繁体字も各々対応する必要があるでしょう。また、各々の言語の話者毎にその閲覧サイトに対するニーズも多種多様ですから、それぞれの言語によって個別にSEO対策を採る必要があるでしょう。大枠として共通する対策が多いであろうことが考えられますが、詳細には微妙に異なるSEO対策を考える必要もあることでしょう。そのサイトが対象とする層に応じて、中国語のSEO対策はクロスインデックスがワンストップにてお請け致します。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年10月18日 木曜日
インドネシアでの通訳派遣
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/10/18] 最近、通訳の依頼が増えているのがインドネシアです。その中でも、インドネシアの首都ジャカルタは邦人も多く、また、現地の若い世代の将来的な人口増加を見込んで現地へ進出しようとする日系企業が増えているためだと考えられます。通訳者は都市部在住の方が多いですが、その他バリ島などに住んでいる通訳者もいます。インドネシアでの通訳をお探しの際には、ぜひ弊社にお声をおかけください。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年10月18日 木曜日
韓国語のWeb制作
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/10/18] Web先進国である韓国市場向けに、日本企業のWebサイトも今や韓国語対応しているページが珍しくありません。日本国内の一般消費者の間でも数年前の韓流ブームがきっかけとなり、最近はK-Popの流行に乗って韓国語のWeb閲覧数や楽曲、映像データのダウンロード数などが年々ウナギ登りで増え続ける一方です。それに伴って日本国内での韓国語のWeb制作の依頼件数も増加の一途を辿っています。韓国語を母語とし、Webサイトも見慣れた韓国の閲覧者に違和感のないWebサイトを制作するにはそれ相応のセンスが求められます。韓国語のWeb制作に向けて、韓国語のスキルとWeb制作技術、そして「こなれた」センスを兼ね備えたWebデザインのエキスパートは、クロスインデックスで手配が可能です。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年10月18日 木曜日
英語の校正
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/10/18] 英語の校正には、英語に関する正確で深い知識と経験が求められます。英語の校正はその対象となる英語を読んで、それが英語として正確かつ座りがよく、音読した場合も音韻が整っていて、何より英語として違和感がない文章に正し、整えてゆく作業だからです。その英語は英語を母語とする英語話者が読んでも英語として自然であり、且つ筆者の意図する内容が正しく読み取れるものでなければなりません。英語の校正は、英語についての高度の専門性とスキルを持ったエキスパートをアサインする必要があります。「言語サービスの百貨店」であるクロスインデックスはいつでもそんなエキスパートの手配を承っております。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年10月18日 木曜日
英作文添削
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/10/18] 英文の添削は、英語学習者のクライアント様よりお請けすることが多いサービス・メニューです。英文の添削は、対象となる英文の単語のスペリングをはじめ、パンクチュエーションや、グラマー、ボキャブラリーの適正な用法やその文中での位置なども適切であるか否かのチェックを含めての基本的な添削から、その文章の主題が当該英文の読者に正しく伝わるかなどについても同様に入念な添削を実施します。クロスインデックスは、こと英文に限らず、意思疎通の手段であり、一つの文化を具象化する「言語」という分野のエキスパートとして、外国語文章の添削は短文であれ、社会貢献上重要な役割を担うサービスと位置付けてご提供し続けております。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年10月18日 木曜日
スペイン語のテープ起こし
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/10/18] スペイン語のテープ起こしでは、音源のメディアに記録されているスペイン語話者の出身地によって、テープ起こしの担当者の出身もなるべくスペイン語圏の中から近い国や地域の者を充当することが理想的です。スペイン語圏の国や地域も、その地理的ロケーションは世界中に及びますので、各々の国や地域独特のスペイン語には極めて幅広い多様性が見られるため、それぞれの特徴としての音韻、発音、ボキャブラリーやイディオム、それらの用法から文法上の相違などに、スペイン語話者同士の間にも、リスニングやスペイン語の運用面で、得意・不得意のバラつきが生ずることがあるからです。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年10月17日 水曜日
中国語の通訳派遣
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/10/17] 今や外貨保有高世界一を誇り、その経済力に応じて日本への観光客数も増加の一途を辿る中国ですが、それに伴って中国語の通訳のご依頼も益々増えています。ビジネスや観光の場面での中国語の通訳や、工場や研究所視察時の中国語の通訳他、クロスインデックスでは常時、あらゆるシチュエーションに合わせた中国語の通訳のアサインをお請けしております。中国語には極めて多様な方言がありますので、通訳を必要とする中国側の場所や状況を事前に確認した上で、中国語の通訳者を選任しております。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年10月17日 水曜日
英語の通訳派遣
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/10/17] 外国語の言語系サービス・メニューの中で最もご依頼を戴くのがこの英語の通訳派遣です。但し、同じ英語の通訳派遣の範疇でも、その通訳形態や通訳するべき話題の分野は極めてバリエーションに富みます。通常の逐次通訳から、欧州などでは通訳と言えば同時通訳を指しますので、国際会議などでの同時通訳といった通訳形態のカテゴリの区分や、分野としてはビジネス通訳から美術館や観光スポットのガイド通訳、官公署における法的手続きの場での通訳、医療従事者と患者間の通訳、科学技術その他学術分野の通訳など、専門分野も極めて広汎に及びます。一口に英語と言えども、話者の国や地域、分野、時代などに応じて、英語の通訳エキスパートの専門分野の細分化が進んでいます。クロスインデックスの英語の通訳派遣はそれらのバリエーションに富む分野を横断的にカバーする人的ネットワークにより、必要な英語の通訳者派遣サービスをご提供しております。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年10月17日 水曜日
簡体字の翻訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/10/17] 大陸側の中国語の記述に通常使用されている簡体字は、一種の略字体の漢字ですが、現在の中国ではこの簡体字が正字、即ち正式の字体と定められています。漢字の画数を出来るだけ減らして簡略化を図った字体ですが、中国語の漢字は数が膨大で、中華人民共和国の建国後は文字の普及のために、漢字を可能な限り単純化する必要から、このような簡体字が生まれました。クロスインデックスでは、簡体字と日本語との間の翻訳は無論のこと、繁体字と簡体字の変換、翻訳も対応致します。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年10月17日 水曜日
英語の同時通訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/10/17] 英語の同時通訳は恐らく、あらゆる言語系サービスの中でも所謂「通訳」として最もメジャーな位置づけを得ている職業と言えます。国際的な共通語としての英語の同時通訳は活躍の場も多く、それだけに英語の同時通訳者は志望者数も最多であり、そのスキルも常に激しい競合状態の中で試されます。それ故に、高度のスキルを有する英語の同時通訳上級者に至っては、その水準は通訳者の最高位と言って差し支えないほどです。日頃メディアなどで耳にする英語の同時通訳者の通訳は、実に得難い専門性の高いエキスパートの「匠の技」を目撃しているということでもあります。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年10月17日 水曜日
ドイツ語の逐次通訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/10/17] 国際会議に出席したり、国外とのビジネスに携わるドイツ語話者の多くは英語も話しますが、当然ながらドイツ語を母語とする話者はドイツ語での発言・スピーチの方がより楽ですので、ドイツ語の逐次通訳が必要な場合というのは依然非常に多いのです。もっとも元来が「ドイツ語」と呼ばれる言語は、「ドイツ語圏と言われる国や地域数多ある方言の総称」と言っても過言ではなく、場所によって発音やアクセント、単語のボキャブラリーやその用法、はたまた文法などが極めて変化に富む言語です。ドイツ語逐次通訳者を選定するには、通訳の場で話されるドイツ語がどの地方のものが多数を占めるかなどを、クライアントさまから予めよく伺っておかなればなりません。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年10月16日 火曜日
サンパウロでの市場調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/10/16] BRICsの一国に挙げられるブラジルの中でもとりわけサンパウロ市内での市場調査のご依頼を頻繁に戴きます。サンパウロの市場調査を行う際には、海外調査の一環としてのサンパウロ市内でのエキスパート派遣を伴うことが多々あります。ポルトガル語及び日本語の言語スキルに併せて高度な市場調査のスキルと経験を持ったエキスパートが、サンパウロのターゲットの市場調査をサポートします。サンパウロのようなブラジルでも大都市の場合、現地調査のエキスパートの他、クライアント様のご要望に応じて現地ご出張にアテンドするガイド役の手配も並行してお請けしております。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年10月16日 火曜日
インドの海外調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/10/16] 急速に発展し、なお経済成長を続けるインドは、雇用の拡大から貧困層は減少傾向にあり、そこから新たな中流階層が形成されつつあります。まさに購買力を裏付けとした有効需要が拡大しているという国です。元来インドには日本人の平均年収を超える所得がある富裕層の人口が日本の総人口の倍近くの2億人ほど存在する国ですが、その下にさらに広い裾野を持った中間層が形成され、今なおそれが増え続けているのです。インドの市場が巨大であり、今後も更に有望であると言われる所以です。その一方でインドには古代から続く複雑で、外国人には極めて難解な伝統的価値観を持つ国でもあります。インドでの海外調査には、これら新旧両面をよく知るインドのエキスパートにご依頼戴くことが有益な調査結果を手にする近道です。クロスインデックスがインド海外調査のバイパスをご案内致します。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年10月16日 火曜日
ブラジル人の外国人アンケート調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/10/16] ブラジル人が対象のビジネス戦略策定や製品開発に際して、ブラジル人向けにアレンジした外国人アンケート調査が大変役立ちます。クロスインデックスのブラジル人外国人アンケート調査では、各種業界に精通したブラジル現地在住エキスパートによる各種調査(Web調査、デスク調査、訪問調査、ヒアリング、アンケート、覆面調査等)を通じ、ブラジル人を活写した調査結果を手に入れることが可能です。中国、韓国を始め、世界各国のコンペティターを意識したビジネス戦略を練るために、お客様が本当に欲しいと思う情報収集にご利用下さい。緻密な調査設計と長年の蓄積を活かしたクロスインデックスがご提供する外国人アンケート調査は、情報の信頼性と精度を保証致します。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年10月16日 火曜日
アメリカ人のイベント派遣
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/10/16] 外国人のイベント派遣の中でも最も多いのは、英語話者の場合は、アメリカ人をはじめとした外国人イベント派遣です。国際的イベント開催時には、英語対応可能な通訳やモデル、コンパ二オンなどの手配のご依頼を必ず戴きます。英語話者外国人のイベント派遣案件で最近の傾向として言えることは、外国人スタッフの出身の国や地域、人種、民族、文化的背景などが、依然とは比較にならないほど多様性が見られるのですが国籍を指定される場合、日本ではアメリカ人のイベント派遣の御要望が最多です。世界中にエキスパートの人的ネットワークを擁するクロスインデックスは、無論、アメリカ人のイベント派遣もお請け致します。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年10月16日 火曜日
ドイツ語のイベント外国人派遣
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/10/16] ドイツ語のイベント外国人派遣は、以前は比較的ドイツ鉱業製品の展示会など、ビジネス関連分野、科学・技術分野のイベントか、そうでなければドイツの伝統的文化・芸術分野でのイベント会場に派遣のご依頼を戴くのが一般的でした。その傾向は今でも変わらないといえば変わりませんが、今世紀に入ってからの新たな傾向は、外国語学校の主催するイベント会場に、ドイツ人の派遣をご依頼戴くケースが目立って増えたことです。以前はドイツ語というと、大学時代に第二外国語として少しカジっただけで、それ以来はすっかりご無沙汰で…という方が多かったのですが、現在ではドイツのサッカー・チームでプロとして活躍する日本人選手もメディアに登場することから、ドイツ語圏での意思疎通の手段としてドイツ語に関心がある潜在顧客層を対象としたイベントが盛んになったということでしょう。クロスインデックスはドイツ語イベントへのドイツ人派遣にも長年の実績と経験があります。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。