‘アップデート2012’ カテゴリーのアーカイブ

インドでの綿密な海外調査

2012年4月5日 木曜日

インドでの綿密な海外調査

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/04/05]    親日国としても知られるインドは、日本人にとって仏教発祥の国、カレーの国というイメージで昔から親しみのある国です。しかし現在のインドは国際的に大国としての地位を強固なものにしつつあり、その上紀元前の古代から数千年単位で連綿と受け継がれた文化的背景が、日本人が短期間にインドを理解しビジネス上も良いパートナーとなることを難しいものにしています。それ故、インド市場への新規参入にはインドについての綿密な海外調査が必要不可欠です。
インドを対象とした海外調査は、クロスインデックスがインド現地に広く張り巡らせる調査エキスパートとの人的ネットワークの資源をご利用になれます。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

ブラジル人の外国人アンケート調査

2012年4月5日 木曜日

ブラジル人の外国人アンケート調査

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/04/05]    ブラジル人を対象とした市場での商品開発、価格戦略検討に際しては、ブラジル人向け外国人アンケート調査が有用です。クロスインデックスのブラジル人用外国人アンケート調査では、各種業界に通じた現地在住の調査エキスパートによる、デスク調査訪問調査、ヒアリング、アンケート覆面調査等の手法を通じ、ブラジル人の市場に於ける行動特性を知る上で有益な調査結果を得ることが可能です。
中国、韓国を始め、世界各国の競合企業を見据えた世界市場戦略を策定する上で、クライアント様が本当に必要とされる情報収集にご活用下さい。綿密な調査設計と幾多のノウハウによるクロスインデックスの外国人アンケート調査は、精度と信頼性の高い情報をご提供致します。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

アメリカ人のビジネス・ショーなどへのイベント派遣

2012年4月5日 木曜日

アメリカ人のビジネス・ショーなどへのイベント派遣

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/04/05]    クロスインデックスはビジネス・ショーや、製品展示会や農産物・加工食品見本市などのイベント会場向けに外国人の派遣もお請けしております。特にアメリカ人イベント派遣は、出身国を指定してのご要望が最も多い人気の国の一つです。日本国内ではイベント派遣で「アメリカ人」と言う指定は、民族や人種についての但し書きや特段の条件がない場合は、一般的に白人を指す場合が多くあります。その場合には長身で、髪の色がライト(明るい色)な、瞳の虹彩の色もブルーの、スカンジナビア系の外見を想定される事例が多い傾向があります。
無論、アメリカ人に限らず外国人のイベント派遣には、そのイベントの性質に応じて、可能な限り外見のご指定にも応じることは出来ます。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

ドイツ語の身近なイベントの外国人派遣

2012年4月5日 木曜日

ドイツ語の身近なイベントの外国人派遣

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/04/05]    国際的サッカー・イベントが典型ですが、昨今ではドイツ語イベントは日本に於いても必ずしも高尚な芸術や学術分野、あるいは産業・ビジネスの領域に関するものばかりではありません。日独交流の裾野がそれだけ拡がったが故の現象とも言えますので、これはこれで非常に喜ばしいことです。その為、ドイツ語イベントドイツ人派遣する場合は、より「日常的なドイツ人」をお送りすることが増えています。より身近なサッカー選手や、ビデオ撮影チームのクルー、ロックバンドや、時には日本製アニメ・キャラクターのドイツ人コスプレイヤーなどです。しかも「ドイツ語話者であること」が条件となると、派遣する側としては条件が厳しくなるのに、寧ろ嬉しいご依頼と言えます。より親しみ易い層に於いて日独交流の一翼を担えることは、クロスインデックスにとっても非常に望ましいことです。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

英語のSEO対策エキスパート

2012年4月4日 水曜日

英語のSEO対策エキスパート

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/04/04]    英語のサイトには世界中から閲覧者が訪問しますので、入念なSEO対策をとらなければなりません。その英語サイトへの訪問者をターゲットとしたマーケティングや、そのサイト開設・運営者のブランディングの手法などを駆使してSEO対策を有機的に多層化します。そのSEO対策には、ネット内外での実測値の蓄積が鍵となります。インターネット上だけではなく、現実の世界中に人的ネットワークを擁するクロスインデックスは、それらSEO対策を裏付けるデータも瞬時に収集することが出来ます。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

エキスパートによる中国語のWeb制作

2012年4月4日 水曜日

エキスパートによる中国語のWeb制作

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/04/04]    中国語Web制作に於いて留意しなければならないことは、例えば日本語で制作されたサイトのテキスト部分を単純に中国語翻訳して完成するというものではないことです。Webサイト上に掲載されている、工業製品のスペックなどはそれで充分ですが、Webサイトの訪問者にサイト上でのクリックなど、購買に関連した行動を促す、販売促進のツールとしてのWebサイトは、やはり掲載されている中国語の記述内容がその商品・サービスの魅力を充分訴求していなければなりません。
大陸側の簡体字、香港・台湾で使われる繁体字の区別や、各々のボキャブラリーやその用法の相違にも充分配慮して、別のテキストとしてWeb制作する必要があります。このように中国語Web制作は大変きめの細かい対応が必要とされますので、必要な場合はクロスインデックスのWeb制作エキスパートにお問合せ下さい。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

英文の基本的な校正

2012年4月4日 水曜日

英文の基本的な校正

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/04/04]    英文校正は、個人の学生の方からもよくご依頼を戴きます。その英文の単語の綴りを含め、正書法や句読法、文法、語彙が適切に用いられているかなどの基本的な校正から、言わんとする事柄がその英文の読み手に正しく伝わるかなどについて「赤入れ」、校正を行います。英文を始め、コミュニケーション手段であり、ある文化体系の重要な一側面を体現する言語のエキスパート集団として、校正は例え小規模なものであっても、世の中に大切な役割をご提供しているものと自認しております。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

英作文の添削

2012年4月4日 水曜日

英作文の添削

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/04/04]    英作文添削は、英語を母語とする英語話者が読んで英文として自然であり、またその意図が正確に伝わる英文を提供するものでなければなりません。その意味で英作文添削は「ネイティブ話者」の専門家によるものであることが最良とされます。英作文添削の品質は、最終的には読み手によって証明されますので、場合によって結果が得られるまでに長い期間を要する仕事とも言えます。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

第二言語としての英語のテープ起こし

2012年4月4日 水曜日

第二言語としての英語のテープ起こし

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/04/04]    わが国では外国語によるイベントは、英語を使用するものが最も一般的ですので、それに伴って英語テープ起こしのお仕事をお請けする場合が最も多いです。最近では英語圏のみならず、第二言語としての英語話者英語も一つの英語であるという認識が広く普及しておりますので、世界で最もバリエーションに富む英語テープ起こしも単なる英語話者であるというだけでは対応しきれない場合が多々あります。
クロスインデックスの英語通訳エキスパートは、多種多様な英語のバリエーションに柔軟な対応をご提供しております。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

主要都市サンパウロでの市場調査

2012年4月3日 火曜日

主要都市サンパウロでの市場調査

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/04/03]    BRICsの一国に数えられるブラジルに向け、現在、海外市場調査のご依頼を多く承っております。サンパウロ市内での市場調査の場合、海外調査の一環としてのサンパウロ市内での通訳の派遣となるので、通訳に加え市場調査経験がスキルとして通訳者に求められる場合があります。サンパウロのような主要都市の場合、通訳派遣にプラスして現地市場調査エキスパートの手配を承る事があります。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

地域のポルトガル語に精通した通訳

2012年4月3日 火曜日

地域のポルトガル語に精通した通訳

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/04/03]    世界中で2億人ほどがポルトガル語を話すと言われていますが、ポルトガル語通訳サービスのご依頼は、今や「本家」のヨーロッパ・ポルトガル語よりも、BRICsの一国に数えられるブラジル・ポルトガル語と他言語との通訳案件を戴くことが最も多い状況です。ポルトガル語は、ブラジルの他、ポルトガル本国や、アフリカのアンゴラ、赤道ギニア、アジアの東ティモールなど、地域毎に発音やボキャブラリー、イディオムなどに差異が見られますから、ポルトガル語通訳サービスでは、通訳対象となるポルトガル語の国や地域が、どこのポルトガル語かを明確にした上で、可能な限りその国や地域のポルトガル語に精通した通訳エキスパートを選任しております。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

中国の旧字体、繁体字の翻訳

2012年4月3日 火曜日

中国の旧字体、繁体字の翻訳

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/04/03]    「中国」の中でも香港及び台湾で標準字体として使用されている繁体字は、日本の「旧字体」に相当し、中華人民共和国の建国以来教育が急がれ、公式に使用されるに至った所謂「簡体字」とは一線を画しますが、その大陸側の中国でも経済が発展するにつれ、消費財の高級化が進展し、それらの商品名や、説明書、広告・宣伝などには依然、繁体字の使用が見られます。大陸側でも、台湾は先進的地域と看做されており、旧日本領だったこともあって、繁体字には「高級」なイメージを持つ人が多いことがその理由であるとされています。詳細には、香港と台湾とでは同じ繁体字でも字体の細部や、用法などにも相違が見られ、また中国語の範疇のうち北京語(普通話)台湾語、広東語、上海語、客家語などのうち、どの言語を記述するかによっても相違があります。クロスインデックスでは、世界中の中国語話者の人的ネットワークにより、そのいずれにも仔細に至るまで対応した翻訳エキスパートを選任致します。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

商談などでのタイ語同時通訳

2012年4月3日 火曜日

商談などでのタイ語同時通訳

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/04/03]    タイの経済成長、消費者の購買力の向上に伴い、タイでのビジネスチャンスが広がり、必然的にタイ語同時通訳をご依頼戴く機会も増えて来ています。特にタイに生産工場を持つ日本企業様からは現地での大規模なミーティングや特に重要な商談の際に、タイ語同時通訳のご依頼を頻繁に戴きます。その他にも、これからタイの市場に何らかのビジネスで新規参入しようとされている日本企業様に於いてタイ語同時通訳は、益々活躍の場が増えています。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

英語の逐次通訳

2012年4月3日 火曜日

英語の逐次通訳

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/04/03]    クロスインデックスの通訳サービスの中でもお請けする件数が最も多いのが英語逐次通訳です。国内外を問わず、英語逐次通訳は国際会議や国際イベント開催の増加に伴い、英語逐次通訳のニーズが発生する機会と場所も増加の一途を辿っています。
英語逐次通訳は発言者のセンテンス毎に区切って通訳して行きますので、通常の会話と比べて2倍の時間がかかりますが、より確実で特殊な設備も不要ですので、通訳業務の形態としては最も一般的です。クロスインデックスでは、通訳現場なら世界中どこへでも逐次通訳エキスパートを日本からお送りしております。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

標準的ロシア語の添削

2012年3月30日 金曜日

標準的ロシア語の添削

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/03/30]    世界最大の版図を有するロシアは、古来より標準的ロシア語の教育・普及を政策的に進めて来たことが成果となって実を結び、地域の違いによるロシア語としての格差というものが非常に少ない言語です。それ故に、文法や正書法などの運用が厳格なロシア文学が端的に表わしているように、表現力が極めて優れる言語でもあります。母語としてのロシア語話者を対象とした、書き言葉のロシア語は当然ながらロシア語のエキスパートによる推敲・添削の工程を経たものが理想的です。ロシア語添削にはロシア語に通暁した豊富な経験知が要求されます。ロシア語添削ご用命の際には是非ともクロスインデックス宛ご照会下さい。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

スペイン語圏以外でのスペイン語の通訳

2012年3月30日 金曜日

スペイン語圏以外でのスペイン語の通訳

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/03/30]    スペイン語の通訳をお引き受けする上で留意しなければならないのが方言です。スペイン語圏以外の国の間での国際会議通訳等、スペイン語のローカルな差異がさして影響ないケースはともかくとして、スペイン語圏の現地にスペイン語通訳エキスパートを派遣する際は、とりわけ当該地域のローカルの方言に考慮し、同じローカル方言を話すスペイン語話者通訳エキスパートをアサインするよう努めます。
通訳とは単純な言語変換の技能だけを要求されるのではなく、時として同じローカル方言を話すことでコミュニケーションが充実し、交渉事などが上手く成就する場合も多々あるのです。スペイン語圏は中南米をはじめ世界各地に分布していますので、ローカルな方言・アクセント等も多岐に亘ります。クロスインデックスではスペイン語の通訳エキスパート派遣に広汎なスペイン語話者通訳エキスパートから最適任者を選定してお届けしております。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

各分野のイタリア語の翻訳

2012年3月30日 金曜日

各分野のイタリア語の翻訳

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/03/30]    クロスインデックスではイタリア語翻訳案件には各分野の専門領域に最適な翻訳エキスパートをアサイン致しますが、日本語からイタリア語翻訳工程の後は、翻訳元の日本語との対訳チェック(クロスチェック)を実施する場合があります。イタリア語の日本語への翻訳の際も同様です。イタリア語翻訳は、このようなクロスチェック工程の実施などによって、翻訳成果物に高い品質と精度を実現するクロスインデックスにご用命下さい。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

韓国語の逐次通訳

2012年3月29日 木曜日

韓国語の逐次通訳

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/03/29]    韓国語通訳のご依頼の多くは、ビジネスの場での韓日の逐次通訳です。日本と韓国は、その利便性(近距離、時差なし)から、急遽のご出張が予定されることもよくあり、直前でのご依頼も頻繁に戴きます。
クロスインデックスでは、日本国内だけでなく韓国側にも豊富な経験を有する優秀な韓国語通訳エキスパートが多数登録しておりますので、人的リソースには事欠きません。韓国語通訳案件は何はともあれクロスインデックスに一言、お問合せ下さい。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

スペイン語の翻訳

2012年3月29日 木曜日

スペイン語の翻訳

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/03/29]    スペイン語話人口は4億2千万人に上り、世界中でスペイン語圏を形成していて、国連公用語の一つにも制定されていますので、スペイン語翻訳もコンスタントにご依頼を戴いております。欧州はイベリア半島のスペインで話されている「イスパニア語(カスティーリャ語)」と、中南米の所謂「スペイン語」とでは、スペリングや発音の他、語彙やその用法の違いが見られますから、当該翻訳事案の「スペイン語」がどの国や地域のものであるかに応じて、翻訳者を選任する必要がある場合があります。
クロスインデックスなら、世界各地から最適任の「スペイン語翻訳エキスパートを手配することが出来ます。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

イタリア語の同時通訳

2012年3月29日 木曜日

イタリア語の同時通訳

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2012/03/29]    イタリア語同時通訳のスキルを身につけようとする者は、サイト・トランスレーションやシャドーイングなど多くの訓練を受けますが、同時通訳一般に共通の必須スキルは情報を保持する力、記憶力“retention”です。イタリア語に限りませんが、同時通訳エキスパートは聴いた内容を通訳する際には多くの場合メモを取りますが、メモを取ることに気を取られて内容の理解と保持が疎かになっては、同時通訳になりません。同時通訳の実施上肝要なことは、メモは最小限に抑えて、精神を集中させて聴いた内容を理解し、自らの記憶力に頼りながら通訳作業を遂行していくことなのです。このスキルこそが同時通訳者である要と言えます。

  

→ アップデート記事一覧へ