‘アップデート2013’ カテゴリーのアーカイブ
2013年3月14日 木曜日
エキスパートによるドイツ語の校正
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/03/14] ドイツ語の長い綴りの単語や長いセンテンスなどのスペルチェックなどはPCのワードプロセッサ・ソフトやオンラインサービスで十分対応できます。寧ろ自動チェックの方が圧倒的に精度も高く、時間も手間も圧縮出来ます。しかし、その文章全体を通じて構成される論理や文脈を勘案した校正となると、ドイツ語、ドイツ文化、また対象となる分野を熟知したエキスパートによる校正が必要となります。まだコンピューターは人間の経験知による校正作業の精度を超えることは出来ていません。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年3月13日 水曜日
インドネシア・ジャカルタでの市場調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、リサーチ・コンサルティング部のコンサルタントによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/03/13] インドネシアの首都であり、ASEAN事務局が置かれる東南アジア有数の一大中心都市として知られるジャカルタは国際会議や商談のために、常に世界中から企業が進出しています。すでに多くの日本企業もインドネシアの首都ジャカルタに進出していますが、世界第4位という人口を抱えるジャカルタのポテンシャルは非常に高く、これから更なる成長が期待できます。インドネシア・ジャカルタにおける市場調査は東南アジア進出においても大変重要な位置を占めています。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年3月13日 水曜日
ブラジル・ポルトガル語の通訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/03/13] ポルトガル語の通訳派遣依頼は、ポルトガル本国よりもBRIC’sの一国であるブラジルでのポルトガル語の通訳派遣が最も多い傾向にあります。ブラジルは日本から遠く離れていますが、海外最大規模の日系人社会を持つなど日系移民も多く、人的、経済的ネットワークにおいて日本とブラジルは大変親しい関係にあります。間近にオリンピック、サッカーワールドカップを控え更なる成長を見せるブラジルでのポルトガル語通訳派遣には観光からビジネスまで、適切なブラジル・ポルトガル語エキスパートを選任しています。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年3月12日 火曜日
魅力的なベトナムの海外調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、リサーチ・コンサルティング部のコンサルタントによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/03/12] 日本人にはベトナムは大変親しみのある国の一つに数えられています。日本企業のベトナム現地法人も盛んに設立されており、今や日本の製造業の生産拠点の多くがベトナムにあります。今や婦人物の和服や和装小物など、伝統的な着物製品も量産品は多くがベトナム製です。肥沃な大地により高い生産性を図る農業や、豊かな天然資源にも恵まれていて、社会主義国として建国されながら市場開放政策以降のベトナムの経済成長は目覚ましく、大都市圏などで消費者の購買意欲は非常に旺盛です。あらゆる面で非常に魅力的なベトナム市場の海外調査はクロスインデックスにご相談ください。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年3月12日 火曜日
品質を求められる英語の翻訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/03/12] 20世紀より今日まで国際共通語として圧倒的な地位を築いているのは英語です。意外なことに英語を母語としている人は世界中で5%に満たないようですが、公用語として、また意思の疎通手段としての英語は世界のどこでも通用すると言える言語です。グロービッシュと呼ばれる、英語の単語や構文をシンプルにして国際ビジネスでの通用度を高めた英語も提唱されていますが、IT分野をはじめた科学技術や政治経済、商業においてもあらゆる文書・文献が英語で書かれる今日、やはり英語翻訳の需要は高まるばかりです。世界中で翻訳者人口が最も多いのは英語の翻訳者ですが、もっとも高い品質を求められるのも英語翻訳です。今後も国際共通語の英語における高品質な翻訳がより重要となってきます。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年3月11日 月曜日
世界都市クアラルンプールでの通訳派遣
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/03/11] マレーシアの首都クアラルンプールは、東南アジアではシンガポール、バンコクに次ぐ世界都市です。観光地としても、ビジネスの拠点としても大変人気のあるクアラルンプールですので、現地での観光通訳から市場調査における同行通訳、会議や商談における通訳など通訳派遣のお問い合わせも多数いただきます。今後も東南アジアの中心拠点として、ますますの発展が見込まれるマレーシア・クアラルンプールでの通訳派遣はクロスインデックスにご依頼ください。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年3月11日 月曜日
高度なスキルを要する韓国語のテープ起こし
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/03/11] 韓国語は「劇音」「濃音」など、強い発音が多く、比較的聞き取り易い部類に属する言語です。また日本語と類似した文法構造を持っているので、センテンスを捉えやすい言語でもあります。その一方、韓国語は母音・子音の数が多く、同音異義語も多いので、それを母語とする韓国語話者でなければ、聞き間違いや綴りの間違いに対するチェックはかなり困難な部分があります。
韓国語のテープ起こしは、韓国語を母語とする韓国語話者の中でも高度な韓国語スキルを備えたエキスパートによって初めて、正確なテープ起こしが可能となります。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年3月8日 金曜日
世界都市モスクワでの市場調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、リサーチ・コンサルティング部のコンサルタントによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/03/08] ロシア連邦の首都モスクワはヨーロッパでもっとも多い人口を抱える世界都市です。帝政時代よりロシアの首都であるモスクワは、東欧からヨーロッパ・ロシア経済圏の中心都市としての役割も担っています。政府機関の他、企業も集中し、ヨーロッパの都市としての経済規模はロンドン、パリに次いで第3位です。ロシアの広大な国土に豊富な天然資源が生み出す富の多くはモスクワに集中し、世界中で億万長者の数が最も多い都市となっています。経済大国ロシアの市場調査を実施する上で今後も首都モスクワ抜きに語ることは出来ません。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年3月8日 金曜日
プロフェッショナルなドイツ語の同時通訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/03/08] ドイツに限らず、ヨーロッパでは「通訳」と言えば同時通訳が一般的です。国外に関わる業務に従事するドイツ語話者の多くは英語あるいはフランス語やロシア語など外国語に堪能ではありますが、やはり国際的なコンファレンスでは、ドイツ語と他の言語とのプロフェッショナルな同時通訳が必要不可欠です。ドイツ語という言語は、「ドイツ語圏に属する国や地域に数多ある方言の総称」と言った方が実態に近く、国や地域、地方によって、発音や単語、その用法や語法、文法などが極めて変化に富む言語です。ドイツ語の同時通訳は、アクセントによる聞き間違い、言い間違いが、結果として「通じない」という事態を招くようなことがないよう、適任なドイツ語同時通訳エキスパートを必要とします。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年3月7日 木曜日
アメリカの今を知る外国人アンケート調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、リサーチ・コンサルティング部のコンサルタントによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/03/07] 世界的な経済不況の中、やはりアメリカ経済の動向が世界に与える影響は大きいです。2013年に入り雇用市場改善や金融緩和策への期待からアメリカ株式市場は高値に向かっていますが、株式市場だけで本当のアメリカの今を知ることは出来ません。アメリカに暮らす人々の消費性向などを調査・分析するアンケート調査によって、アメリカ現地での実感としての景気を知る必要があります。クロスインデックスはアメリカ現地において、アメリカ人によるグループ・インタビューによる外国人アンケート調査を実施しています。仮説に基づいた調査であっても意外な結果や新たな仮説に導かれる事も多く、貴重な調査結果をクライアント様にご提供させて戴いております。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年3月7日 木曜日
中国語簡体字の翻訳需要
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/03/07] 中華人民共和国で使用される中国語簡体字の翻訳は以前より盛んでしたが、今や経済大国、消費大国として、ビジネス文書から文芸まで、日中翻訳、中日翻訳双方ともに翻訳の需要は増しています。簡体字は主に大陸側、中華人民共和国において使用される略字体の漢字体系ですが、現在、中国としてはこの簡体字を正字と定めて使用しています。漢字の画数を極限まで単純化した独特の字体ですあり、簡体字は現代日本語の新字や略字ともかなり異なり、中国語に対応した簡略化が図られていますので、日本語とは用法などの相違が極めて大きいと言えます。中国語から日本語へ、日本語から中国語へと翻訳需要がますます高まる現在、精度の高い翻訳が求められます。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年3月6日 水曜日
東南アジアをリードするタイでの市場調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、リサーチ・コンサルティング部のコンサルタントによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/03/06] 古くから東南アジアでも有数の親日国であるタイは、東南アジア諸国連合(ASEAN)の中心として経済成長を続けています。今や世界の長者番付に10人が名を連ねる経済発展著しいタイです。海外の企業の現地法人設立にも協力的であり、かつ新興中間層による個人消費も盛んです。日本企業の進出も非常に盛んで、東南アジアの中心拠点としてのタイの魅力は増すばかりです。頻繁にご依頼を戴くタイの市場調査ですが、タイ人の嗜好や文化、商習慣など、やはり日本とは違いますので、タイ進出にあたっては綿密な市場調査が必要です。クロスインデックスはタイ現地に市場調査エキスパートの人的ネットワークを持っています。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年3月6日 水曜日
イタリア語のイベント外国人派遣
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/03/06] イタリアはイタリア料理や自動車、ファッション、芸術など、ヨーロッパだけでなく世界の文化トレンドをリードする国です。イタリア文化は日本でも大人気なので、イタリアに関するイベントは日本国内でも頻繁に開催されており、その会場向けにイタリア語イベント外国人派遣のご依頼を多数戴きます。クロスインデックスのイタリア語イベント外国人派遣は、イタリア語ネイティブ話者で、かつ日本語上級話者のキャストによるイベント対応が主流です。またクロスインデックスのイベント外国人派遣のターゲット会場は日本国内だけではありません。欧州でも近年、日本のカルチャーがポピュラーに受け入れられるようになっています。クロスインデックスはイタリアでの日本関連イベント会場へのイタリア語イベント外国人派遣などもお請けしております。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年3月5日 火曜日
フランス語での適切なアンケート調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、リサーチ・コンサルティング部のコンサルタントによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/03/05] 日本国内や世界各地のフランス語話者に対してのフランス語によるアンケート調査は、日本語のアンケート項目を単にフランス語に翻訳するだけではなかなか思うような調査結果が得られない場合があります。フランス語圏やフランス語話者を対象としたアンケート調査を意義あるものにするには、世界中のフランス語圏の文化的なバックグラウンドや最新の事情を考慮した上で作成・実施しなければなりません。クロスインデックスでは効果的なフランス語のアンケート調査を実施するために、フランス語圏の調査から適切なアンケート項目の選定・翻訳までワンストップで実現出来ます。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年3月5日 火曜日
ビジネス用途でのロシア語の翻訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/03/05] ロシア語はロシア連邦はもとより、カザフスタン、キルギスタン、ベラルーシなどで公用語として使用されています。また、公用語にはなっていませんが、旧ソビエト連邦諸国にも膨大なロシア語話者人口を抱えていて、ヨーロッパでは最大の母語話者数を持つ言語です。ロシア語は世界中に影響を与えている文学や思想を生みだした言語であり、ソ連時代からの科学技術など、日本でも昔からロシア語の翻訳は盛んに行われてきました。今日ではBRICsの一国として、豊富な天然資源を中心とした経済成長地域として俄然注目を集めるロシアですので、ビジネス用途としてのロシア語翻訳の需要が急激に伸びてきています。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年3月4日 月曜日
経済成長を続けるインドの海外調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、リサーチ・コンサルティング部のコンサルタントによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/03/04] インドは日本にとって、仏教伝来より、カレーといった食文化まで親しみのある国です。現代のインドはBRIC’sの一国であり、多くのIT技術者を排出し、大国としての地位を築きつつあります。その半面、古代から数千年もの間で営々として受け継がれて来たカルチャーが、時にその進歩を阻む要因となることも知られています。日本人がインドを理解し、良きビジネス・パートナーとなるには、詳細に亘るインドの海外調査が必須です。インドでの海外調査のご準備にはクロスインデックスが擁するインド現地のエキスパートの人的ネットワークをご利用戴くことが出来ます。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年3月4日 月曜日
多くの国々で話されているスペイン語の通訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/03/04] スペイン語圏外での国際会議通訳等、スペイン語の地方差がさほど問題にならない場合は良いのですが、スペイン語圏の現地にスペイン語通訳派遣をする場合には、特にその地域の方言に気を遣い、同じ方言を話すスペイン語通訳者を派遣するよう心がけます。スペイン語はスペイン国内の地方差から始まり、中南米の多くの国々でも広く使われている言語ですので、同じスペイン語といっても方言の違いは大きく、通訳の選定の際には細心の注意を必要とします。通訳とは単に言語変換スキルのみ求められるのではなく、地方によるその言語の違いに通じている必要があります。同じスペイン語でも、その地方の方言を理解していないと、商談などがうまく行かないことがあり得ます。スペイン語圏は中南米をはじめ世界各地にありますから、方言も千差万別です。スペイン語の通訳派遣には幅広いスペイン語話者から選任することが大切です。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年3月1日 金曜日
国際共通語である英語でのアンケート調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、リサーチ・コンサルティング部のコンサルタントによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/03/01] 英語のアンケート調査は国内外を問わず、外国人対象の、外国語によるアンケート調査の手段として最も一般的です。国際共通語として世界各国で通用する英語ですが、やはり国や地域により違いも大きいので、アンケートの質問項目も調査対象毎に、目的とする調査結果、情報によって適切な英語表現で書かれなければなりません。クロスインデックスは世界中に英語話者の調査エキスパートの人的ネットワークを擁しておりますので、調査ターゲットの居住地域や文化圏、世代などに応じて適切なチューニングを施した英語のアンケート調査を実施致します。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年3月1日 金曜日
ドイツ語の翻訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/03/01] 20世紀後半以降、政治・文化・科学・技術の媒介語としては英語が主流となりましたが、EU内で金融・経済上牽引役を務めるドイツは、政治・文化・科学・技術大国としての長い伝統があり、未だ大きな影響力を持っています。ドイツ語による情報発信も多く、その翻訳ニーズは決して少なくありません。わが国のドイツ語翻訳は明治以来の伝統があり、翻訳者もコンスタントに確保し易く、そのクオリティも高いと言えます。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年2月28日 木曜日
広大なロシアの海外調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、リサーチ・コンサルティング部のコンサルタントによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/02/28] 世界最大の国土を持ち、資源大国でもあるロシア国内市場はその経済成長に伴って拡大し続けています。新たなビジネスの潜在的な機会を調査するにしても、ロシア全土では東西それぞれの端から端の間に9時間もの時差があり、全国をカバーする調査も、簡単に実施することは叶いません。ロシア各地における海外調査エキスパートのネットワークを持つことで、初めて綿密な調査が可能となります。また、ロシアは広大な国土であるゆえに地域の違いも大きく、ロシアに進出するにあたっては、その拠点となる地域にフォーカスした調査も大事になってきます。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。