‘アップデート2012’ カテゴリーのアーカイブ
2012年2月7日 火曜日
優秀な市場調査エキスパートによる海外の市場調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/02/07] 歴史的円高やユーロ危機の中にあっても、新たな市場・海外進出を目指す企業様から、海外の市場調査のご照会を戴きます。商品の販路開拓や市場の動向など、市場調査の目的は様々です。最もお問合せが多いのは、日本以外のアジア諸国の市場調査案件です。当然ながら我が国とは文化、価値観、社会制度、商習慣などが大きく異なります。そのため多くの企業様や事業主様が苦心されるというお話もよく伺います。
例えば、中国では現在、インターネット通販が非常に盛んですが、中国のWeb市場でのニーズ、リスクヘッジやインフラの問題等、新規参入に際しては充分な事前の市場調査が必要不可欠です。市場調査によって得られたデータを分析することにより、新たな戦略が策定出来るようになることは言うまでもありません。
クロスインデックスでは世界各国に優秀な市場調査エキスパートを抱えており、より高精度の市場調査を実施しております。
(N.T.より)
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年2月7日 火曜日
国際語である英語のSEO対策
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/02/07] 国際語として、あるいはインターネット上の言語として首位を誇る英語ですが、英語サイトのSEO対策は、世界中に向けての情報発信を目的としているか、主に英語圏向けであるかによって、その具体的手法を個別に決定する必要があります。英語のネイティブ話者の感じ方、考え方やWeb上での行動特性は、他言語話者のそれとは異なる面もあるからです。
英語のSEO対策は、世界最大の検索エンジンを作った米国をはじめ、膨大な数に上る英語圏ネット・ユーザーに向けたリサーチにも定評のあるクロスインデックスにご依頼下さい。リアル世界の英語圏でも人的ネットワークを駆使したリサーチ・データの蓄積が違います。
(N.T.より)
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年2月7日 火曜日
中国語ネイティブによるWeb制作
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/02/07] 中国を筆頭にアジア経済圏の成長に比例して、わが国でも中国企業、特にローカル市場の需要に焦点を合わせた市場戦略を取るクライアント様が増えています。
中国のインターネットは日本や韓国と比較するとやや普及が遅れてはいるものの、昨今インターネット人口は急激な増加を見せています。今後も短期間にWebの基盤となるインフラも、より一層の普及が見られることでしょう。それ故に、中国語のWeb制作計画など既に実施している企業様は増加の一途を辿っています。クロスインデックスに於いても、多くの企業様から中国語のWeb制作をお請けしております。
クロスインデックスは経験豊富な中国語を母語とするネイティブ話者であるWeb制作向け翻訳エキスパートが多数人的ネットワークを構成しており、そのリソースをいつでも中国語のWeb制作にご活用戴くことが可能です。
(N.T.より)
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年2月7日 火曜日
英文の校正の品質
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/02/07] 英文の校正は、英語を母語とする英語話者が読んで「英文」として自然であり、またその意図が正確に伝わる英文を提供するものでなければなりません。その意味で英文校正は、「ネイティブ話者」の専門家によるものであることが最良とされます。英文の校正の品質は、最終的には読み手によって証明されますので、場合によって結果が得られるまでに長い期間を要する仕事とも言えます。
(N.T.より)
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年2月6日 月曜日
サンパウロ市内での市場調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/02/06] BRICsの一国に数えられるブラジル向けに、現在市場調査のご依頼を多数承っております。サンパウロ市内での市場調査の場合、ポルトガル語以外の言語による調査もあり、調査経験に加え、通訳としてのスキルが市場調査エキスパートに求められる場合があります。サンパウロのような主要都市の場合、市場調査に追加して通訳派遣の手配もあわせてご依頼ください。
(N.T.より)
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年2月6日 月曜日
インド現地の海外調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/02/06] 古来、わが国と仏教を通じて文化的な繋がりの深いインドは、今日でも有数の親日国です。日本人にとっても馴染み深いインドは、今や世界的にも大国としてのポジションを確立しつつあります。また古代から連綿と続く伝統と習慣も受け継がれており、日本人がインドを理解し、ビジネスの上でも良好なパートナー関係を築くためには、インドについての詳細な海外調査が必要不可欠です。
インドでの海外調査はクロスインデックスにご依頼下さい。クロスインデックスがインド現地にも展開する海外調査エキスパートの人的ネットワークにより、クライアント様を強力にご支援致します。
(N.T.より)
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年2月6日 月曜日
ブラジル人の外国人アンケート調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/02/06] ブラジル人を対象とした市場戦略策定や、商品開発に際しては、ブラジル人をターゲットとした外国人アンケート調査が必須です。クロスインデックスのブラジル人外国人アンケート調査では、各業界や市場に精通した現地在住のエキスパートによる各種調査により、ブラジル人とその市場の現状を知る調査結果を入手することが出来ます。中国、韓国を筆頭に、世界中のコンペティターを念頭に置いたビジネス戦略を考える上で、クライアント様が真に必要とされる情報収集にアンケート調査をご活用下さい。豊富な経験知に裏付けされた緻密な調査設計によるクロスインデックスの外国人アンケート調査はデータの精度と信頼性を保証致します。
(N.T.より)
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年2月6日 月曜日
イベント会場向けアメリカ人イベント派遣
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/02/06] クロスインデックスはIT製品展示会やモーターショー、農産物・加工食品見本市などのイベント会場向け外国人の派遣もお請けしております。中でもアメリカ人のイベント派遣は、出身国を指定してのご要望が最も多い国籍の一つです。日本ではイベント派遣で「アメリカ人」と言えば、特に民族や人種に関する断り書きがない場合、多くは白人を指す傾向があります。その場合はやはり長身で、髪の色がライト(ブロンド系)な、瞳の虹彩の色もブルーの、スカンジナビア系の外見を想定される事例が多いでしょう。無論、アメリカ人に限らず外国人のイベント派遣には、そのイベントの性質に応じて、可能な限り外見のご指定にも応じることは可能です。
(N.T.より)
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年2月6日 月曜日
ドイツ語のイベント向け外国人派遣サービス
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/02/06] ドイツ語のイベント外国人派遣では従来、ドイツ製工業製品の見本市や産業関連分野、科学技術分野のイベント、あるいはドイツ文化・芸術などの伝統的分野のイベント会場への派遣のご依頼を戴くことが通常でした。今もなお、その傾向に大きな変わりはありませんが、21世紀からの新たな潮流として、外国語学校主催のイベントに、ドイツ人の派遣をご依頼戴く例が非常に増えたという傾向です。
従来ドイツ語などは多くの方が大学時代に第二外国語として教養課程で履修しただけで、試験が終わると全部忘れてしまいました、という認識でしたが、現在ではドイツ・サッカーのブンデス・リーガーとして活躍する日本人選手が盛んにマスコミ・メディアに登場することから、ドイツ語圏での意思疎通の手段としてドイツ語に関心がある潜在顧客層を対象としたイベントが盛んになったようです。クロスインデックスはドイツ語イベント向けのドイツ人派遣にも独自のリソースとノウハウをご提供可能です。
(N.T.より)
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年2月3日 金曜日
重慶での通訳派遣
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/02/03] 古くから長江沿岸の水運の中心地として栄えた重慶は現在も内陸の国際コンテナターミナルとして中国における重要な都市であり世界的にもよく知られています。また工業の分野でも自動車産業が盛んであり、重慶へは多くの日本企業が進出しています。このような背景から、重慶での会議に出張される日本企業のビジネスパーソンは増加傾向にあり、現地での通訳派遣のご依頼も多数戴いております。中国は当然ながら言語の他、商習慣、文化、社会制度などがわが国とは大きく異なります。クロスインデックスでは中国本土に優秀な通訳エキスパートの登録を多数保有しており、ご依頼内容に応じて、最も適任の通訳エキスパートを派遣しております。
(N.T.より)
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年2月3日 金曜日
重慶での市場調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/02/03] 古くから長江沿岸の水運の中心地として栄えた重慶は現在も内陸の国際コンテナターミナルとして中国における重要な都市の一つです。また工業面でも自動車産業が盛んであり重慶へ日系企業も進出しています。その市場規模も膨大なものがありますので、重慶の市場調査は内陸部の都市では最も多くご依頼を戴きます。
クロスインデックスでは中国本土にも経験豊かな市場調査エキスパートを擁し、重慶を対象とした市場調査も日本から承ることが可能です。
(N.T.より)
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年2月3日 金曜日
南半球最大のメガシティ、サンパウロでの通訳派遣
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/02/03] サンパウロ州の州都で人口1100万人を超え、周辺人口を入れると2000万人という、ブラジルのみならず南半球最大のメガシティ、サンパウロ市は、市民の平均年収がブラジルで第一位という商工業都市であり、個人が所有するヘリコプターの機体数及び、ヘリポート数は世界一の経済的豊かさを誇ります。
サンパウロと言えば日本では日系人が特に多いことでも知られ、都心部のリベルダージには日本人街を発祥とする東洋人街があります。それだけに日本企業がブラジルにビジネス拠点を置く場合に先ず候補に挙がるのがここサンパウロです。
クロスインデックスでは日本とブラジル間双方のネットワークを活かし、このブラジル最大の消費地としてサンパウロでの通訳派遣をお請けしております。
(N.T.より)
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年2月3日 金曜日
英作文の英語添削
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/02/03] 英作文の添削では一般に個人で英語を学習・習得されている学習者の方からもご依頼を戴いております。添削の対象となる英作文の単語のスペリング、グラマーのチェックの他、ボキャブラリーの用法が適切なものであるか否かなどのベーシックな添削から、その英作文を通じて意図する事柄が読み手に書き手の意図の通りに正しく伝達し得るかなどについて、チェックし添削を実施します。英作文に限ったことではありませんが、そもそも言語とはコミュニケーションの手段であり、カルチャーの背景や一側面を具象化するものですので、その言語のエキスパートとして、添削案件は仮に短い文章を対象とするものであれ、クロスインデックスの社会に対する大切な役割と自認して取り組ませて戴いております。
(N.T.より)
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年2月3日 金曜日
英語ネイティブ話者のテープ起こし
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/02/03] わが国に於いて外国語によるイベントで最も一般的な言語は英語によるものです。従って外国語のテープ起こしも英語のテープ起こしをお請けする機会が最も多いです。
現代に於いては英語圏出身者による、英語を母語とする英語ネイティブ話者の英語だけでなく、第二言語としての英語話者の英語もまた、英語の一形態であるという認識が広く普及していますので、世界一バリエーションに富むこの言語のテープ起こしも、単に英語話者であるというだけでは業務遂行上の要件が充分ではない場合が多々あります。
クロスインデックスの英語通訳エキスパートの豊富な人的リソースは、デリケートな相違をも解消するに足るだけのものと自負しております。
(N.T.より)
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年2月2日 木曜日
英語の通訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/02/02] 英語の通訳はビジネス上の交渉の場や打ち合わせなどで最もご依頼戴く件数の多い言語サービスです。通訳者は話者の発話内容のメモを取りつつ、英語の意味やニュアンスについてより精度の高い通訳内容を伝達するという作業を繰り返します。クロスインデックスでの英語の通訳案件は、簡単な商談通訳からフォーマルなシチュエーションでのスピーチの通訳、ビジネス・イベント会場での通訳などをはじめ多種多様な領域のご依頼を戴いております。クロスインデックスでは英語通訳が必要とされるニーズに応需可能なように、層の厚い英語通訳エキスパートを人的ネットワークに組織して、クライアント様にご提供する備えを常に整えております。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年2月2日 木曜日
ニーズの高いポルトガル語の通訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/02/02] 日系ブラジル人や、ポルトガルからの留学生など、ポルトガル語の通訳業務は日本国内でも英語や中国語に次いで高いニーズがあります。ポルトガル語の通訳サービスは、ヨーロッパのポルトガル語か、ブラジル・ポルトガル語の通訳か、はたまたアフリカやアジアでのポルトガル語の通訳か、クライアント様への充分な確認が必要不可欠です。言語によっては、その話者が在住する国や地域によって語彙やイディオムが違うので、通訳の対象となる話者の方のご出身やご在住地毎に、適用可能な通訳エキスパートのアサインが必要になります。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年2月2日 木曜日
由緒ある繁体字の翻訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/02/02] 繁体字は古代の漢字の「オリジナル」の文字を今に伝える由緒ある字体であり、正式名称を「正字」または「正体字」と言います。公的に標準字体として採用しているのは現在台湾(中華民国)のみですが、他に香港、マカオ、シンガポールでも使用され、韓国では固有名詞の一部に用いられます。日本で言う旧字体に相当し、一時は漢字の廃止をも視野に入れた中国(中華人民共和国)で用いられる「簡体字」とは一線を画します。現在では大陸の中国側でも経済発展に伴い、消費財の高級化が進み、それら商品名や、その説明書、由来書、公告・宣伝文などには、繁体字の使用が見られます。
大陸側でも、繁体字には「正統的」で「高級」なイメージを持つ人が多いことからと言われています。より詳細な部分に亘っては、台湾と香港などの間では同じ繁体字でも字体デザインや用法などにも相違が見られ、また中国語の範疇のうち北京語(普通話)台湾語、広東語、上海語、客家語など、どの言語を記述するかによっても違いがあります。クロスインデックスでは、世界中の中国語話者の人的ネットワークにより、そのいずれにもきめ細かく対応した翻訳者を選任致します。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年2月2日 木曜日
国際会議などでのタイ語の同時通訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/02/02] タイ語の同時通訳で最もご依頼件数の多いご要望は、タイ現地での国際会議向けタイ語の同時通訳です。日本国内でもタイ語の同時通訳の需要は少なくないのですが、タイ現地での会議、商談、調査同行等、タイ語同時通訳のご依頼件数の方が多いと言えます。日本企業のタイ現地法人でも多くの場合共通語は英語ですが、どの国や地域でも現地の方々が話すローカル言語でのコミュニケーションが重視されます。日本企業とタイ企業とのコラボレーションでの打ち合わせに出席の為、日本本社の日本人従業員がタイに出張する場合、タイ語通訳のご依頼を戴くことはほぼ標準的な現地対応となっています。タイ語通訳は、このような企業の社内業務に於いても極めて重要な機能を果たしていると言えます。重要な会議やビジネス・ショーなどのイベントの場で、タイ語の通訳が活躍する場は今後も益々増えて行くことでしょう。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年2月2日 木曜日
英語の逐次通訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/02/02] 世界中から英語が通じないと言われていた日本国内でも、現在では外国資本の現地法人も多く、同僚や上司が英語を母語とする英語話者であって、英語で話さなければ自らの意思伝達が不可能という状況も珍しくはありません。原則として英語の通訳を介さずとも自由に英語でのコミュニケーション可能な企業人も多くなった中、強いて英語通訳派遣のご依頼を頂くその必要性とは、つまりはプロフェッショナルかつ高度な英語のコミュニケ―ション・スキルであるに他なりません。
日本には英語通訳者を派遣する通訳・翻訳を生業とする企業が二千社近くあると推計されています。中でもクロスインデックスでは、海外現地での通訳者派遣を日本側でお請けすることが出来ます。無論、各国の公用語と日本語の通訳を派遣するケースが多いのですが、時たま英語を公用語としない国での日英通訳派遣をご依頼いただく場合があります。例えば学会や見本市での共通語が英語である場合や、小規模会議の出席者間で、従前の媒介語が英語だったという場合が非常に多いです。英語は話者数が世界最多の言語ですが、英語圏以外の国の住人にとっては、母語で話せる環境というのが最も寛げ、商談もまとまり易く、よりよい意思疎通が図れるという利点も多いのです。
英語通訳エキスパートの派遣、その他現地語の通訳エキスパートの派遣も是非クロスインデックスにご依頼下さいませ。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年2月1日 水曜日
Webサイトのロシア語SEO対策
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/02/01] 多くの日本企業のWebサイトではすでにSEO対策が施されていますが、ロシア語のWebサイトではまだまだ対策が追い付いていないのが現状でしょう。ロシア語のSEOの対策を実施するには、まずロシア語の検索エンジンシェアのリサーチが必要です。ロシア語のWebサイトにおける適切なSEO対策がビジネスの成功につながるのではないでしょうか。
クロスインデックスでは、地域ごとのロシア語に最適なキーワードのチューニング、その言語で人気のある検索エンジンへのサイト登録などを通して、サイトへのアクセスアップに直結したSEO対策を提案いたします。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。