‘アップデート2013’ カテゴリーのアーカイブ
 	  
		
				
				
				2013年7月18日 木曜日
				
					中国で使用される簡体字の翻訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
  
[2013/07/18]    現在の中華人民共和国では、主として簡体字と呼ばれる略字体の漢字体系を正字と規定して使用しています。漢字の画数を可能な限り単純化した独特の字体です。簡体字は現代日本語の新字や略字ともかなり異なり、中国語に対応した簡略化が図られていますので、日本語とは用法などの相違が極めて大きいと言えます。クロスインデックスでは、この簡体字と台湾等で使用されている繁体字どちらも専門のエキスパートにより適切な翻訳を行うことが可能です。
  
→ アップデート記事一覧へ
  
 
				 
				 カテゴリー: アップデート2013 |   コメントは受け付けていません。
			 
				
				
				2013年7月17日 水曜日
				
					最適なタイ語のWeb制作
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
  
[2013/07/17]    Webサイトをタイ語にローカライズする際、例えば元の日本語をタイ語に置き換えるだけではうまくいきません。上下に伸びるタイ語独特の文字デザインによって、単純な文字数だけでなく、フォントサイズや、レイアウト全体の見直しも必要になってきます。タイ語のWebサイト制作は、日本国内に於いても、タイレストランやタイ古式マッサージ店、タイ関連の貿易商社向けなどに需要があります。タイ語を母語とするネイティブ話者のエキスパートによってタイ語Webサイトに適切なタイ語およびタイ語の配置が可能になります。
  
→ アップデート記事一覧へ
  
 
				 
				 カテゴリー: アップデート2013 |   コメントは受け付けていません。
			 
				
				
				2013年7月17日 水曜日
				
					ロシア近縁言語の翻訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
  
[2013/07/17]    ロシア語は以前、旧ソ連の公用語でしたが、ソビエト連邦の崩壊に伴い、ウクライナやグルジア、バルト三国等では公用語の地位を失いました。そうした中でも、日本におけるロシア語翻訳は長い伝統があり、翻訳者の数も多く、翻訳の品質も担保しやすい言語です。その一方で、ロシア国内の希少言語やロシア近隣諸国の言語に対応できる翻訳会社の数はかなり限られます。ウクライナ語やベラルーシ語は、ロシア語と同じ印欧語族スラブ語派東スラブ語群に属します。使用される文字もキリル文字であり、ロシア語との近縁言語ですが、通常のロシア語翻訳者では完全には対応できません。クロスインデックスには、ウクライナやベラルーシ出身の登録スタッフもおりますので、こうしたロシア語の近縁言語の翻訳にも対応が可能です。 
  
→ アップデート記事一覧へ
  
 
				 
				 カテゴリー: アップデート2013 |   コメントは受け付けていません。
			 
				
				
				2013年7月17日 水曜日
				
					欠かせないポルトガル語の添削
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
  
[2013/07/17]    ポルトガル語は思った以上に日本国内での需要がある言語です。東海地方を中心に20万人ほどの在日ブラジル人が日本で生活していますので、ポルトガル語の文書や掲示などが常に必要とされています。そうした中でやはりポルトガル語ネイティブ話者によるポルトガル語の添削は不可欠ですので、常に一定量のご依頼を戴く言語サービスです。
  
→ アップデート記事一覧へ
  
 
				 
				 カテゴリー: アップデート2013 |   コメントは受け付けていません。
			 
				
				
				2013年7月16日 火曜日
				
					ミャンマーでの各種現地調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、リサーチ・コンサルティング部のコンサルタントによる、日々の業務を通しての雑感です。
  
[2013/07/16]    昨年来、アジア最後の進出先として世界中から急速な注目を集めているミャンマー関連のニュースが常に紙面やWebを賑わしています。民主化による急速な経済成長が期待できるミャンマーですが、まだ交通網や電気水道、通信、金融など各種社会インフラが未整備な部分も多いです。そうしたインフラ整備に各国の政府や企業が大きなビジネスチャンスを感じている一方、各種社会インフラの未整備がミャンマー進出の際のリスクにもなっています。ですのでミャンマー進出の際には事前に現地の最新かつリアルな調査は欠かせません。クロスインデックスではミャンマー現地にネットワークを持っていますので、ミャンマー進出の際の各種海外調査を承ります。
  
→ アップデート記事一覧へ
  
 
				 
				 カテゴリー: アップデート2013 |   コメントは受け付けていません。
			 
				
				
				2013年7月16日 火曜日
				
					コンスタントなスペイン語の翻訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
  
[2013/07/16]    スペイン語圏は全ての大陸に広がり、またスペイン語圏の人たちは情報収集や情報発信、消費行動などがアクティブな傾向にあるので、ビジネスやカルチャーの紹介、人的交流、また近年ではWebにおいて、スペイン語翻訳のご依頼はコンスタントにいただきます。特に今年は日本スペイン交流400周年にあたりますので、各種イベントのご案内や印刷物などでスペイン語翻訳の需要があります。世界中に広がるスペイン語はスペインで話されている所謂「イスパニア語(カスティーリャ語)」と、中南米のそれとでは、表記の綴りや発音の他、語彙やその用法の違いがかなりありますので、その翻訳案件の「スペイン語」がどの国や地域のものであるかによって、翻訳者も選ぶ必要があります。
  
→ アップデート記事一覧へ
  
 
				 
				 カテゴリー: アップデート2013 |   コメントは受け付けていません。
			 
				
				
				2013年7月16日 火曜日
				
					センテンスの長いドイツ語の添削
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
  
[2013/07/16]    ドイツ語は英語などの他言語と比較すると、一般的に単語の綴りが長く、また一つのセンテンスを可能な限り引き延ばしていく傾向がありますので、ドイツ語の添削は非常に大変な作業と言えます。スペルチェックのみでしたら今やPCでのチェックでほぼ正確に訂正できますが、一文が長いドイツ語の文章全体を通しての意味や文脈を踏まえた「添削」となると、どうしても人間の経験知を用いた手作業が欠かせません。一語の訂正がそのセンテンス全体のバランスを変えてしまいますので、ドイツ語添削エキスパートは細部を見つつ常に全体を見るといった慎重さを必要とします。
  
→ アップデート記事一覧へ
  
 
				 
				 カテゴリー: アップデート2013 |   コメントは受け付けていません。
			 
				
				
				2013年7月16日 火曜日
				
					イタリア語の専門的翻訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
  
[2013/07/16]    芸術分野や食文化において特に、イタリア語翻訳のご依頼をいただきます。日本でイタリアの芸術や食文化が大変人気があるように、イタリアにおいても日本の映画やアニメ、マンガといったアートや、食文化が大変人気を博しています。もはやそれらの分野において、双方向的な翻訳は日常となってきているようです。日本、イタリアともに、互いの芸術や食文化に精通した専門的翻訳者もとても増えてきています。
  
→ アップデート記事一覧へ
  
 
				 
				 カテゴリー: アップデート2013 |   コメントは受け付けていません。
			 
				
				
				2013年7月12日 金曜日
				
					最適な英語の添削
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
  
[2013/07/12]    英語の添削もその内容は極めて多枝に亘りますが、日本国内に於いても多くご依頼を戴く案件として「スピーチ原稿の英語の添削」があります。一部大企業の社内公用語の英語化など、国際化の波は日本国内にも押し寄せています。英語を使用する場が年々増加しており、もはや英語は日本国内でのビジネスにおいても必須スキルとなりつつあります。英語添削では、英語添削エキスパートがスピーチの内容やスピーチの場に合わせた最適な英語をご提案します。
  
→ アップデート記事一覧へ
  
 
				 
				 カテゴリー: アップデート2013 |   コメントは受け付けていません。
			 
				
				
				2013年7月12日 金曜日
				
					重要なフランス語のWeb制作
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
  
[2013/07/12]    フランス語はインターネット上の使用言語としては英語ほど目立ってはいませんが、文化・政治大国のフランスからフランス語による情報発信は非常に重要であり、そうしたフランス語のサイトには世界中から閲覧者が訪問します。また、近年ではアフリカが経済成長地域として大変な注目を集めています。アフリカ諸国の多くでフランス語は公用語となっていますので、アフリカでのビジネス展開においてもフランス語Web制作による情報発信が欠かせなくなってきます。フランス語のWeb制作にあたっては、やはりWebでの表現に最適なフランス語をチョイスしなくてはなりません。Webに対する知見を有したフランス語エキスパートの手を経ることで、正しくフランス語にチューニングされたWebサイト制作が可能になります。
  
→ アップデート記事一覧へ
  
 
				 
				 カテゴリー: アップデート2013 |   コメントは受け付けていません。
			 
				
				
				2013年7月12日 金曜日
				
					韓国語のテープ起こしサービス
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
  
[2013/07/12]    韓国語は日本語とは言語構造が近い言語ですので、会議や報道向けインタビューの場で録音された韓国語の音声のテープ起こしは比較的行いやすい言語と言えます。しかし、韓国語の方言や口語表現にも精度よく対応するには韓国語を母語とする韓国語話者でなければ難しい部分もあります。また、日本語に似て韓国語には同音異義語が多いことなど、テープ起こしの際に注意しなくてはなりません。クロスインデックスの登録エキスパートによる韓国語のテープ起こしのサービスは、韓国語を母語とする韓国語ネイティブ話者の中から、韓国語のスキルと経験知が特に高い者をアサインしています。
  
→ アップデート記事一覧へ
  
 
				 
				 カテゴリー: アップデート2013 |   コメントは受け付けていません。
			 
				
				
				2013年7月11日 木曜日
				
					難度の高いロシア人の外国人アンケート調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
  
[2013/07/11]    世界一の国土を持ち、ユーラシア大陸をヨーロッパからアジアに跨るロシアは、ヨーロッパ圏ではまた独特の国民性を持っています。日本人に近い「ホンネと建前」を使い分ける傾向があります。それだけにロシア人に対するアンケート調査も通り一遍の質問では、ロシア人のプライドや見栄や羞恥心、時にリスクから必ずしもホンネの回答が得られるとは限りません。難度の高いロシア人アンケート調査を行う際には、ロシアの文化を熟知したロシア語エキスパートの手を経た調査票を作成することで、ロシア人に希求する、有効な調査結果を得ることが出来ます。
  
→ アップデート記事一覧へ
  
 
				 
				 カテゴリー: アップデート2013 |   コメントは受け付けていません。
			 
				
				
				2013年7月11日 木曜日
				
					スキルの高いタイ語の同時通訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
  
[2013/07/11]    タイや日本に限らず、世界各国での大規模な国際会議やシンポジウムにおいて、タイ語の同時通訳のお問い合わせも良く戴きます。タイは独特の言語文化を持っていますので、タイ語同時通訳はとても高いスキルを必要とします。普段のビジネスシーンにおいては、タイでも多くの場合共通語は英語になっていますが、やはり重要な会議やシンポジウムの場でスムースに話を進めていくためにはタイ語同時通訳は必須と言えます。
  
→ アップデート記事一覧へ
  
 
				 
				 カテゴリー: アップデート2013 |   コメントは受け付けていません。
			 
				
				
				2013年7月11日 木曜日
				
					中国人イベント外国人派遣
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
  
[2013/07/11]    中国系のイベントは日本各地で毎年多数開かれています。中国人のイベント派遣には何よりもまず中国人登録の絶対数が必要です。クロスインデックスの中国人エキスパート登録数は、他の国の登録者数と比べてもたいへん多く、予めご指定を戴ければ、クライアント様のご要望に適った中国人のイベント派遣が実現可能です。またクロスインデックスでは海外調査や翻訳、通訳、アンケート調査等をワンストップで請け負っていますので、中国語イベント外国人派遣に留まらず、イベント全体に関する幅広いサポートが可能です。
  
→ アップデート記事一覧へ
  
 
				 
				 カテゴリー: アップデート2013 |   コメントは受け付けていません。
			 
				
				
				2013年7月10日 水曜日
				
					増えるスペイン人のイベント派遣
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
  
[2013/07/10]    日本スペイン交流400周年を迎える今年から来年にかけて、スペイン関連のイベントが各種企画されています。スペインといえば、闘牛やフラメンコ、パエリヤ、ワイン、サッカー、ファッションなどが日本でも大変人気があります。そうした関連イベントに加えて、16世紀から続く日西交流史をひも解くような歴史、キリスト教史、海洋史などの歴史文化にまつわるイベントなどでも、スペイン人イベントスタッフが、よりイベントを盛り上げます。
  
→ アップデート記事一覧へ
  
 
				 
				 カテゴリー: アップデート2013 |   コメントは受け付けていません。
			 
				
				
				2013年7月10日 水曜日
				
					賑わうブラジル人のイベント派遣
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
  
[2013/07/10]    ブラジルはサッカーや、サンバ、コーヒー、など日本でも大人気です。関連イベントも各所で開かれ、ブラジル人イベントスタッフにより賑わいを見せています。明るく活動的なイメージのブラジル人は日本国内の各種イベントでも引っ張りだこです。ブラジル人のイベント派遣は日本国内のみならず、ブラジル本国はもとより、イベントが行われる会場なら世界中どこでもご相談を承ります。
  
→ アップデート記事一覧へ
  
 
				 
				 カテゴリー: アップデート2013 |   コメントは受け付けていません。
			 
				
				
				2013年7月9日 火曜日
				
					医療観光に力を入れる東南アジア
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、リサーチ・コンサルティング部のコンサルタントによる、日々の業務を通しての雑感です。
  
[2013/07/09]    近年、治療目的の外国人を受け入れる医療観光が注目を集めています。東南アジアを中心としたアジア各国でも国を挙げて医療観光誘致に取り組んでいる国も多く、市場規模は年々増大しています。現在、アジア地域ですとタイ、シンガポール、インド、マレーシア、インドネシア、韓国などが医療観光に大変力を入れていて、一大市場を築いています。医療観光は今後も更なる成長が期待されている分野です。クロスインデックスでも東南アジアを中心とした医療関連の市場調査や、世界中にある先進医療病院での受診にあたっての医療通訳などのお問合せを良く承ります。
  
→ アップデート記事一覧へ
  
 
				 
				 カテゴリー: アップデート2013 |   コメントは受け付けていません。
			 
				
				
				2013年7月9日 火曜日
				
					重要なドイツ人のアンケート調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
  
[2013/07/09]    ヨーロッパの消費者市場を調査するにあたっては、やはりEU随一の工業先進国であるドイツを欠かすことは出来ません。ドイツ人の間でも日本製品や、日本のカルチャーは大変人気があります。近年では、日本のアニメやマンガ、日本のロック・バンドなどもその潮流にあります。また多くの日本のサッカー選手が海外で活躍していますが、特にドイツブンデスリーガでの活躍が多く、ドイツ人にとっても日本への親近感が益々増しています。ヨーロッパ進出にあたっては、日本について良く知るドイツで受容されるかどうかが一つのメルクマールとなりますので、ドイツ人に向けたアンケート調査は重要です。
  
→ アップデート記事一覧へ
  
 
				 
				 カテゴリー: アップデート2013 |   コメントは受け付けていません。
			 
				
				
				2013年7月9日 火曜日
				
					イタリア語のイベント派遣
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
  
[2013/07/09]    イタリアといえばイタリア料理というくらい、イタリアの食に関するイベントは日本国内で数多く催されています。そうした会場ではイタリア語イベント外国人派遣のニーズも多々ありますので、イタリア人のイベントスタッフのお問い合わせも良く戴きます。日本語も堪能なイタリア語ネイティブ話者のキャストなどのご要望にもお応え出来ます。また、イタリアにおける日本文化関連イベントなどの開催時には、イタリア語に堪能な日本人キャストや、日本文化に造詣が深いイタリア人キャストの派遣などもお受けいたします。
  
→ アップデート記事一覧へ
  
 
				 
				 カテゴリー: アップデート2013 |   コメントは受け付けていません。
			 
				
				
				2013年7月8日 月曜日
				
					洗練された英語のテープ起こし
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
  
[2013/07/08]    テープ起こし案件においても、当然一番ご依頼が多いのは英語のテープ起こしです。英語でのテープ起こしで留意しなければならないのは、テープから起こした文字データが紙媒体などの印刷物として出版される場合です。そうしたケースでは、単純な文字起こしだけでなく、話し言葉を書き言葉に変換する作業が必要となります。読むに耐えうるよう、文章を整えていくリライト作業は、単純なテープ起こしの技術以上のスキルを持ったエキスパートが求められます。また、日本語への翻訳も伴うテープ起こしには、更なる洗練された翻訳エキスパートのスキルを必要とします。
  
→ アップデート記事一覧へ
  
 
				 
				 カテゴリー: アップデート2013 |   コメントは受け付けていません。