‘アップデート2012’ カテゴリーのアーカイブ
2012年2月1日 水曜日
スペイン語のWeb制作
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/02/01] Webサイトからスペイン語圏に向けての情報発信も非常に盛んです。スペイン語版Web制作は、スペイン語圏のどの国や地域のスペイン語で作成するかなどによって考慮するべき点も若干異なりますが、スペイン語圏のアート感覚に豊かな目の肥えた閲覧者のセンスに耐え得るデザインや表現技法が必要になる場合もあります。スペイン語のWeb制作は、インターネット技術とスペイン語のスキルのみでは従事するに必ずしも充分ではありません。アトラクティブなスペイン語のWeb制作は経験豊かなクロスインデックスがお請け致します。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年2月1日 水曜日
西欧言語スペイン語の校正
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/02/01] 我が国においてスペイン語は西欧言語として長く伝統ある研究の歴史と蓄積がありますので、スペイン語の校正者もまた高い水準を保持しています。スペイン語の校正は単にスペイン語の語彙や文法、用法を正確に正すのみならず、スペイン語として読み手に文意がよく伝わり、かつ美しい「音楽的な」スペイン語になっていることが必須です。それだけスペイン語の校正には豊富な経験と高いスキルが求められます。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年2月1日 水曜日
各地域のポルトガル語に対応した添削
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/02/01] ポルトガル語を母語とするポルトガル語ネイティブ話者の人口規模は約2億人と推計されています。現在のポルトガルの人口1000万人と比較して非常に大きな話者数を数えると言えましょう。
近世エンリケ航海王子に代表される地理的発見の時代、七つの海を制覇したポルトガル人の言語は、今に至るも南米・ブラジル、アフリカのアンゴラその他、アジアの東ティモール等々、かつてのポルトガル領の国や地域で公用語として話される、世界的に影響力の大きな言語です。クロスインデックスでは、ポルトガル語添削を、イベリア・ポルトガル語添削、アフリカ・ポルトガル語添削、ブラジル・ポルトガル語添削にカテゴライズしてサービスを実施しております。ブラジル・ポルトガル語は、イベリア・ポルトガル語とは異なるボキャブラリーやその用法、異なる読みやアクセントも多く、添削の場合も担当するエキスパートの持つスキルやバックグラウンドに考慮してアサインする必要があります。
日本国内で日系ブラジル人労働者の多く住む地域からご依頼戴いたポルトガル語の添削には、ポルトガル語のネイティブ話者として、ブラジル人をアサインします。クロスインデックスのポルトガル語エキスパートの人的ネットワークにはポルトガル出身・在住のエキスパートも多数登録しておりますので、イベリア・ポルトガル語の対応にも即応可能なことは言うまでもありません。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年2月1日 水曜日
高度な技能のイタリア語のテープ起こし
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/02/01] イタリア語はイントネーションや韻律は別として、発音自体は日本語にも似ていてシンプルなので、日本語話者には比較的聞き取り易い言語に部類します。しかしながらテープ起こしの聞き取りに肝要なのは、対象となる言語の発音上の特徴や音質よりも寧ろ、話者の意図する内容が何なのかに応じて、テープ起こしの作業エキスパートを選定しなければなりません。
同じイタリア語であっても、科学技術分野と芸術領域、スポーツの分野とビジネスの領域ではそれぞれの「業界」での話題やテーマは大きな相違があり、また同じ単語や表現であっても分野によっては全く別の事物を意味する例が多々見られるからです。それ故、テープ起こしに限らず、あらゆる言語サービスのエキスパートには各々高度な専門的背景が技能の一部として要求されることが容易に推察戴けることと思います。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年1月31日 火曜日
中国人に関するビジネス支援
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/01/31] 中華人民共和国を中心とする「中国」に生まれ、そこに住み、漢民族を主体とする血統を有する人を中国人と呼びますが、多くは母語としての中国語話者です。現時点でなお13億人という世界第一位の人口を擁し、この他中国本土以外にも「華僑」や中国系移民及びその末裔が、世界中に分布在住しています。世界の人口の5人に1人は「中国人」であり、母語としての中国語話者なのです。
この話者数が世界最大の言語である「中国語」に関連する言語サービスや、中国人に関するビジネス支援、コンサルティングは、世界各国に人的ネットワークを保有し、中国人についての経験知をシェアするクロスインデックスにご相談下さい。
(N.T.より)
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年1月31日 火曜日
イタリア語の通訳エキスパート
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/01/31] 欧州連合(EU)主要国の一箇国であるイタリアは、日本との経済や技術分野での交流も盛んですが、ビジネス会議通訳の他、さすが古代ローマやルネッサンス文化の後胤だけあって、音楽や美術といった「アート」に関するイタリア語通訳のご依頼を大変多く戴いております。
クロスインデックスはイタリア語通訳に習熟したエージェントとして、オペラ歌手や画家、美術研究者、ファッション・デザイナー、はたまたイタリア・サッカー・チーム代表選手など向けのイタリア語通訳のご依頼を多数戴いております。イタリア語通訳をお請けする上では、クライアント様には予め通訳者候補の経歴書を開示させて戴いており、イタリアの著名な芸術家やデザイナー、スポーツ選手についてのイタリア語通訳実績を有するようなイタリア語通訳エキスパートの中から、クライアント様の目的に応じてイタリア語通訳の豊富な実績を有する通訳エキスパートをご紹介しております。結果としてクライアント様にご好評を戴けた際は、通訳コーディネーター冥利に尽きると言えます。
(N.T.より)
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年1月31日 火曜日
ドイツ語翻訳の歴史
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/01/31] ドイツは伝統的にわが国の近代化の「先生」であり続け、多数の文物をドイツから輸入しましたので、日本におけるドイツ語翻訳の歴史にはその師弟関係の影響を色濃く反映しています。ドイツ語由来の外来語である、アルバイト、エネルギー、イデオロギー、カルテル、ワッペン、リュックサックなどはすっかり日本語として常用されていますし、戦前の旧制高校等では、英語に並ぶ重要外国語としてドイツ語が教えられていたことからも、ドイツ語翻訳は現在よりも遥かに重要な地位にありました。
現代では、ドイツの企業や研究機関、個人が国際的に情報を発する場合は英語を用いることが一般的であることから、ドイツ語翻訳の比重は相対的に小さくなってはいます。しかし、ドイツは今なおEUを支える経済大国、科学技術先進国であって、依然ドイツ語による膨大な量と高度な水準の情報が発信されていますので、ドイツ語翻訳のニーズは決して無くなってはおらず、世界的にも重要な言語であることに変わりはありません。
(N.T.より)
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年1月31日 火曜日
フランス語の同時通訳エキスパートのスキル
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/01/31] フランス語での同時通訳の現場に於いては、フランス語同時通訳エキスパートのスキルが待ったなしで問われます。フランス語の同時通訳エキスパートは、フランス語に堪能であることは言うまでもなく、特殊な訓練に習熟して初めて得られる、非常に特殊なスキルを備えたプロフェッショナルです。また、フランス語の同時通訳エキスパートには、通訳スキル以外にも、いかなる場面でも臨機応変に対応可能な適応力が要求されます。
クロスインデックスでは、フランス語同時通訳エキスパートの充実した人的ネットワークを駆使して、クライアント様の多種多様なご要望にも常に臨機応変に即応可能なご手配を実現しております。
(N.T.より)
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年1月31日 火曜日
出身地により異なる中国語の逐次通訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/01/31] 中国語の逐次通訳のご依頼には、発話者の出身地によっては大陸で話されている北京語だけでなく、香港ですと広東語、あるいは英語の逐次通訳のケースもあり、一括りに中国語といえども他の言語を指している場合もありますから、逐次通訳エキスパート手配の際は、クライアント様にその条件等を慎重にご確認させて戴く必要があります。中国語の逐次通訳の案件は、中国人観光客が増加している昨今、案件もそれに比例して増えて来ております。確認する項目等が多くても、クロスインデックスではそれらの案件毎にキメ細かく対応させて戴いております。
(N.T.より)
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年1月30日 月曜日
アクティブなブラジル人のイベント派遣
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/01/30] ブラジル人と言えばリオのカーニバルやブラジル産のコーヒー、フットボール・チームなどを引き合いに出すまでもありませんが、個々人の出身民族を問わず全般的にアート感覚に長け、アクティブなブラジル人は、日本国内のイベント会場でも大変な人気があります。
ブラジル人のイベント派遣は日本国内のみならず、ブラジル本国はもとより、イベントが行われる会場なら世界中どこでも会場現地へ派遣出来ます。ブラジル人の派遣先が地球上のどこであれ、クロスインデックスが日本国内で、ワンストップで全て手配完了のお手伝いを致します。
(N.T.より)
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年1月30日 月曜日
世界共通語である英語のSEO対策
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/01/30] 世界共通語として、あるいはインターネット言語として世界最大の使用者数を誇る英語は、英語サイトのSEO対策として世界に向けての情報発信を目的とするのか、主に英語圏向けなのかによっても、手法を個別に決めなければなりません。
英語のネイティブ話者の価値観、感じ方、考え方や、そのWeb上での行動特性は、非英語話者とは違う場合があるからです。英語のSEO対策は、世界最大の検索エンジンを作った米国をはじめ、英語圏ネット・ユーザーに向けの調査にも定評のあるクロスインデックスにご依頼下さい。リアル世界の英語圏でも人的ネットワークを駆使したリサーチ・データの蓄積に差があります。
(N.T.より)
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年1月30日 月曜日
ドイツ語エキスパートのWeb制作
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/01/30] 32の世界遺産を数えるドイツの情報発信源も、今やWebが主流となりつつあります。大戦後ドイツ語の英語化が指摘されており、英語の影響が非常に大きいドイツですが、ドイツの情報はドイツ語で発信する基本は変わりないようです。
ドイツ語のWeb制作の際には、ドイツ語のフォントがブラウザ上で正しく表示されるように技術的にも配慮する必要があります。英語版のサイトをドイツ語にローカライズする場合なども、一般にドイツ語の単語は英語と比較して綴りが長く、画面レイアウトも全く同じにはなりにくいという特性があります。日本語のサイトをドイツ語化する場合は更に長さの予測が付き難い傾向があります。ドイツ語の構文も少し込み入ったものになると、ワンセンテンスが長くなる傾向があります。このように、ドイツ語のWeb制作には、インターネット技術の他、ドイツ語に精通したエキスパートを用意する必要がありますので、その手配には是非ともクロスインデックスの人的ネットワークをご活用下さい。
(N.T.より)
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年1月30日 月曜日
フランス語の校正
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/01/30] フランス語の校正にも熟練したスキルが求められます。フランス語の校正は、その文章の言わんとする意図に沿ったまま、フランス語の厳格な表現を崩すことなく、誤りを正し適当でないフレーズや単語は他のものに置き換える作業です。それ故、フランス語の校正エキスパートは、言語としてのフランス語の専門知識は無論のこと、フランス語を特徴づける合理性と感性を合わせ持ち、熟達した知識と高度の感性による校正が出来なければなりません。
(N.T.より)
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年1月30日 月曜日
イタリア語の添削エキスパートによる添削
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/01/30] イタリアもまた「旧枢軸国」に共通する一面として、19世紀中頃まで、「イタリア」と呼ばれる地域はあっても「イタリア」という「統一国家」は存在しませんでした。同様にイタリア語という言語もその地方毎の方言を総称して便宜上「イタリア語」と称しており、イタリア語もその地方によるローカルな方言の差が非常に大きい言語でもあります。それ故にイタリア語の添削もまた、どの地方の「イタリア語」として自然でこなれた「イタリア語」とするか、その軸の取り方が大きく影響する作業であると言えます。イタリア語の添削は、イタリア語話者で添削エキスパートをその有機的人的ネットワークに組織するクロスインデックスにご相談下さい。
(N.T.より)
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年1月30日 月曜日
韓国語エキスパートのテープ起こし
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/01/30] 韓国語は「劇音」「濃音」など、強い発音が多く、比較的聞き取り易い部類に属する言語ですので、録音された韓国語の談話、韓国語音声のテープ起こしではコンスタントに高品質の成果物を納品しております。
その一方、韓国語を母語とする韓国語話者でなければ、方言や口語表現にも完全に対応したテープ起こしは困難です。日本語に似て、韓国語には同音異義語が多く、その聞き間違いや綴りの間違いに対するチェックも特に入念に行う必要があります。
クロスインデックスの韓国語テープ起こしのエキスパートは、韓国語を母語とする韓国語話者の中でも選り抜きの韓国語のスキル保持者による高水準のテープ起こしテキスト・データをお納めしており、クライアント様からは常に高評価を戴いております。
(N.T.より)
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年1月27日 金曜日
インド人エキスパートのイベント派遣
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/01/27] わが国でIT企業やインディアン・レストランで働くインド人は非常に多く、日本でも最もなじみのある外国人に部類します。ただ、一言でインド人と言っても、インドは国土も広く、インド人キャストの出身民族は多岐に亘ります。近い将来人口総数で中国を抜くと言われるインドだけのことはあります。そんなインド人のイベント派遣にも、日本側クライアント様のご要望にクロスインデックスが詳細に亘ってきめ細かく対応致します。
(N.T.より)
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年1月27日 金曜日
マレーシア語のWeb制作スキル
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/01/27] マレーシアも昨今の経済成長に目覚ましいものがあります。それに伴い、マレーシア国内でのインターネット環境も急速に整い、マレーシア国民のITリテラシーも急速に向上しつつあります。
情報交換の手段、小規模商取引の手段としては、むしろマレーシアのような国にWebサイトは適していると言えるでしょう。その必要性からもマレーシア語のWeb制作は今後も増え続けるでしょう。マレーシアは国民の多くがイスラム教徒ですので、マレーシア語のWeb制作には単に言語上の翻訳スキルがあるだけではなく、マレーシアの文化的背景や習慣も熟知していなければなりません。
マレーシア語のWeb制作はマレーシアの様々な側面を知るクロスインデックスのエキスパートにご依頼下さい。
(N.T.より)
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年1月27日 金曜日
広告宣伝分野での中国語の校正
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/01/27] GDP世界第二位の経済大国に発展した中国は、大量消費社会の到来と共に、特に商品やサービスの広告宣伝の分野で、中国語として正しい上、より洗練されたキャッチイなコピー文の校正の需要が伸びています。中国語の校正は北京語、上海語、広州語、客家語等々、それぞれの中国の諸言語で需要があります。中国語の校正にも高度な中国語文法知識と、新しい中国語の感覚を活かせる感性を求められます。
(N.T.より)
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年1月27日 金曜日
バリエーション多彩なスペイン語の通訳派遣
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/01/27] スペイン語圏は、欧州イベリア半島のイスパーニャ(スペイン)をはじめとして中南米からフィリピンに至るまで、その分布は世界各地の広範囲に及びます。それだけに、国や地域によりスペイン語のバリエーションも多彩です。
従ってスペイン語の通訳はどの国や地域のスペイン語を通訳するかに応じて、通訳エキスパートを選定しなければなりません。相互に通じない、というようなことはないのですが、通訳をする以上、アクセントの聞き取りや語彙や用法の違いは、一通りの知識や経験がないと、通訳のクオリティにも影響があり得るからです。クロスインデックスではスペイン語の通訳の手配にも、世界中に登録者を擁する通訳エキスパートの人的ネットワークにより、世界中から最適のリソースをアサインしております。
(N.T.より)
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。
2012年1月27日 金曜日
イタリア語のエキスパートによる翻訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2012/01/27] 最近のイタリア語翻訳の特徴としては、数は多くはありませんが、日本のマンガのテキストやアニメーションの脚本のイタリア語への翻訳などがあるでしょう。日本のポップカルチャーがイタリアでも若い世代を中心に受け入れられていて、今や定期刊行物の翻訳がコンスタントに発生するという、日伊間の翻訳史上、全く新たな局面を迎えているともいえる状況にあります。日本の情報発信、文化輸出にもクロスインデックスのイタリア語翻訳エキスパートがその一翼を担います。
(N.T.より)
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2012 | コメントは受け付けていません。