‘アップデート2012’ カテゴリーのアーカイブ
2012年2月13日 月曜日
インドネシアの国内事情等海外調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/02/13] 2億3千万人と日本のおよそ倍にあたる人口と、巨大な国内市場を形成するインドネシアは、近年の経済成長に特筆するべきものがあります。海外の展開先としてインドネシアを検討されているクライアント様にとって、インドネシアの文化的背景や、商習慣、国内事情等の調査は必須事項です。インドネシア市場進出にあたっては、事前の十二分なインドネシア海外調査がその成否に決定的に影響します。
インドネシアでの取引先候補企業の信用調査など、海外調査には、現地調査員の手配が必要になります。インドネシアにも海外調査エキスパートの人的ネットワークを展開するクロスインデックスは、インドネシア海外調査を強力にサポート致します。
(N.T.より)
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年2月13日 月曜日
世界最大市場アメリカでのアメリカ人外国人アンケート調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/02/13] アメリカは依然世界最大の市場であり、GDPでも世界最大の経済規模を誇ります。それ故、アメリカは依然世界経済の中心であり、ビジネスのスタンダードを形成していることに変わりはありません。
クロスインデックスでもアメリカに赴きアメリカ人によるグループ・インタビューから現地外国人アンケート調査を実施しており、ある仮説に対して予想していなかった調査結果や新たな発見などを得ることも多く、アメリカでのアンケート調査を非常に重視しております。その他の世界各国でのアンケート調査も重要であることは無論ですが、専門が細分化された多くの分野においてアメリカ人を対象とした外国人アンケート調査の実施は非常に有益なデータを齎します。
(N.T.より)
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年2月13日 月曜日
産業見本市などのドイツ人イベント派遣
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/02/13] 夏から秋口にかけてのビヤホール、ドイツ製高級車の展示会や産業見本市などの会場向けイベント派遣にドイツ人のリクエストを戴きます。ビヤガーデン向けなどには南ドイツのバイエルン風に男性は革製半ズボン、女性は刺繍を施したエプロン付スカートといった民族衣装の着用を指定されることが多いです。無論その場合はドイツ民謡の伴奏付コーラスなどパフォーマンス込みです。近年はフットボールの試合観戦の影響で、欧州のローカルなカルチャーも広くお馴染み戴いており、ドイツ人のイベント派遣の出番も増える一方です。
(N.T.より)
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年2月13日 月曜日
フランス語のイベント外国人派遣
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/02/13] 昔はフランス語のイベントと言うと、フランスの絵画・彫刻・文学・映画のような芸術の分野か、フランス料理やワイン・チーズなどの農産物の販売促進イベントに決まっていました。
現在のフランスは日本に対して自動車だけでなく、最先端の工業製品や技術のセールスに非常に積極的です。過日の震災後にフランスのサルコジ大統領が来日して直接原子力プラントの放射性物質の処理技術をトップ・セールスして行ったのは記憶に新しいところです。このような背景から今や、フランス製品や技術展示会にフランス語話者の外国人派遣のご依頼を戴く件数が急激に増えています。
(N.T.より)
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年2月10日 金曜日
中国語の言語別SEO対策
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/02/10] 中国語の多様性について言及するまでもなく、そのSEO対策は通り一遍の「文字列変換」だけでは全く不充分でしょう。北京語(普通話)、広東語、上海語、客家語などなど、中国本土の言語だけでも多岐に亘る上、簡体字、繁体字の区別もありますし、更にSEO対策として避けられないことに、各々の言語話者によってもそのサイトに対するニーズも多様ですから、それぞれの言語別にSEO対策を取らなければなりません。無論大筋では共通する対策が大半を占めるでしょうが、より詳細な部分で微妙に異なるSEO対策も必要でしょう。サイトのターゲットに応じての中国語のSEO対策はクロスインデックスがワンストップで対応出来ます。
(N.T.より)
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年2月10日 金曜日
情報発信のための韓国語のWeb制作
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/02/10] インターネット先進国である韓国は、Webに於いても「韓流」情報発信が盛んです。昨今では日本企業でも韓国語対応のサイトなどは決して珍しくはありません。このような背景からわが国でも韓国語によるWeb制作は年を追うごとにご依頼件数が増えています。K-POPの流行から、音楽配信サイトでの楽曲データのダウンロード件数も急激に増え続けていますので、流行の最先端を行く韓国語のWeb制作は、韓国語のスキルだけではなく、デザイン・センスに於いても韓国の閲覧者に合わせたWebサイトを作成するだけの力量が求められます。韓国語のWeb制作は、日韓の距離を縮めて行く上でも極めて有効手段とも言えます。
(N.T.より)
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年2月10日 金曜日
英語の校正エキスパート
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/02/10] 日本語校正と同様に英語校正には一定水準の「校正スキル」が求められます。日本語の場合でも、万人が正しい日本語を用い、正確な文章が書ける訳ではないように、英語校正もネイティブの英語話者でさえあれば、誰にでも出来るというものではありません。ネイティブチェックでも英語校正でも、担当者が正しい英語の知識を身につけていることが必須条件ですが、これはその校正者の母語が英語である、ということだけでは必ずしも充分ではないのです。
即ち、英語校正とは言語の専門家として、その知識とスキルが問われる高度で専門的な作業なのです。
(N.T.より)
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年2月10日 金曜日
英文の添削
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/02/10] 英文添削の対象の多くは出版物の原稿などで、クライアント様の多くは企業や官公庁などが中心です。一括りに英文の添削と言っても、その英文に記述されている論旨により、仮令ある分野に於いて意味が正しい用法に「修正」するような添削であっても、別の分野に於ける場合や、あるいはそのコンテクストでの英文としては、同じ添削が却って間違った内容や意味解釈に導いてしまう、ということもあり得ますので、英文添削は他の言語サービスにも増して慎重な作業と信頼性が求められる業務です。
(N.T.より)
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年2月10日 金曜日
スペイン語エキスパートのテープ起こし
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/02/10] テープ起こしの音源がスペイン語の場合、スペイン語話者の出身国や地域に応じてテープ起こしの作業に従事するエキスパートもスペイン語圏での出身国や地域が同一か、または近い者を充当することが望ましいと言えます。一括りにスペイン語圏と言っても、その地理的な分布は世界中の非常に広い範囲に及びます。それぞれの国や地域の方言としてのスペイン語は発音やアクセント、語彙やイディオムなど、極めて多様な用法が見られます。同じスペイン語話者同士であっても、出身の国や地域によっては相互の違いをすぐに埋めることに困難を伴うこともあります。
(N.T.より)
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年2月9日 木曜日
多種多様なご要望に合わせた中国語の通訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/02/09] 日中間の貿易取引高は史上最高額を更新し、中国から日本への観光客数も増加の一途を辿るのに比例して、中国語の通訳の需要も拡大し続けています。ビジネスのシチュエーションや観光の場面での中国語の通訳、企業の生産拠点や研究機関視察の際の中国語通訳など、クロスインデックスでは、クライアント様の多種多様なご要望に合わせた中国語の通訳派遣のアサインをお手伝いしております。
中国語には多くの方言やアクセントが存在するため、通訳が必要とされる中国ご出身の地域を確認した上で「中国語」の通訳エキスパートを選定しております。
(N.T.より)
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年2月9日 木曜日
英語の通訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/02/09] 「英語が下手な日本人」とは昔から知られる日本人のステロタイプですが、今や日本国内に外資系企業のブランチも多く、英語を母語とする英語ネイティブ話者の上司とは英語でなければ意思疎通が図れないという状況も珍しくなくなっています。
また、日常業務では通訳を必要としない日本人ビジネス・パーソンも増えている中にあって、英語の通訳派遣が必要とされるシチュエーションとは、プロフェッショナルな英語のスキル、つまりは正確なリスニング力とスピーキング力、オーラルでの翻訳能力など、「通訳」に必要なスキルを兼ね備えた英語のエキスパートが必要な場面を置いて他にありません。
日本には英語通訳者を抱える通訳会社が二千社近くもあると言われています。クロスインデックスでは、海外現地での通訳者派遣を特長としております。英語通訳者派遣の他、ぜひともその他現地語の通訳の現地派遣もクロスインデックスお問合せ下さい。
(N.T.より)
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年2月9日 木曜日
簡体字の翻訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/02/09] 一般に大陸側の中国「中華人民共和国」に於いて正式に使用されている簡素化された漢字の文字体系です。近代に入ってから喧しく議論されるようになった漢字の廃止論を受けて、将来は漢字の完全廃止を目指して、その経過措置の一環として漢字の簡素化を図り、漢字の画数を極限まで単純化した独特の字体です。
中国語で用いられる漢字は文字総数も膨大であり、中華人民共和国にとっては、その建国から文化大革命頃までは識字率の向上が至上命令であったことから、政府が制定し、全人民に対して教育・普及を図った文字フォントの体系です。完全な漢字の廃止は現実的ではなく全廃にまでは至らなかったことや、現在では如何に漢字の文字総数が膨大であっても、PCやネットの普及がそれを補って余りあることから、この簡体字が漢字の文字体系として残りました。簡体字は現代日本語の新字体や略字体とも大きく異なり、中国語に対応した簡素化が施されていますので、日本語とは用法などの相違も大きいと言えます。
クロスインデックスでは、通常の中国語翻訳はもとより、この簡体字と繁体字や日本字との変換・翻訳・翻案などもそれらエキスパートの人的ネットワークからリソースを手配致します。
(N.T.より)
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年2月9日 木曜日
英語の同時通訳エキスパートの専門領域
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/02/09] 同時通訳の中でも最もご依頼が多いのはやはり英語の同時通訳ですが、一括りに英語の同時通訳と言っても、その通訳対象となる分野は極めて多岐に亘ります。国際会議などでの同時通訳の他、ビジネス通訳、公的機関での手続きに立ち会っての同時通訳、医療機関でのスタッフと患者間の同時通訳、学会の場での高度で学術的な内容の同時通訳等、専門の分野も千差万別であり、内容も時代と共に益々高度になっております。同じ英語でも国や地域、分野、場合によっては通訳する対象の時代毎に、英語の同時通訳エキスパートの専門領域が変わって来ます。
クロスインデックスの英語同時通訳エキスパートの人的ネットワークはこれら広汎な分野を網羅するサービスを日常業務としてご提供しております。
(N.T.より)
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年2月9日 木曜日
ドイツ語の逐次通訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/02/09] ドイツ語とは一般に考えられているよりは中部から東部ヨーロッパにかけての数多くの国や地域で公用語として、あるいは第二言語として話されています。また、ドイツ語そのものではありませんが、オランダ語やスカンジナビア言語の多くはドイツ語と極めて近縁の言語です。
これだけ広い地域に亘ってドイツ語が使用されていることからも、ドイツ語の特性として、夥しい方言やアクセントが存在することが覗えます。ドイツ語の逐次通訳をお請けする際には通訳対象となる話者の方のご出身や、現在の在住地を予めクライアント様に伺うのはその為です。リスクとして想定されるよくある例として、スイスのドイツ語圏ドイツ語話者の話すドイツ語はドイツ本国のドイツ語話者の逐次通訳にはさっぱり聞き取れない、という事態が想定されます。言語を扱う業務に従事する者としては、ある一つの言語に対しても極めて多種多様なバリーションに備えておかなければなりませんが、ドイツ語逐次通訳もまたその一例です。
(N.T.より)
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年2月8日 水曜日
中国の都市大連での通訳派遣
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/02/08] 昔も今も日本との縁が深く、日本人が多く住むこともあってのことか、中国の都市の中ではどこか日本的な雰囲気を持つ大連は、地理的にも日本と近く、大連から中国ビジネスを始められる企業様も多いようです。中国のテスト市場としても大連は手ごろな市場規模と言え、これから中国市場に参入されるクライアント様から、大連での通訳派遣のご依頼を多数戴いております。大連をはじめとした中国全土に亘るクロスインデックスの通訳エキスパートの人的ネットワークを是非ご利用下さい。
(N.T.より)
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年2月8日 水曜日
港湾都市リオデジャネイロでの市場調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/02/08] リオデジャネイロ州の州都で、1960年に首都がブラジリアに遷都されるまではリオデジャネイロがブラジルの首都でした。観光都市としても有名ですが、ブラジル随一の港湾都市としても知られています。昔からの商業都市ですので、日本からリオデジャネイロでの市場調査のご依頼も多く、年間を通じて市場調査のお問合せを戴くブラジル国内の調査対象としてリオデジャネイロは首位にあります。
(N.T.より)
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年2月8日 水曜日
急成長を続ける中国でのインターネット調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/02/08] 広大な国土に13億人と世界最大の人口規模を誇る中国では、インターネットは必要不可欠なインフラです。今も急成長を続ける中国の調査・情報収集ツールとしては、インターネットが最も適しています。インターネットは、中国のように距離的な隔たりや、比較対象集団ごとの文化的相違が大きい調査の手段として、今後も有機的な利用技術の発達が予想されます。言語や文化の壁を解消するツールとしてのインターネット調査はクロスインデックスをご活用下さい。
(N.T.より)
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年2月8日 水曜日
ブラジルでの市場調査エキスパート
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/02/08] 伝統的に南アメリカ大陸最大の経済規模を誇るブラジルは今やBRICsの一角を成す世界的な経済大国です。既存の富裕層に加え、新興の富裕層や中間層が形成するブラジル国内市場の成長率は目を見張るものがあります。
ブラジルは日系人も多いことから日本には親しみのある国ですが、ブラジル側からも日本は馴染みのある国であり、多くの日本企業が進出しています。成長が著しいブラジルの巨大市場は、まだまだ潜在的に日本とのビジネス・チャンスが隠れているであろうことが見込まれます。ブラジルでの市場調査はクロスインデックスの現地市場調査エキスパートがデータをお届け致します。
(N.T.より)
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年2月8日 水曜日
英語対応可能なイベント派遣
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/02/08] 昨今ではビジネス・ショーや大規模展示会など、日本国内でも益々英語のイベントが頻繁に開催されています。英語を使用するイベント会場では英語対応可能な通訳やパフォーマー、キャストなどの手配が必要になります。英語のネイティブ・スピーカーや、英語スキルを有する外国人や日本人のイベント要員の手配は、是非クロスインデックスまでご照会下さい。
(N.T.より)
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年2月7日 火曜日
アメリカでの国内市場調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/02/07] BRICs, VISTA, NEXT ELEVENなどなど新興諸国の台頭著しい中に在って、今なお世界最大の経済規模を誇るアメリカは、依然世界に対する影響力も大きく、名実ともに超大国として君臨し続けています。企業の数も世界最大であり、世界中の企業がアメリカ国内市場に参入して来ます。
このアメリカと言う「巨人」に対して何らかのアクションを起こす上では調査が必要不可欠ですが、調査に利用可能なインフラもまた世界一整備されています。それらのインフラと、クロスインデックスの提供するアメリカ現地調査エキスパートの人的ネットワークが、クライアント様に「超大国」水準の調査データを保証します。
(N.T.より)
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。