‘アップデート2013’ カテゴリーのアーカイブ

ご依頼の多い韓国語の逐次通訳

2013年2月28日 木曜日

ご依頼の多い韓国語の逐次通訳

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2013/02/28]    韓国語逐次通訳の要望の多くは、商談での韓国語・日本語の逐次通訳です。日本と韓国は、その利便性(近距離、時差なし)から、急に訪韓や来日が決まることも多く、日本国内での商談、韓国での商談ともに、直近のご依頼も良くあります。弊社では、日本国内のみならず韓国にも優秀な韓国語逐次通訳エキスパートが揃っていますので、まずはお問い合わせください。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

中国大連での市場調査

2013年2月27日 水曜日

中国大連での市場調査

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、リサーチコンサルティング部のコンサルタントによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2013/02/27]    日本との関係が深く、日本人在住者が多いこともあってか、中国の町としてはどことなく日本的な装いが見られる大連市は、日本とは距離的にも近く、日本から中国でのビジネス展開を始めるにあたっては、人気のある都市の一つです。大連は中国市場の試金石としても適当な市場規模ですので、今後新たに中国市場に参入されるクライアント様から大連の市場調査のご依頼を戴くことがしばしばあります。中国全土の市場規模はとても大きく、その魅力や可能性はまだまだ限りがありません。クロスインデックスの大連をはじめ中国全土に及ぶ市場調査エキスパートの人的ネットワークをご利用下さい。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

エキスパートによる英文の添削

2013年2月27日 水曜日

エキスパートによる英文の添削

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2013/02/27]    Webサイトや紙媒体の刊行物の英文テキスト添削は、官公庁や企業様などからのお引き合いを中心に、大変ご依頼の多い案件です。書かれた英文を「添削」することで、より自然で流麗な英文に仕上げることが出来ます。その一方、内容によっては、英文の意味上は正しく添削修正しても、その添削が却って読み手を間違った意味や解釈に導いてしまう、といったことも充分有り得ますので、書き手の意図を正しく理解して細心の注意を施す必要がある作業です。英文添削のエキスパートは英語スキルに加え、多くの知識や経験を要します。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

ブラジル最大のビジネス都市サンパウロでの市場調査

2013年2月26日 火曜日

ブラジル最大のビジネス都市サンパウロでの市場調査

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、リサーチコンサルティング部のコンサルタントによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2013/02/26]    ブラジル最大のビジネス都市サンパウロは、南米文化の中心地でもあり、多くの日系ブラジル人が暮らしている都市でもあります。ブラジルでビジネスを展開するにあたっては、やはり多くの大企業や人口が集中するサンパウロでの市場調査が人気です。オリンピックやサッカーワールドカップの開催を控え、ますますブラジルへの注目度は上がっています。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

芸術の国イタリア語の翻訳

2013年2月26日 火曜日

芸術の国イタリア語の翻訳

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2013/02/26]    イタリア語翻訳では、日本のマンガのテキストやアニメーションの脚本のイタリア語への翻訳なども人気があります。また最近では、イタリア語コミックの日本語翻訳という需要もあります。マンガは今や世界共通のポップカルチャーであり、互いの国の文化や価値観と出会う入口となっていると言えます。元来ローマ時代より続く文化・芸術の国としてのイタリアの魅力は衰えを知らず、イタリア語翻訳の需要はますます高まるばかりです。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

経済成長を続けるフィリピンでの調査

2013年2月25日 月曜日

経済成長を続けるフィリピンでの調査

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、リサーチコンサルティング部のコンサルタントによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2013/02/25]    フィリピンは、かつてアジアの経済成長から取り残され、外貨獲得手段は現地の観光資源と、1000万人と言われる海外出稼ぎ労働者からの本国送金に依存する、東南アジアでも最も貧しい国の一つでしたが、近年の経済発展には目覚ましいものがあります。インフラ整備を中心とした内需の拡大により、昨年の経済成長率は東南アジア首位となっていて、今年もその傾向は続く気配にあります。日系企業の進出も続き、今もっとも注目される国のひとつとなっています。フィリピン現地語であるタガログ語や、旧宗主国の言語であったスペイン語等が一部で話されている他、何より英語が通じることが強力なアドバンテージであるフィリピンでの調査はこれからますます需要が高まってくると考えられます。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

需要の多い英語の逐次通訳

2013年2月25日 月曜日

需要の多い英語の逐次通訳

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2013/02/25]    英語逐次通訳は、日本でお請けする通訳サービスの中で最も一般的な通訳業務です。欧州間では通訳とはほぼ同時通訳のことを言いますが、わが国では常時複数の通訳が言語変換作業を続ける同時通訳ほどのスキルも人数も必要とせず、時間はかかるが通訳の正確性が高まる逐次通訳の方が主流です。また、逐次通訳は同時通訳と比較してコストを比較的低廉に抑えられるメリットがあります。クロスインデックスでお請けしている英語の逐次通訳案件は、ビジネス分野の通訳から公的な場でのスピーチの通訳等、常に多数ご依頼を戴いております。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

魅力的なベトナムの市場調査

2013年2月22日 金曜日

魅力的なベトナムの市場調査

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、リサーチコンサルティング部のコンサルタントによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2013/02/22]    昨年、ベトナムへの入国者数で日本人は国別3位です。観光地、また貿易国としてベトナムは大変人気があります。ベトナム料理やベトナムコーヒー、民族衣装であるアオザイなど、日本人にも愛好されています。そうしたベトナムは市場開放政策以来、成長を続けていますが、ベトナム国内市場の動向は変わり続けていますので事前の市場調査が必要不可欠です。市場調査に於いては、その対象が一般消費者か、企業かによって市場調査の手法が変わって来ます。魅力的なベトナム市場に進出するにあたっては、海外調査の専門リサーチ・コンサル企業に依頼することで、より高精度の調査結果データを得ることが出来ます。クロスインデックスでは、このような海外市場調査コンサルティングの他、翻訳・通訳サービス等のアフターケアーもご提供出来ます。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

フランス語の通訳

2013年2月22日 金曜日

フランス語の通訳

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2013/02/22]    EU内でドイツと共に「仏独枢軸」を形成するフランスは、政治・経済・科学技術から芸術にいたるまで、今も昔も世界に強い影響力を保ち続けています。そのフランスは、公用語であるフランス語に対するこだわりがとても強く、賛否両論ありますが、国策としてフランス語の優遇政策をとり続けています。さらに、世界で2番目に多くの国や地域で使用されているフランス語は長年国際語として使用されてきましたので、国際会議などの場にフランス語の通訳が出張る機会は極めて多く、そのエキスパートはEU内でも非常に高い地位を占めています。フランス語はそのようにフランス国内においても国際的な場においても特別な地位におかれ、フランス語通訳者は常に必要とされています。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

在日中国人の外国人アンケート調査

2013年2月21日 木曜日

在日中国人の外国人アンケート調査

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、リサーチコンサルティング部のコンサルタントによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2013/02/21]    古来から日本に在住する中国人はとても多く、国内経済の重要な位置を占めてきました。2013年現在では、日本に滞在する中国人は約67万人で、在日外国人全体の約30%を占めています。日本三大中華街である「横浜中華街」、「神戸南京町」、「長崎新地中華街」はもちろん、都市部を中心に多くの在日中国人が生活をしています。日本国内市場における消費者のしての在日中国人市場はとても大きく、在日中国人をターゲットにした調査・分析はますます重要となってきています。クロスインデックスではバリエーションに富む多彩な在日中国人アンケート調査を行っています。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

スペイン語のテープ起こし

2013年2月21日 木曜日

スペイン語のテープ起こし

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2013/02/21]    スペイン語を公用語としている国と地域の数は20以上あります。そのようなスペイン語のテープ起こしは、スペイン語の音声データの話者の出身地により、テープ起こしのエキスパートも出来るだけ近い国や地域のスペイン語話者が担当するのが理想的です。一言でスペイン語圏と言っても分布は地球上の非常に広い範囲に及び、それぞれの地域のスペイン語は方言として、発音やイントネーション、ボキャブラリーやイディオム、そしてその用法にも大きな違いが見られます。スペイン本国内においても多様な方言を抱えるスペイン語は、同じスペイン語話者であっても、別の国や地域のスペイン語のリスニングに得手不得手が出てしまい、テキストに起こした成果物の品質にも大きく影響する場合があるからです。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

東南アジア有数の国際都市クアラルンプールでの市場調査

2013年2月20日 水曜日

東南アジア有数の国際都市クアラルンプールでの市場調査

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、リサーチコンサルティング部のコンサルタントによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2013/02/20]    多民族国家マレーシアの首都クアラルンプール中国人によって開かれ、英国人によって領有され、前大戦中は日本の占領下にもありました。歴史的、文化的にも多言語地域のクアラルンプールでは公用語のマレーシア語の他、英語広東語福建語北京語タミール語などが話されています。マレーシアの首都であり東南アジアでも有数の経済地域である先進国際都市のクアラルンプールには進出する日本企業も多く、市場調査をお請けした際の調査先の都市としては現在でも筆頭に来ます。行政機能のクアラルンプール近郊都市への移転計画も進んでいますが、マレーシアの首都、そして国際都市としてのクアラルンプールは益々の成長が見込まれる地域です。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

需要の多いブラジル・ポルトガル語の翻訳

2013年2月20日 水曜日

需要の多いブラジル・ポルトガル語の翻訳

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2013/02/20]    ポルトガル語、特にブラジル・ポルトガル語は、日系ブラジル人労働者に代表されるブラジル人労働者が多い日本では以前からとても需要がある言語です。さらに近年はオリンピックやサッカーワールドカップを控え、経済成長著しいブラジル市場です。そうした中でブラジル・ポルトガル語の翻訳は、ビジネス向けコレスポンデンスや工業製品の仕様書や取り扱いマニュアル、商取引に纏わる各種公文書、私文書等々、葡日、日葡の双方向で翻訳案件が増加する一方です。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

成長を続けるインドネシアの海外調査

2013年2月19日 火曜日

成長を続けるインドネシアの海外調査

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、リサーチコンサルティング部のコンサルタントによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2013/02/19]    インドネシアは2011年にはGDPで約8,400億ドルを超え、今年2013年には9,000億ドルを突破しそうな経済成長を遂げています。多くの日本企業が現地法人を設立し、今後も更なる進出が見込まれます。近い将来インドネシア市場への進出を計画する企業にとっては、人口2億4千万人(世界第4位)と巨大な国内市場を誇るインドネシアの経済規模は大変魅力的です。インドネシア進出にあたっては、インドネシア国内情勢や、文化的背景、商習慣等といった現地事情についての情報収集、そのデータの信頼性は極めて重要です。日本でも観光地として大変人気があり、資源に恵まれたインドネシアの海外調査は現地調査員との太いパイプによってより精度を高めることが出来ます。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

多様な中国人のイベント派遣

2013年2月19日 火曜日

多様な中国人のイベント派遣

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2013/02/19]    今年も春節・旧正月で大変賑わった中国です。中国関連イベント会場向けにはやはり中国人キャストの派遣が必要になります。登録中国人キャストを多数擁するクロスインデックスは、中国人のイベント派遣のご要望を多々戴いております。国土の広い中国は、一口に中国人といっても、人種も言語も多種多様ですが、クロスインデックスでは様々な中国人のイベント派遣に合った中国人キャストのご依頼に応えることが出来ます。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

多岐にわたる英語の同時通訳

2013年2月18日 月曜日

多岐にわたる英語の同時通訳

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2013/02/18]    同時通訳の中でも最もご依頼が多い英語の同時通訳ですが、その通訳する分野は実に千差万別です。国際会議などでの同時通訳の他、ビジネス通訳や、公的機関での手続きに立ち会う通訳、医療機関でのスタッフと患者間の通訳、高度に学術的内容の通訳などなど、専門分野も実に多枝に亘り、英語通訳者は必要とされる分野に関しての知見も備えた英語力が要求されます。また、同じ英語でも国や地域によって語彙やアクセントが大きく違ってきます。そうした需要に応えるためには様々な国や分野の英語エキスパートが今後も必要とされます。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

地域ごとに違うドイツ語の逐次通訳

2013年2月18日 月曜日

地域ごとに違うドイツ語の逐次通訳

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2013/02/18]    ドイツのみならずオーストリアスイスリヒテンシュタインベルギールクセンブルクでも公用語として使用されているドイツ語は、オランダ語北欧語の多くとも極めて近縁の言語です。
これだけ広範囲の地域で使用されているドイツ語は、その国ごと地域ごとに多様な方言やアクセントが存在します。
ですから、ドイツ語の逐次通訳をお請けする際は、「どの地域で話されているドイツ語か」を確認しなければなりません。例えばスイスのドイツ語圏にドイツ本国のドイツ語を話すドイツ語通訳を派遣したとしても仕事にならない、ということがあり得るからです。ドイツ語通訳の派遣は詳細なリサーチを必要とする業務です。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

ブラジル人のイベント派遣

2013年2月15日 金曜日

ブラジル人のイベント派遣

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2013/02/15]    ブラジル産のコーヒー、サンバのリズム、ブラジル人サッカー・チーム、リオのカーニバルを例に出すまでもなく、個々の出身の民族を問わず、アクティブで感覚的なアートの才に長けるブラジル人は、日本国内のイベント会場でも人気のある外国人キャストです。ブラジル人のイベント派遣は日本国内のみならず、ブラジル本国はもとより、イベントが行われる会場なら世界中どこへでも派遣出来ます。無論、ブラジル人の派遣先が地球上のどこであれ、クロスインデックスが日本国内で、ワンストップで全てをお請けします。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

インドネシア語のWeb制作

2013年2月15日 金曜日

インドネシア語のWeb制作

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2013/02/15]    国土の大部分が夥しい数の島々からなるインドネシアは、むしろWebサイトこそが通信、情報交換適そして小規模決済の手段として適していると言えます。その意味でもインドネシア語のWeb制作は今後も増え続けるでしょう。インドネシアは国民の75%以上がイスラム教徒です。マレーシアの回でも言及しましたが、インドネシア語のWeb制作にはやはりインドネシア語への翻訳スキルがあるだけではなく、イスラム教の教義をはじめ、インドネシアの文化的背景や習慣にも充分な理解と知識がなければなりません。インドネシア語のWeb制作はインドネシアのカルチャーと多様な側面に精通するクロスインデックスのエキスパートにご相談下さい。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

期待されるミャンマーの海外調査

2013年2月14日 木曜日

期待されるミャンマーの海外調査

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2013/02/14]    ミャンマーの民主化の進展を受け、この度アメリカ大統領オバマが初めてミャンマーを訪問し経済援助の実施を決めました。同じように日本も1987年以来の円借款を再開することを決めました。ミャンマーは長年の軍事政権により政治経済ともに混乱を来していましたが、ティラワ経済特区を中心に今後急速な経済成長が見込まれそうです。まだインフラ整備など整っていないミャンマーですが、天然資源に富み、経済市場として有望なミャンマーへの企業の進出はこれから盛んになってきそうです。クロスインデックスでは弊社エキスパート等のネットワークを介して、ミャンマーへの海外調査等、海外進出のサポートをいたします。

  

→ アップデート記事一覧へ