‘アップデート2013’ カテゴリーのアーカイブ
2013年1月21日 月曜日
海外の公的機関への訪問調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、リサーチ・コンサルティング部のコンサルタントによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/01/21] 海外で事業を行う際に法的規制がどうなっているか?そうしたことを明らかにするための外国の公的機関へアポ取りを行い、訪問調査をするケースがよくあります。お目当ての人に行きつくまでに少し時間の掛かる東南アジア。市民への情報開示が積極的で積極的に会ってくれる北欧諸国、等など。アポ取りの時にもお国柄が出ます。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年1月18日 金曜日
アイスクリームに関するアメリカ、イギリスでの海外調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、リサーチ・コンサルティング部のコンサルタントによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/01/18] 日本も含めていくつかの国で海外調査を行うと、いろいろな違いが見えてきます。例えば、アイスクリームに関する調査をアメリカ、イギリス、日本で行いました。日本人の食べる量を100とすると、アメリカ人は1000、イギリス人は意外と少なくて50くらい。あまりに食べる量が違うので、調査をしていても前提となる消費者の状況が違いすぎて海外調査の難しさを痛感しました。アメリカ、イギリスをはじめ世界中にクロスインデックスのエキスパートがいますから、私たちは事前のヒヤリングを行って、無駄のない海外調査の設計を行うことができます。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年1月18日 金曜日
ダイナミックなミャンマーの動き
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、リサーチ・コンサルティング部のコンサルタントによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/01/18] ミャンマーの今の動きは本当にダイナミックなようです。不動産の値上がりが激しく、新興のアッパーミドル層では投資目的での不動産転売が多いとか。7万円で売られているiPhone5が人気、というのも活気を感じます。一方、数千円でGalaxy SIIIの模倣品が売られていたり。こんなダイナミックなミャンマーの消費者の姿をまるごと捉えるにはエスノグラフィーがぴったりです。クロスインデックスの現地調査会社とのネットワークを使って、ミャンマーでエスノグラフィー調査を実施されてはいかがでしょうか?
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年1月18日 金曜日
アイルランドでのインタビュー調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、リサーチ・コンサルティング部のコンサルタントによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/01/18] アイルランドでの海外調査は活発な発言が交わされるので、発言録も多くなりがちです。後で発言録を読むと「早く皆で飲みに行こう。」とか、「意見が合うね。」といった発言が目につきました。アイルランドの人のフレンドリーで、初対面の人とも仲良くできる気質が反映されています。実際のテーマに関しても沢山発言してくれました。クロスインデックスの現地エキスパートはアイルランドにもいます。アイルランドでの海外調査も弊社にお問い合わせください。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年1月17日 木曜日
ブラジルのグループインタビュー
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、リサーチ・コンサルティング部のコンサルタントによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/01/17] 成長著しいブラジルでは当然のように調査ニーズが高まり、ブラジルで海外調査を行う企業も増える一方です。ブラジルでの調査でひとつ難しいのは多民族性。いろいろな背景の人が集まるグループインタビューはまとまらない時もあります。そんな時に上手く話をまとめるのは、聞き上手で、物柔らかな日系人のモデレーターです。クロスインデックスではブラジル在住の日系人エキスパートも抱えていますから、ブラジルでのグループインタビューもお任せ下さい。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年1月17日 木曜日
ドイツでのメッセ(見本市)同行通訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/01/17] ドイツはメッセ(見本市)が大変有名です。1年を通して各地でメッセが開催され、メッセ専用会場の設備も整っています。フランクフルト、ライプチヒ、ハノーファー、デュッセルドルフ、ベルリン、ケルン、ミュンヘン、ハンブルクなどはメッセで有名な都市です。日本からのドイツ・メッセ来訪者も増えているようです。
大きなメッセ会場を効率的に回るために、ドイツ語または英語・日本語の通訳者同行はかかせません。弊社では各都市近郊の通訳者を優先的に派遣しておりますので、交通費なども安く抑えることが可能です。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年1月17日 木曜日
フランスでの海外調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、リサーチ・コンサルティング部のコンサルタントによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/01/17] フランスでの海外調査は難しいという意見があります。なぜか?フランス人は個人主義なので一般的なアンケートでは本音が聞けない。フランス人は個人主義だから座談会では意見がぶつかって収集がつかなくなる。なんとなく想像がつきます。例えば、フランス人の様に個のスタイルを大事にする人を知るにはエスノグラフィー調査が向いています。個人の生活や仕事のスタイルを丸ごと記録して、フランスの消費者の様子を知ることができます。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年1月16日 水曜日
韓国語映像通訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/01/16] 最近、映像翻訳のお問い合わせが増えてきています。映像翻訳は、耳のいい翻訳者が要求されます。例えば、韓国語から日本語への翻訳の場合、韓国語を正確に早く聞きとれるスキルかつ、日本語の美しさも要求されます。翻訳者の中でも、この2つの条件を持つ翻訳者というのはなかなかいません。弊社では、2つの条件を持つ翻訳者を揃えており、益々増えている皆様からの映像翻訳のご要望にお応えします。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年1月16日 水曜日
東ヨーロッパとイギリス、フランス等での調査反応の差
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、リサーチ・コンサルティング部のコンサルタントによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/01/16] 以前は調査の世界ではヨーロッパは割とひと括りにされる傾向がありました。イギリスでも、フランスでも、消費者市場の成熟度が高いので、根本的な差はないと言われていました。最近では東ヨーロッパ新たに消費者市場が成熟して来ている国と、イギリス、フランスなどの先進国の違いがやはり大きいようです。市場の自由化が始まり20年になる東ヨーロッパですが、まだまだ西側ブランドへの憧憬が強く、ブランド性向度も高い傾向が見られます。クロスインデックスのエキスパートは東ヨーロッパにもいますから、これらの国での調査のお手伝いも出来ます。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年1月16日 水曜日
調査手法に表れるヨーロッパとラテンアメリカの違い
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、リサーチ・コンサルティング部のコンサルタントによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/01/16] 小売店や飲食店の評価を行う調査の代表的な手法としてミステリーショッパーがあります。調査員が普通のお客さんの振りをして、いろいろ注文してお店のサービスを試します。ヨーロッパでの経験では割と調査員が紳士的で予想通りの結果を得た記憶があります。一方ラテンアメリカでは調査員がこちらの指示を超えた注文を出して、お店もそれに応えたり、怒り出したり。文化の差を如実に感じました。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年1月15日 火曜日
チェコなど東ヨーロッパの日本びいき
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、リサーチ・コンサルティング部のコンサルタントによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/01/15] 東ヨーロッパの人々に日本の印象を聞いたら、チェコどでは「信頼できる国」という印象が高ったという記事を読んだことがあります。チェコに代表される旧東側の国ではロシアに勝った日本は人気があるという話を聞いたことがありますが、実際はどうなのでしょう?東ヨーロッパの都市部でも、どんどん中産階級が増えているそうですから、彼らの中に日本ファンが多ければよいですね。東ヨーロッパにもエキスパートを抱えるクロスインデックスがいつでもお手伝いいたします。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年1月15日 火曜日
トルコでのエスノグラフィー調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、リサーチ・コンサルティング部のコンサルタントによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/01/15] トルコでの調査は産業調査だけではなく、消費者調査も盛んです。イスタンブールのような大都市では中産階級も多いので、高めの電化製品や日用品の消費者調査も盛んです。手法としては、やはりトルコの人の生活を丸ごと把握できるエスノグラフィーが人気があります。主婦だけしかいない時に調査でお伺いしてもいいのか、意外と交通量の多いイスタンブールで効率よくエスノグラフィーを実施するにはどうすればいいか?各国の文化的背景を把握することが重要です。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年1月15日 火曜日
存在感大きいトルコの産業調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、リサーチ・コンサルティング部のコンサルタントによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/01/15] トルコは国の大きさでも、地域の経済力でも堂々たる大国ですね。トルコのIT関連に関しての産業調査を手伝って、そのような印象を実感として感じました。地元資本の大きなIT企業も多く、アラブ圏での存在感も大きいようでした。現地にエキスパートを持つクロスインデックスならトルコでの産業調査もお手伝いできます。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年1月11日 金曜日
東南アジアでの調査手法
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、リサーチ・コンサルティング部のコンサルタントによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/01/11] 東南アジアの都市部の開発は驚く程のスピードで進んでいます。都市部ではネット調査もかなり一般的になってきています。しかし、東南アジアの一つの国の全体像を捉えるとなると、ネット調査ではカバーしきれない地方や年代もまだあります。そういう場合は街頭インタビューや電話インタビューとの組み合わせで補うのが効果的です。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年1月11日 金曜日
中国や東南アジア諸国での中産階級調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、リサーチ・コンサルティング部のコンサルタントによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/01/11] アジアの国々、中国や東南アジア諸国では中産階級がますます増えてきました。以前は、ある程度の数をターゲットにした調査は難しかったのですが、最近では中国やアジア諸国の都市をベースにしたネット調査でも大丈夫です。調査のテーマも都市開発から衣食住に関するまで多岐にわたっています。アジア諸国でのネット調査なら各国の調査会社とパートナーシップを組むクロスインデックスにお任せ下さい。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年1月10日 木曜日
ネパール語について
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/01/10] ネパール語は、ネパールやインドの一部地域、ブータンなどで使われている言語です。世界では1,600万人ほどが母語としています。その字体はヒンディー語によく似ており、日本人にとっては珍しい、文字に書き加えられる横線を軸に、文字どうしがつながっているように見えるのが特徴です。(ヒンディーと同じく、デバナガリ文字が使用されます。)希少言語として扱われ、各単語ごとにカウントするのが難しいため、翻訳の際にはページごとのお見積りをお出しすることになります。ネパール語の翻訳・通訳が可能なスタッフも弊社には登録がございますので、ニーズがある際にはクロスインデックスまでお問い合わせ下さい。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年1月10日 木曜日
事前準備が大切な海外アンケート調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、リサーチ・コンサルティング部のコンサルタントによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/01/10] 以前に女子ゴルフに関する海外アンケートをウェブで行いました。対象国は日本、韓国、アメリカ、ヨーロッパの主要5カ国。どこもゴルフの盛んな国なので、丁寧に準備した海外アンケートでした。ですが、結果を見てちょっとがっかり。ゴルフに興味のある方に質問したのに、沢山答えてもらえたのは日本と韓国。アメリカは半分ぐらい。ヨーロッパの結果には「分かない」、「答えられない」が多くありました。後で調べてみると、女子ゴルフは男子に比べると海外ではマイナースポーツだったのです。せっかく海外アンケートを実施するなら、事前準備が大切。現地の多くのエキスパートを持つクロスインデックスはそうしたお手伝いが得意です。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年1月10日 木曜日
在日外国人へのインタビュー
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、リサーチ・コンサルティング部のコンサルタントによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/01/10] 在日外国人の方には様々なテーマでインタビューします。旅行のこと、車のこと、お仕事のこと、携帯電話のこと。でも在日外国人の方へのインタビューで一番盛り上がるテーマは食べ物です。故郷の食べ物のことは参加者全員への共通性が高いと同時に、個人の好みがでるテーマ。同じ話が通じる在日外国人の立場で、ほっておいてもインタビューが進んでいくような感じです。外人登録モニターを多数抱えるクロスインデックスはこうしたインタビューのお手伝いが得意です。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年1月9日 水曜日
ロシアの海外調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、リサーチ・コンサルティング部のコンサルタントによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/01/09] いわゆるBRICs諸国の中でもロシアの事情は知られているようで、意外と知られていないかもしれません。ロシアを舞台にした海外調査の事情も同じです。最近では地元の調査会社も増え、積極的に調査を実施しているようです。ロシアの人々はインタビューではかなりオープン且つざっくばらんに話すと聞いたこともあります。ウラジオストクではかなり日本や日本製品びいきの発言も多いようです。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年1月9日 水曜日
日本国内での外国人調査(3)
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、リサーチ・コンサルティング部のコンサルタントによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/01/09] 日本の方にインタビュー調査を行う時に難しいのはなかなかリラックスして話して頂けないこと。初対面の緊張、ですね。在日外国人の方へのインタビューではこのハードルはかなり低くなります。なぜか?同じ少数派の在日外国人同士、初対面でも「仲間に会えた」という昂揚した気分でインタビューに入って頂けるようです。出だしが上手くいけば、在日外国人の方へのインタビューでも「国ではあーだった、こうだった。」といった感じで現地で調査しているのと同じような情報を得ることができます。多くの在日外国人との交流のあるクロスインデックスがこんなインタビューの場を数多く経験しています。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。