‘アップデート2012’ カテゴリーのアーカイブ
2012年4月16日 月曜日
商業都市リオデジャネイロでの市場調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/04/16] リオデジャネイロ州の州都で、1960年に首都がブラジリアに遷都されるまでは、リオデジャネイロがブラジルの首都でした。観光都市としても有名ですが、ブラジル随一の港湾都市としても知られています。昔からの商業都市ですので、日本からのリオデジャネイロ出張者も多く、年間を通じて市場調査のお問合せを戴くブラジル国内での調査先としてリオデジャネイロは筆頭に位置します。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年4月16日 月曜日
インドネシア市場参入のためのインドネシア海外調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/04/16] 今後も経済発展が見込まれるアジア経済圏には既に日本企業の多くが現地法人を設立しています。世界第4位の人口と巨大な国内市場を擁するインドネシア経済の成長率は非常に注目するに値します。インドネシア市場への新規参入を計画する日本企業にとって、インドネシア国内の実情、社会制度、文化的背景、商習慣等の情報収集は必須項目です。インドネシア進出にあたっては、事前のインドネシア海外調査情報の信頼性が海外展開成功の要となります。現地協力企業の信用調査など、海外調査を行う際は現地での調査エキスパートのアサインが必要となります。
インドネシアとの幅広いコネクションを持つクロスインデックスは、インドネシア海外調査のエキスパートでもあります。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年4月16日 月曜日
アメリカ人の現地外国人アンケート調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/04/16] ユーロ危機や中東の内戦、世界的な自然災害の多発などを背景とした景気の悪化はアメリカも同様です。しかしアメリカは依然として世界最大の金融や商品の市場であり、かの国に学ぶことは多々あります。クロスインデックスでもアメリカに赴きアメリカ人によるグループインタビューから現地外国人アンケート調査の実施を行っており、ある仮説に対して想定外の結果や新たな発見が得られることも多いため、アメリカ人を対象としたこれらの調査を極めて重視しております。
各国におけるアンケート調査が重要なことは無論ですが、情報の細分化された多くの分野に於いて、アメリカ人向けに特化した外国人アンケート調査をすることは非常に有益なデータが得られるものと考えられます。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年4月16日 月曜日
ドイツ人の展示会イベント派遣
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/04/16] ドイツ製自動車の展示会や産業見本市などのイベント会場向けの派遣にドイツ人のリクエストを多く戴きます。ビヤガーデン向けなどにも南ドイツはバイエルン風に男性は革製半ズボン、女性は刺繍を施したエプロン付スカートといった民族衣装着用のご指定も多く戴きます。ドイツ民謡のブラスバンド演奏付コーラスなどパフォーマンス込みのご指定もあります。近年はサッカーの国際大会での試合観戦の影響か、ヨーロッパ諸国のローカルな文化的背景も広く知られており、ドイツ人の出番を想定したイベントのご依頼も増える一方です。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年4月16日 月曜日
日本的な雰囲気を持つ大連での通訳派遣
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/04/16] 昔も今も日本との縁が深く日本人が多く住むことからか、中国の都市の中ではどこか日本的な雰囲気を持つ大連は、地理的にも日本と近く、大連から中国ビジネスを始められる企業様も多いようです。中国のテスト市場としても大連は手ごろな市場規模と言え、これから中国市場に参入されるクライアント様から、大連の現地出張時にアテンドする通訳派遣のご依頼を戴くケースが非常に多くあります。
クロスインデックスの大連をはじめとした中国全土に亘る通訳エキスパートの人的ネットワークを是非ご活用下さい。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年4月13日 金曜日
ビジネス会話に特化した英語の語学研修
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/04/13] わが国でも社内公用語を英語に指定する企業が出現するなど、英語の語学研修の必要性が益々増大しています。そのバックグラウンドとしては時代の趨勢やビジネス上のツールとして国際間での意思疎通のスキル向上の必要性が挙げられます。英語の語学研修は、生徒に一定期間、集中トレーニングを施したり、本来の営業時間外の早朝などに業務の一環として実施するなど企業毎のアイディアが見られます。何れのケースでも英語ネイティブ話者の講師によるビジネス会話に特化した、より実践的なティーチング・メソッドを採用しています。クライアント様の従業員の方々に向けた語学研修には、クロスインデックスの英会話講師派遣などの言語サービスをご活用下さい。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年4月13日 金曜日
広大な国土 中国でのインターネット調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/04/13]
13億人からの人口と、広大な国土を有する中国で、インターネットは必要欠くべからざる社会基盤です。依然成長を続ける中国の調査にはインターネットを通じての情報収集が適しています。インターネットは、中国のように距離的な隔たりや、各地の文化的な相違が大きい調査対象の手段として今後も高度な利用技術の発達が見込まれます。言語の壁を解消するツールとしてのインターネット調査にはクロスインデックスをご活用下さい。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年4月13日 金曜日
南米随一の工業国ブラジルの市場調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/04/13] ブラジルの市場調査では、経済規模の急成長に伴って変化し続けている購買層の構成に注目する必要があります。即ち、伝統的な富裕層、新興富裕層、特に増えつつある中間層、熟練労働者層、そして非熟練労働者層です。急成長を続ける経済の規模に比例して、これら各層の購買力の変化も急成長を続けています。
その背景には一次産品や鉱業原料といった資源の裏付けの他、南米随一の工業国であり、それを支える労働力が豊富であることなどが挙げられますが、そこにこそブラジル人の消費行動特性の鍵が隠されているからです。ブラジルの市場調査には、そのような新旧のブラジル社会の背景、構造に精通したエキスパートが必要不可欠です。わが国ではクロスインデックスのコンサルタントが、ブラジルの市場調査の鍵を握っています。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年4月13日 金曜日
大連の市場調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/04/13] 大連は地理的にも日本に近く、日本企業も盛んに拠点を設けていることから、日本人在住者も多く、中国でも日本人には最も馴染み深い都市の一つです。そのためか街の雰囲気もどことなく日本風です。そのような背景から、日本からはビジネスのみならず観光目的などでの渡航も多く、それに伴って大連での市場調査のご依頼も非常に多く戴いております。特に最近では中国語と日本語の通訳の他、ロシア語と中国語、日本語と言ったご要望を戴くことも多くなって来ました。大連での3ヶ国語対応の市場調査もクロスインデックスへご用命下さい。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年4月13日 金曜日
リオデジャネイロでの現地通訳派遣
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/04/13] ブラジルの古都リオデジャネイロは、2014年のFIFAワールドカップや2016年のオリンピックの開催都市として注目されています。当然そういったイベントに伴う経済効果を期待して、リオデジャネイロでのビジネス立ち上げを検討されている企業も増えてきています。ビジネス立ち上げの準備の為リオデジャネイロ現地出張される日本企業のご担当者様も非常に多く、その都度通訳派遣のご依頼を戴きます。
クロスインデックスではブラジル在住の通訳エキスパートの協力のもと、リオデジャネイロでも最適任の通訳派遣をご提供することが可能です。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年4月12日 木曜日
中国語の地域によるSEO対策
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/04/12] 中国語の地域による多様性については言うまでもありませんが、そのSEO対策は単純な文字列変換のみでは充分ではありません。北京語(普通話)、広東語、上海語、客家語などなど、中国本土の言語だけでも多数存在する上に、簡体字、繁体字の区別もあり、更にSEO対策として不可避であるのは、各々の言語話者によって、当該サイトに対する需要も多岐に亘りますから、各言語ごとにSEO対策を取る必要があります。大枠として共通する対策が大多数を占めますが、より詳細な部分で微妙に異なるSEO対策も必要となることが多々あることでしょう。サイトが想定する訪問者層により、中国語のSEO対策はクロスインデックスが日本側でお請け致します。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年4月12日 木曜日
韓国人向け韓国語のWeb制作
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/04/12] 日本語のWeb環境で単純にHTMLの中に韓国語のハングル文字を入力してWebサイトを作成すると、文字化けして正しく表示されません。このような不具合はすぐに判明する現象なので、必ずしもWeb制作の専門家の間でなくとも周知されていますが、この例からも解かるように、韓国語のWeb制作は技術的にも日本語とは異なるのです。ましてや韓国人向けに、より訴求力あるWebサイトの内容となると、機械的に日本語のWebサイトを韓国語に翻訳しただけでは不充分です。韓国の文化的なバックグラウンドなどに通暁したエキスパートが制作しなければ、韓国語のWebサイトとして良質なサイトとはなりません。韓国語のWeb制作は、クロスインデックスのエキスパートにご相談下さい。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年4月12日 木曜日
Webサイト等の英語校正
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/04/12] 出版物やWebサイトの原稿の英語校正は、やはり企業様や公的機関などからのご依頼が主流を占めます。一言で英語の校正と言っても、そこに表現されている内容によっては、例えある分野の意味では「正しく」「修正する」校正になっていても、別の分野や、その文脈での英文として、同じ校正が寧ろ誤った内容をミス・リードする、といったことにもなりかねませんので、英語校正は他の言語サービスにも増して細心の注意を要する作業とも言えます。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年4月12日 木曜日
英文の添削
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/04/12] 日本語の添削と同様に、英文の添削には一定水準の「添削スキル」が求められます。日本語の場合でも、万人が正しい日本語を用い、正確な文章が書ける訳ではないように、英文添削もネイティブの英語話者でさえあれば誰にでも出来るというものではありません。ネイティブチェックでも英文添削でも、担当者が正しい英語の知識を身につけていることが必須の前提条件ですが、これはその添削者の母語が英語であるということだけでは必ずしも充分ではないのです。即ち、英文添削とは言語の専門家として、その知識とスキルが問われる高度で専門的な作業なのです。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年4月12日 木曜日
スペイン語ネイティブによるテープ起こし
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/04/12] スペイン語のテープ起こしの場合、記録媒体に録音されているスペイン語の話者の出身地域によって、テープ起こしの担当者も対応する出身スペイン語圏の国や地域も可能な限り近い者を選任することが望ましいと言えます。同じスペイン語圏であっても、その地域の地理的な分布は非常に広い範囲に及び、各地域の方言としてのスペイン語には極めて多種多様な変化が見られることから、発音やアクセント、ボキャブラリーやイディオムも違いが有り、同じスペイン語話者同士であっても慣れ不慣れによるばらつきが出る場合があるためです。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年4月12日 木曜日
アフリカの現地調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、リサーチ・コンサルティング部のコンサルタントによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/04/12] 5年ほど前のガーナの首都アクラでは、中華レストランやタイ料理屋などでは欧米のビジネスマンなどが中心であったそうです。しかし、最近では週末にレストランで過ごすガーナ人も珍しくないという話を、現地にて弊社のエキスパートから聞きました。
クロスインデックスでは、アフリカで多数の現地エキスパート、コンサルティング会社、調査会社と提携しています。クロスインデックスでは、これらのネットワークを生かし、日本では得られない情報をご提供することが可能です。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年4月11日 水曜日
経済予測と資料の読み方
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、リサーチ・コンサルティング部のコンサルタントによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/04/11] 各国の経済を予測する上で、重要になるのが経済成長率、消費者物価指数、失業率などの各種指標です。証券レポート等の外国債、外国株の取引判断材料に用いられている各種調査資料も参考になります。しかし、これらを長期的な海外進出の判断材料として、そのまま鵜呑みにするには危険があります。クロスインデックスでは、公開されている情報に加え、現地でのピシネス事情などを随時反映しつつ、海外進出をサポートすることが可能です。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年4月11日 水曜日
エキスパートの管理
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、リサーチ・コンサルティング部のコンサルタントによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/04/11] クロスインデックスでは、世界中に1万人以上のエキスパートを抱えています。エキスパートには、通訳や翻訳業務の専門家、調査・分析能力に優れる者、あるいは、コーディネーション業務を得意とする者など多様な人材がいます。日本人もいれば各国の国籍の者もおり、彼らとのコミュニケーションが肝となります。
クロスインデックスには、各国に存在する多彩なエキスパートを管理し、その能力を存分に発揮してもらうノウハウがあり、顧客に満足して頂けるサービスをご提供することができます。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年4月11日 水曜日
中国人
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/04/11] 中華人民共和国を中心とする所謂「中国」の国土に生まれ住み、漢民族を主体とする血統を有する人を中国人と呼び、その多くは母語としての中国語話者でもあります。現在13億人と、世界最大の人口を擁し、中国系の血統と文化的背景を持つ人々が、「華僑」や中国系移民及びその末裔として、中国本土以外にも世界中に居住しています。世界の人口の5人に1人は「中国人」であり、母語としての中国語話者です。世界で最も話者の多い中国語関連の言語サービスや、中国人に関するビジネスのご支援は、世界中に人的ネットワークを擁し、中国人に関する経験知の蓄積を持つクロスインデックスがワンストップで承ります。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年4月11日 水曜日
芸術領域についてのイタリア語の通訳派遣
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/04/11] イタリア語通訳のご依頼は、商用会議通訳や学術通訳の他、芸術領域についてのイタリア語通訳の需要が非常に多いという、如何にもイタリアらしい傾向が見られます。
クロスインデックスはイタリア語通訳にも通暁した通訳・翻訳会社として、フットボールなどのスポーツ選手や、著名なオペラ歌手やアーティスト、アパレル・デザイナーのためのイタリア語通訳のご依頼を多くお引き受けしております。イタリア語の通訳派遣に際しては、クライアント様には事前に通訳エキスパートの通訳実績や経歴をご覧にいただいております。
クロスインデックスは、イタリア語の通訳に長い歴史と幅広い分野の実績を誇るイタリア語通訳エキスパートの人的ネットワークから、クライアント様のご要望に合ったイタリア語通訳のスキルと実績を有する通訳者をアサインすることで、クライアント様にご評価を戴けることは、通訳コーディネーターとしての大いなる喜びでもあります。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。