‘アップデート2013’ カテゴリーのアーカイブ
 	  
		
				
				
				2013年7月30日 火曜日
				
					現代的な中国語の添削
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
  
[2013/07/30]    中国語は、長い歴史と伝統を誇る言語ですが、やはり言語は時代につれ変化していくものです。中国でも経済発展やグローバル化に伴い、より現代的に洗練された表現の中国語というものが、特に広告媒体などでのメディアにおける商業文でニーズが増えています。今の中国で受ける、現代的でキャッチーな表現を目指した中国語添削も中国語ネイティブのエキスパートにより行います。
  
→ アップデート記事一覧へ
  
 
				 
				 カテゴリー: アップデート2013 |   コメントは受け付けていません。
			 
				
				
				2013年7月29日 月曜日
				
					正確なタイ語の翻訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
  
[2013/07/29]    タイ文化は日本でも大変人気があり、またタイは東南アジアにおけるビジネスでも多くの日本企業が進出していますので、タイ語の翻訳もお問い合わせを戴くことの多い言語サービスの一つです。渡航手続き用公文書の翻訳や、企業様の他に教育機関の印刷物翻訳のご依頼もよくお請けします。翻訳の成果物は正確なタイ語として、スペルや文法に関してミスがないかをチェックするだけではなく、文章ロジックの展開や、単語の坐りや読んだ時の発音上の口調の善し悪しに至るまでタイ語のネイティブ話者がチェックし、より高品質のタイ語の翻訳を行うようにしています。
  
→ アップデート記事一覧へ
  
 
				 
				 カテゴリー: アップデート2013 |   コメントは受け付けていません。
			 
				
				
				2013年7月29日 月曜日
				
					エキスパートによるロシア語の添削
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
  
[2013/07/29]    世界で最も広い国土を持つロシアですが、昔から標準的ロシア語の教育・普及に取り組んで来たことが結実し、ロシア語は言語としては地方による格差というものが極めて少ない言語です。それだけに文法や正書法などが厳格であり、またロシア文学に代表されるように、極めて表現力に富む言語でもあります。ロシア人読者を想定したロシア語文書の作成の際は、やはりロシア語の専門家による添削を経たものが望ましいです。ロシア語の添削には充分な経験知を持ったロシア語エキスパートによる添削を行います。
  
→ アップデート記事一覧へ
  
 
				 
				 カテゴリー: アップデート2013 |   コメントは受け付けていません。
			 
				
				
				2013年7月26日 金曜日
				
					今なお重要なドイツ語の翻訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、リサーチ・コンサルティング部のコンサルタントによる、日々の業務を通しての雑感です。
  
[2013/07/26]    日本は近代化の過程に於いて、ドイツの科学技術や法制度、軍事から文学に至るまでを積極的に取り入れましたので、日本におけるドイツ語翻訳の歴史にはその影響が色濃く見られます。ドイツ語由来の外来語である、アルバイト、エネルギー、イデオロギー、カルテル、ワッペン、リュックサックなど、日本語にすっかり定着した言葉は数知れません。今日では、ドイツの企業や研究者が世界に向けて情報発信する際には英語を用いることも多いために、ドイツ語翻訳の比重は相対的に小さくなっています。しかし、ドイツは今なおEUを支える経済大国、科学技術大国であり、膨大な量のドイツ語情報が発信されていますので、やはりドイツ語は重要な言語の一つであり、ドイツ語翻訳のご依頼は大変多いと言えます。
  
→ アップデート記事一覧へ
  
 
				 
				 カテゴリー: アップデート2013 |   コメントは受け付けていません。
			 
				
				
				2013年7月26日 金曜日
				
					テーマが重要なイタリア語のテープ起こし
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
  
[2013/07/26]    古代ローマのラテン文化を受け継ぐイタリアのイタリア語は発音においてもヨーロッパ諸言語の中で、ローマ字の基本的な発音に最も近く、比較的リスニングし易い言語に部類します。しかし、テープ起こしの作業では、その言語の発音・音韻体系の特徴よりも、そこでトピックとして扱われているテーマが何であるかによって、テープ起こしの担当者を選定することが重要です。同じイタリア語が話されていても、医学領域とアートの世界、金融の分野と、エレクトロニクス学界とでは、各々の「業界」で話される話題の内容は非常に異なり、専門用語だけでなく、表現やイディオムなども大きな相違があるからです。
  
→ アップデート記事一覧へ
  
 
				 
				 カテゴリー: アップデート2013 |   コメントは受け付けていません。
			 
				
				
				2013年7月26日 金曜日
				
					ニーズの高いスペイン語の校正
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
  
[2013/07/26]    スペイン語話者数は大変多く、世界中に分布してます。日本国内でも相当数のスペイン語話者が生活していますので、公的な掲示や文書などにおけるスペイン語のニーズは高く、それに比例して、スペイン語校正を公的機関や企業、時には地域コミュニティからご依頼戴くことも多々あります。スペイン語は書き言葉としても地域差が大きいので、スペイン語圏のどの国や地域のスペイン語として正しいかを基準に校正を実施して行きます。
  
→ アップデート記事一覧へ
  
 
				 
				 カテゴリー: アップデート2013 |   コメントは受け付けていません。
			 
				
				
				2013年7月25日 木曜日
				
					ますます注目を集める東南アジア
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、リサーチ・コンサルティング部のコンサルタントによる、日々の業務を通しての雑感です。
  
[2013/07/25]    今週もまた、安倍首相は東南アジア3カ国を訪問するようです。今回はマレーシア、シンガポール、フィリピンです。この一年間で東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟10ヶ国中、7ヶ国に訪問することになります。それだけ東南アジアは経済において益々重要な地域となっています。東南アジア諸国はまだ各種インフラが未整備な国も多く、日本の技術力が活躍できる機会も数多くあります。また天然資源等も豊富で、消費者の潜在的な消費意欲も高く、今後も様々なビジネス展開が考えられ、期待できます。クロスインデックスは東南アジア現地に多数の調査エキスパート、提携企業との太いコネクションがありますので、、マレーシア、シンガポール、フィリピンは無論、ミャンマー、ベトナム、インドネシア、タイといった注目を集める東南アジア各国において、市場調査、企業調査、消費者調査などの各種調査が可能です。
  
→ アップデート記事一覧へ
  
 
				 
				 カテゴリー: アップデート2013 |   コメントは受け付けていません。
			 
				
				
				2013年7月25日 木曜日
				
					適切なフランス語のテープ起こし
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
  
[2013/07/25]    経済成長地域として注目を集めるアフリカはフランス語圏の国も多く、最近ではアフリカ関連でのフランス語テープ起こしなども増えてきました。もちろんそれに限らず、現代に於いても依然、国際語として高いステータスを誇るフランス語は、公的にも頻繁に使用されますので、国際会議関連でのフランス語のテープ起こしのご依頼も日常的にお請けしております。フランス語は国連公用語であり、EUや国際オリンピック委員会(IOC)の公用語であり、所謂フランス語圏に属する国は29カ国を数え、フランス語の話者は全世界に2億人を超えます。地域によっての違いもあるので、フランス語テープ起こしには、話者の出身地を考慮した適切なエキスパートにより正確なテープ起こしを行います。
  
→ アップデート記事一覧へ
  
 
				 
				 カテゴリー: アップデート2013 |   コメントは受け付けていません。
			 
				
				
				2013年7月25日 木曜日
				
					様々な言語と英語間の翻訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
  
[2013/07/25]    世界中で最も読み書きされ、あらゆるテキスト情報のスタンダードとして通用しているのはやはり英語です。英語テキストからの翻訳、ローカライズ、またはローカル言語から英語テキストへの翻訳の需要は世界中どこでも大変多く、英語翻訳は国際ビジネスにおいて欠かせない分野になっています。クロスインデックスでは世界中に様々な国や地域出身の英語翻訳エキスパートを抱えていますので、日英、英日翻訳は勿論のこと、様々な言語と英語間での翻訳に対応することが可能です。
  
→ アップデート記事一覧へ
  
 
				 
				 カテゴリー: アップデート2013 |   コメントは受け付けていません。
			 
				
				
				2013年7月24日 水曜日
				
					最善な韓国語の逐次通訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
  
[2013/07/24]    韓国は隣国として重要なビジネスパートナーであり、スポーツやエンタテイメントの分野においても交流が盛んですので、韓国語の逐次通訳のお問合せは頻繁に戴いております。やはり多くは日韓国際会議での韓国語の逐次通訳のご依頼が多く、両国間に時差がないことから、ビデオ・コンファレンス(TV会議)での韓国語の逐次通訳もよくご依頼を戴きます。また、韓国は地理的に近いことからか、急遽の逐次通訳エキスパート派遣のお問い合わせを戴くことがしばしばありますが、可能な限り事前に韓国語の逐次通訳が必要な会議のご予定をお教え戴くことで、最善の逐次通訳サービスをご提供することが可能になります。
  
→ アップデート記事一覧へ
  
 
				 
				 カテゴリー: アップデート2013 |   コメントは受け付けていません。
			 
				
				
				2013年7月24日 水曜日
				
					事前準備も大切な中国語の同時通訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
  
[2013/07/24]    約13億人と世界一の話者数を誇り、ギネスブックにも現存する世界最古の言語として認定されている中国語は、中国の経済大国化によって益々ビジネスにおいて欠かせない言語となりました。中国語は、中国語の同時通訳事案も極めて多数のご依頼を戴きます。一般的には所謂北京語(普通話)が多いのですが、場合によっては上海語や広東語、その他の方言などの同時通訳案件もご対応することがあります。中国のように国土が広く、言語も方言が多い場合、同じ同時通訳でも中国語の方言など、通訳する対象言語を明確にする必要がありますので、事前のヒアリングもとても大切です。
  
→ アップデート記事一覧へ
  
 
				 
				 カテゴリー: アップデート2013 |   コメントは受け付けていません。
			 
				
				
				2013年7月23日 火曜日
				
					先進都市サンクトペテルブルグでの通訳派遣
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
  
[2013/07/23]    サンクトペテルブルグは帝政時代に造営され、かつては首都でもあったロシア第二の国際都市です。 古くからロシアの代表的な貿易港として知られ、ロシア有数の商工業都市であり、政治・文化の中心でもあります。サンクトペテルブルグはロシアでも極めて先進的な都市ですので、BRIC’sの一角を成すロシア市場のトレンドを得る際には、サンクトペテルブルグでの調査が有効です。クロスインデックスではロシア・サンクトペテルブルクでのロシア語通訳エキスパートの派遣をお受けいたします。
  
→ アップデート記事一覧へ
  
 
				 
				 カテゴリー: アップデート2013 |   コメントは受け付けていません。
			 
				
				
				2013年7月23日 火曜日
				
					お問い合わせの多いポルトガル語の通訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
  
[2013/07/23]    世界中で2億人ほどがポルトガル語を話すと言われていますが、ポルトガル語の通訳サービスのご依頼は、今や「本家」のヨーロッパ・ポルトガル語よりも、BRIC’sの一国に数えられ、国際的な注目を集め続けているブラジルにおけるブラジル・ポルトガル語と他言語との通訳案件を戴くことが最も多い状況です。ブラジル現地における市場調査や商談の際のポルトガル語通訳のお問合せは絶えることがありません。ポルトガル語は、ブラジルの他、ポルトガル本国や、アフリカのアンゴラ、赤道ギニア、アジアの東ティモールなど、地域毎に発音やボキャブラリー、イディオムなどに差異が見られますから、ポルトガル語の通訳サービスでは、通訳対象となるポルトガル語の国や地域が、どこのポルトガル語かを明確にした上で、可能な限りその国や地域のポルトガル語に精通した通訳エキスパートを選任しております。
  
→ アップデート記事一覧へ
  
 
				 
				 カテゴリー: アップデート2013 |   コメントは受け付けていません。
			 
				
				
				2013年7月23日 火曜日
				
					増えるタイ語のイベント外国人派遣
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
  
[2013/07/23]    タイ料理を始めとして、タイ文化は日本でも大変人気があります。日本国内各地で頻繁にタイ関連イベントが開催されていて盛況を見せています。タイの文化をを紹介するイベント会場にはやはりタイ語を話すタイ人のイベント派遣のご依頼を多数戴きます。タイ関連イベントは年を追うごとに増加の一途をたどっていますので、今後ますますタイ語通訳やタイ人イベント派遣の需要が増えていくと予想されます。
  
→ アップデート記事一覧へ
  
 
				 
				 カテゴリー: アップデート2013 |   コメントは受け付けていません。
			 
				
				
				2013年7月22日 月曜日
				
					ラテンアメリカでのスペイン語同時通訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
  
[2013/07/22]    スペイン語は、スペイン語圏として、あらゆる大陸にまたがり国際語として高い地位を保持する言語ですので、やはり話者の人口分布に比例して、スペインの案件よりも、ラテン・アメリカ諸国(場合により一部アングロ・アメリカ)の案件の方が多い傾向にあります。ラテンアメリカ諸国とのビジネスや国際会議などにおいて、しばしばスペイン語同時通訳のお問合せをいただきます。クロスインデックスのスペイン語の同時通訳は、貿易、外交、文化それぞれの分野に対応するエキスパートが揃っておりますので、各専門分野・世界各地のスペイン語を、プロフェッショナルなレベルでこなすことが可能です。
  
→ アップデート記事一覧へ
  
 
				 
				 カテゴリー: アップデート2013 |   コメントは受け付けていません。
			 
				
				
				2013年7月22日 月曜日
				
					プロフェッショナルなドイツ語の逐次通訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
  
[2013/07/22]    ドイツでも今日の国際社会でのビジネスシーンに従い、ドイツ国外では英語を媒介語として使用することが一般的となってきていますが、依然ドイツ語での政治・経済・科学技術・文化・芸術分野での情報発信量は極めて多く、ましてや話し言葉中心の国際会議や講演となると、ドイツ語によることも大変多いので、ドイツ語逐次通訳の需要は常に一定量あります。特にドイツ語の逐次通訳は、欧州と日本での国際的イベント時に多くのご依頼を戴きます。クロスインデックスではドイツ語逐次通訳を利用する場に合わせ、各専門領域に通暁したプロフェッショナルなドイツ語の逐次通訳エキスパートを世界中の通訳現場に向けて事前にご手配することが可能です。
  
→ アップデート記事一覧へ
  
 
				 
				 カテゴリー: アップデート2013 |   コメントは受け付けていません。
			 
				
				
				2013年7月19日 金曜日
				
					伝わるフランス語の添削
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
  
[2013/07/19]    フランス語は厳密な文法を持って知られる言語です。論旨に的確なロジックが求められるフランス語の添削は、やはり高度な専門性を必要とします。フランス語の特性の一つとして「ある事象を言表するのに最適な表現はただ一つだけである」という発想が挙げられます。そしてフランス語の添削エキスパートは、正確なフランス語の知識はもちろん、フランス文化に精通し、軽妙洒脱なセンスを兼ね備えていることで、よりフランス人ネイティブに伝わるフランス語文章に仕上げることが出来ます。
  
→ アップデート記事一覧へ
  
 
				 
				 カテゴリー: アップデート2013 |   コメントは受け付けていません。
			 
				
				
				2013年7月19日 金曜日
				
					ワンストップでの英語同時通訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
  
[2013/07/19]    国際会議やシンポジウムになりますと、英語の同時通訳のご依頼が最も多くなります。通訳業務の中でも同時通訳は通訳者のスキルや人数、そして機材などが必要になりますので、全体として規模の大きなプロジェクトになります。クロスインデックスでは英語同時通訳者エキスパートを多数登録しておりますので、その会議やシンポジウムのテーマ、例えば環境やエネルギー、災害、教育問題などに精通した英語同時通訳者を手配すると同時に、同時通訳機材の手配までワンストップで対応が可能です。
  
→ アップデート記事一覧へ
  
 
				 
				 カテゴリー: アップデート2013 |   コメントは受け付けていません。
			 
				
				
				2013年7月19日 金曜日
				
					不可欠なイタリア語の逐次通訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
  
[2013/07/19]    イタリア語の逐次通訳はサッカーの試合や取材などでの監督や選手のインタビューで、TVの画面を通じてすっかりおなじみになっている風景です。その他にもイタリアといえば、伝統的な文化・芸術を誇る国であり、関連イベントでの逐次通訳も大変需要があります。もちろん、政治経済における国際会議でもイタリア語の逐次通訳は不可欠です。日本国内やイタリアにおけるイタリア語の逐次通訳の必要がありましたら、是非クロスインデックスにお問い合わせください。
  
→ アップデート記事一覧へ
  
 
				 
				 カテゴリー: アップデート2013 |   コメントは受け付けていません。
			 
				
				
				2013年7月18日 木曜日
				
					韓国語エキスパートによる校正
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
  
[2013/07/18]    日本語とは近縁の関係にあるとされる韓国語ですが、正確で美しい韓国語文を作成するには校正の工程を経なければなりません。韓国語の特徴として、発音が異なっていても意味が同じものは可能な限り同じ文字で表記しようとする傾向がありますので、韓国語文章を校正する際には、その点について注意が必要です。韓国語としてこなれた表現などにも配慮する必要がありますから、韓国語の校正は、単に韓国語話者であるのみならず、韓国語の構造や用例に通暁した韓国語エキスパートを選任しなければなりません。
  
→ アップデート記事一覧へ
  
 
				 
				 カテゴリー: アップデート2013 |   コメントは受け付けていません。