‘アップデート2013’ カテゴリーのアーカイブ

重要なフランス語の逐次通訳

2013年4月12日 金曜日

重要なフランス語の逐次通訳

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2013/04/12]    フランス語での逐次通訳案件では、フランス語通訳者の技術が非常に重要です。フランス語逐次通訳はフランス語話者との意思疎通に必要なことはもちろんですが、フランス語は国際的な会議の場において重要な地位を占めている言語ですので、要求されるスキルが高いことが多々あります。精緻な言語であるフランス語の逐次通訳者は、フランス語に堪能であることはもとより、通訳として介在する場で話されるトピック領域にも一定水準以上の知識や話者の意図を先読みする推測能力などが求められます。今後、フランス語圏であるアフリカ地域の急速な経済発展が期待されていますので、フランス語逐次通訳のご依頼が増える傾向にあります。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

重要なタイ語の同時通訳

2013年4月11日 木曜日

重要なタイ語の同時通訳

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2013/04/11]    タイ語同時通訳で最も多く戴くご依頼が、タイ現地でのタイ語同時通訳手配です。日本国内でもタイ語同時通訳のニーズはありますが、年間を通じタイ現地での会議、商談、調査同行等、タイ語の同時通訳のご依頼の方が多い傾向にあります。さらには近年、東南アジアの経済発展も目覚ましく、それにともなう市場調査等の引き合いも頻繁で、タイ語同時通訳の需要は増え続けています。
タイの国際的企業でも、タイ駐在の日本企業でも一般的には共通語は英語ですが、どの国や地域でも現地の方々が話す言語こそが最も重要な位置を占めます。ですから、日本企業とタイ企業との共同事業でのミーティングにおいて、タイ語通訳派遣の依頼を戴くことも多く、ビジネス場面でタイ語通訳が重要な役割を果たしています。日本国内においても、TV会議やイベント中継でのタイ語通訳など、タイ語の同時通訳活躍の場は広がっています。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

綴りの長いドイツ語のWeb制作

2013年4月11日 木曜日

綴りの長いドイツ語のWeb制作

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2013/04/11]    英語が主流のWebとはいえ、ドイツ語の情報発信源も伝統ある科学技術や芸術文化を中心に重要な言語であることに変わりはありません。また、やはりドイツ語圏に向けての情報発信はドイツ語でなければダイレクトに届きません。ドイツ語のWeb制作の際には、ドイツ語のフォントがブラウザ上で正しく表示されるように技術的にも配慮する必要があります。英語版のサイトをドイツ語にローカライズする場合なども、一般にドイツ語の単語は英語と比較して綴りが長く、画面レイアウトも全く同じにはなりにくいという特性があります。ドイツ語構文も込み入ったものになるとワンセンテンスが大変長くなる傾向がありますので、日本語のサイトをドイツ語化する場合など、レイアウトも考慮した翻訳が必要となります。このように、ドイツ語のWeb制作には、ドイツ語とWeb制作技術双方に精通したエキスパートを用意する必要がありますので、そのご手配には、是非ともクロスインデックスの人的ネットワークをご活用下さい。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

熱を帯びるリオデジャネイロでの市場調査

2013年4月10日 水曜日

熱を帯びるリオデジャネイロでの市場調査

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、リサーチコンサルティング部のコンサルタントによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2013/04/10]    ブラジルリオデジャネイロ州の州都であるリオネジャネイロは、1960年に首都がブラジリアに遷都されるまでは、リオデジャネイロがブラジルの首都でした。観光都市として知られていますが、ブラジル第一の港湾都市としても著名です。2016年に開催されるオリンピックの準備で賑わっているリオネジャネイロですが、同じ2016年にF1ブラジルGPの誘致を目指しているとのニュースも最近話題になっています。大規模なスポーツイベントの誘致により、ますますの発展を見せるブラジル・リオネジャネイロの市場調査のお問い合わせも熱を帯びてくる様相です。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

地域で違うスペイン語の校正

2013年4月10日 水曜日

地域で違うスペイン語の校正

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2013/04/10]    ラテンアメリカにおける国際共通語であるスペイン語は日本でも長い歴史と伝統ある研究の蓄積がありますので、スペイン語を母語とせず、第二言語として習得したスペイン語話者であっても、スペイン語校正の水準は非常に高いレベルにあります。スペイン語は比較的シンプルで規則正しい言語ですが、スペイン本国や中南米各国での地域ごとの文化によるスペイン語表現の違いも少なくはありません。スペイン語の校正は単にスペイン語の文法、単語や慣用表現の用法を正す作業だけではなく、その地域で話される独特の単語や慣用表現に精通したエキスパートの校正をにより正しい文章の意図がスペイン語として読み手に正確に伝わり、かつ感覚的に自然で美しいスペイン語になります。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

目が離せないマレーシアの市場調査

2013年4月9日 火曜日

目が離せないマレーシアの市場調査

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、リサーチコンサルティング部のコンサルタントによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2013/04/09]    経済成長著しいマレーシアでは現在、マレーシア国内発のファーストフードやコンビニ、ファミリーレストランといったフランチャイズ業界も大変賑わい、しのぎを削っています。多民族国家のマレーシアですので、首都であり国際都市であるクアラルンプールを中心に、取り扱う商品やサービスもバラエティにとんでいます。そしてマレーシアのフランチャイズ業界は今、国を挙げて国際市場への進出を図っています。
マレーシアの国内産業がこれからグローバル経済に進出してくる流れの中で、その基盤となるマレーシアの消費者の消費者調査や、マレーシア国内で成熟してきたサービス産業の市場調査、マレーシア企業の企業調査の重要性が高まっていると言えます。今後、日本にとっても大変重要な市場でありパートナーとなってくるマレーシアからは目が離せません。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

流れるようなロシア語のテープ起こし

2013年4月9日 火曜日

流れるようなロシア語のテープ起こし

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2013/04/09]    その国土の広さからヨーロッパで最も話者数が多いロシア語テープ起こしは、大変熟練したスキルを要します。流れるように話されるロシア語は大変美しい言語の一つと言われていますが、ロシア語は子音をいくつも続けて発音する子音連続をはじめ、アクセントや発音がヨーロッパ言語の中でも最も繊細な部類に入りますので注意深いリスニング技術が必要です。文法上の格変化も極めて多彩であり、語中のにある綴りの発音と実際の発音が異なる等、学習する上で熟練を要する言語であると言えます。ロシア語のテープ起こしではリスニングのスキルと合わせて、一定水準以上のタイピング速度も要求されますので、ロシア語のテープ起こしの経験豊富なエキスパートのアサインが必要不可欠です。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

流行に敏感な韓国人の外国人アンケート調査

2013年4月8日 月曜日

流行に敏感な韓国人の外国人アンケート調査

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、リサーチコンサルティング部のコンサルタントによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2013/04/08]    今や経済・文化・人的交流において日本と韓国はとても近い関係になっていることは間違いありません。最新の調査によると、携帯電話の買い替え率世界一位は韓国のようです。毎年携帯電話を買い替える人が2/3に達しているとのこと。韓国人は新しい物好きで、流行に敏感ということが言えるのかも知れません。そうした隣国韓国での、韓国人の市場に於ける行動特性を知ることは、ビジネス上で次の一手を策定する上で極めて重要です。韓国人の外国人アンケート調査によって新たな市場特性のデータが得られれば、それに応じた市場戦略を立てる上で非常に有益です。また韓国は経済も発展していて、日本から距離が近い分、他国以上に様々な手法で詳細なアンケート調査を行うことが比較的容易です。韓国市場の地域別、世代別、性別、職業別など種々の範疇で日本製品やサービスに対する指向を調査・分析することが可能となります。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

市場を制するフランス語への翻訳

2013年4月8日 月曜日

市場を制するフランス語への翻訳

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2013/04/08]    フランス語は世界で英語に次ぎ話されている言語です。ヨーロッパアフリカ北アメリカを中心としたフランス語圏の範囲はとても広く、国際公用語としても依然大きな影響力を持つ言語です。現代のグローバル社会において英語が圧倒的な力を持っているとはいえ、ヨーロッパ、アフリカ、北アメリカへの市場進出においてフランス語を欠かすことは出来ません。フランス語への翻訳需要は様々な商品やサービス、商談や国際会議、Webを中心としたITに至るまで、フランス語圏に進出するさいには必須となります。グローバル市場を制するためのフランス語へのローカライズ翻訳需要はますます高まっています。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

興味深いインドでの市場調査

2013年4月5日 金曜日

興味深いインドでの市場調査

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、リサーチコンサルティング部のコンサルタントによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2013/04/05]    10億人を超える世界第2位の人口とインド亜大陸と称されるほど広大な国土を擁し、現在ではBRIC’sの一国として経済大国となったインド。紀元前より哲学が盛んで深い教養に支えられた多様な文化を持つインドは、近年でもITビジネスや医療ビジネスなどの分野において多くのすぐれた人材を輩出している国であります。肥沃な大地、数多の民族や宗教を抱え、伝統から最新の科学技術にまで突出した力量を発揮しているインドの市場調査は、他国では得られない大変興味深い調査結果を得られる面白みがあります。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

ロシア人の各種イベント派遣

2013年4月5日 金曜日

ロシア人の各種イベント派遣

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2013/04/05]    ロシア関連のイベントは各種あります。化石燃料をはじめ地下資源ビジネス関連セミナー、宇宙開発分野のシンポジウム、農水産品などのロシア物産展、バレエやクラシックといった芸術関連など、ロシア関連イベント会場向けにロシア人イベント派遣も多くのご依頼を戴きます。ロシア人は自らのコミュニティー内の社会的役割による任務を遂行している間はしばしばぶっきらぼうな印象とも言われますが、ひとたび親しくなって胸襟を開くと、大変親しみ易く、何かと便宜を図ってくれたりもします。慎重さと豪快さを併せ持つロシア人のイベント派遣は多くの登録キャストを抱えているクロスインデックスにお問い合わせください。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

賑わうマナウスでの市場調査

2013年4月4日 木曜日

賑わうマナウスでの市場調査

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、リサーチコンサルティング部のコンサルタントによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2013/04/04]    マナウス市は広大な国土を有するブラジルの北部はアマゾナス州の州都です。この街はブラジルのアマゾン観光の中心地として知られ、アマゾン川やそれを取り巻くジャングルツアーなどへの出発拠点となっていて、多くの観光客や商人で賑わっています。近年は観光の他、経済特区として企業誘致も盛んなマナウスですので、世界中の多くの企業が集まってきています。世界中の人々が観光やビジネスで集うブラジルのマナウスですが、言語に関してはやはり、多くの会話や文書、町の標識や看板などポルトガル語が中心となりますので、マナウスでの市場調査においてはポルトガル語に精通したエキスパートが必要になります。ポルトガル語エキスパートによる市場調査によって正確なマナウスの市場調査が初めて可能になります。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

複雑なタイ語の翻訳

2013年4月4日 木曜日

複雑なタイ語の翻訳

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2013/04/04]    日本とタイは経済的にも人的交流でも今や大変親しい国の一つです。先の東日本大震災で日本赤十字社に寄せられた諸外国からの義援金で、アメリカ台湾に次ぐ支援があったのがタイです。タイも大洪水により甚大な被害を受けましたが、日本もタイへの経済的・人的支援を多く行いました。以前より観光や日本企業のタイ進出などが進んでいましたが、この数年で両国の経済的・人的関係はより深くなってきていると言えます。そうした中、タイ語の翻訳のご依頼も増加しています。やはり多くはビジネス関連の文書や工業製品関連図書の翻訳です。他には渡航や留学手続用などの公文書や、教育・文化機関の発行印刷物の翻訳案件を中心にご依頼を戴いております。タイ語はその正書法が複雑で、綴りや文法上の正誤チェックにも高いスキルが必要です。この他、文章を通読してその論理展開に破綻はないか、文中の各単語の意味上や音韻上の据わりの善し悪しに至るまで、タイ語の翻訳エキスパートのチェックが必要です。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

インフラ開発が進むスマトラ島での海外調査

2013年4月3日 水曜日

インフラ開発が進むスマトラ島での海外調査

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、リサーチコンサルティング部のコンサルタントによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2013/04/03]    世界最多の島嶼により構成されるインドネシアの中でも、マレー半島に横たわるスマトラ島は特に天然資源に恵まれた島です。オランダ領時代からパレンバンなどの大油田を擁し、鉱物資源の他、森林資源も豊富で、プランテーション農業も盛んです。またスマトラ島とジャワ島を結ぶスンダ海峡大橋の建設など、大規模なインフラ開発プロジェクトも世界各国の援助により進行しています。今後もさらに多くのインフラ整備、企業進出による経済発展が見込まれ、注目を集めるインドネシアのスマトラ島の海外調査は重要になってきます。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

成長する中国語のWeb制作

2013年4月3日 水曜日

成長する中国語のWeb制作

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2013/04/03]    2012年末で中国のインターネット利用者数は、6億人近くにまで達しました。しかし、総人口13億人を超える中国でのインターネットにおけるマーケットのニーズはまだ充分満たしているとは言えません。広大な土地、多様な民族・言語・文化を内包する中国において、まだインターネット利用に魅力を感じていない人々は多く、その潜在的なニーズをすくい上げているとは言えません。逆に言えば、新たな商品やサービスを提供することで、中国でのインターネット・マーケットは今後も大幅な成長の余地があります。中国国内向けのWebサイト制作においては様々な要望に対応すべく、北京語版以外にも、広東語上海語福建語客家語などなど、ローカル言語版も必要になるでしょう。場合によってそれらローカル言語版は、閲覧者の地域のカルチャーやバックグラウンドに合わせたきめ細かい対応も必要です。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

必要不可欠なドイツ人のアンケート調査

2013年4月2日 火曜日

必要不可欠なドイツ人のアンケート調査

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、リサーチコンサルティング部のコンサルタントによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2013/04/02]    欧州連合(EU)の中心として、ヨーロッパにおけるドイツの存在感は日に日に増してきています。今やヨーロッパの経済を支えていると言っても過言ではないドイツは、科学や芸術に優れ、勤勉な国民性による優秀な工業製品を世界に送り出してきました。近年は日本人サッカー選手が多数ドイツでプレーしていますが、以前よりドイツはヨーロッパ諸国の中で日本人が一番親しみを覚える国でした。ドイツ人にとっても日本は大変人気があります。サッカーの他、日本の工業製品や伝統文化、現在ではポップ・カルチャーまでドイツでは日本の評価は非常に高いです。ドイツ人の最新の消費性向を知るため、さらにはヨーロッパに暮らす人々の今を知るため、ドイツ人を対象としたアンケート調査はこれからも必要不可欠です。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

秀麗なイタリア語の校正

2013年4月2日 火曜日

秀麗なイタリア語の校正

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2013/04/02]    イタリア語はラテン系言語の一つですので、その発音に対する綴りはほぼローマ字綴りに近いことはイタリア語文章を書く上での親しみやすさです。しかしやはりヨーロッパ言語は性や数や冠詞などの規則など、日本語とは違う難しさもあります。また、豊かな文化を背景に持つイタリア語ですので、イタリア語の校正においては文法的な正確さのみならず、よりソフィスティケートなイタリア語文章にする為の校正を求められる場面も多くあります。ローマ帝国のラテン語の頃から雄弁術が発達し、ルネッサンス期を待たずとも芸術的素養に優れるイタリア人の言語は、ロジカルでかつ、より流れるような秀麗な文体が求められるからです。イタリア語の韻律などの特性などにも習熟した、ある種の「詩人」でなければイタリア語の校正はなかなか難しいでしょう。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

民間企業が活性化するミャンマーでの市場調査

2013年4月1日 月曜日

民間企業が活性化しているミャンマーでの市場調査

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、リサーチコンサルティング部のコンサルタントによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2013/04/01]    ミャンマーは今最も民主化による経済発展を期待される地域の一つです。そうした中、本日4月1日より、ミャンマーで50年ぶりに民間の日刊紙発行が始まります。民主化を推し進める規制緩和の一環として、報道に留まらず、今後ミャンマーの民間企業の活力が高まっていくことに世界から大変期待が持たれています。
昨年はアメリカのオバマ大統領のミャンマー訪問もあり、東南アジアの新たな日本企業の進出先として俄然注目を集めるミャンマーですが、ミャンマー国内の民間企業の活性化は、ますますのビジネスチャンスをミャンマーにもたらすでしょう。ミャンマーの市場調査においても常に新たな発見がありますので、ミャンマー進出の際は、エキスパートによる「旬の」ミャンマーの市場調査が必要とされます。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

有益な情報の多いドイツ語の翻訳

2013年4月1日 月曜日

有益な情報の多いドイツ語の翻訳

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2013/04/01]    20世紀後半以降、政治・文化・科学・技術の媒介語としては英語が主流となりましたが、EU内で金融・経済上牽引役を務めるドイツは、政治・文化・科学・技術大国としての長い伝統があり、未だ大きな影響力を持っています。例えばインターネットにおけるドイツ語の使用人口は約3%で6位なのですが、Webページ数においては英語に次ぐ第2の言語となっているのは、長い伝統から来るドイツ語による文献資料・情報発信の高い位置づけを表していると言えます。そうしたドイツ語の翻訳ニーズはやはり常に高く、多くのご依頼を頂きます。またわが国のドイツ語翻訳は明治以来の伝統があり、そのクオリティも高いと言えます。

  

→ アップデート記事一覧へ

  

世界一の人口を持つジャワ島での市場調査

2013年3月29日 金曜日

世界一の人口を持つジャワ島での市場調査

クロスインデックスには、リサーチコンサルティング部、通訳翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、リサーチコンサルティング部のコンサルタントによる、日々の業務を通しての雑感です。

  

[2013/03/29]    インドネシアの首都ジャカルタを擁するジャワ島は世界一の人口を有する島です。2012年には1億4000万人を超え、日本本州の半分ほどの面積の島に、日本の人口を超える人々が暮らしていることになります。以前より日系企業が数多く進出しており、自動車産業など中心に成長を続けています。公用語であるインドネシア語をはじめ、ブタウィ語ジャワ語などがジャワ島で用いられる言語です。インフラもまだ整っておらず、人口過多による問題もあるジャワ島ですが、旺盛な個人消費と労働力にポテンシャルを持つジャワ島の市場は非常に魅力的です。特に昨今はスマートフォンを中心としたモバイル市場が急速に普及しているようです。クロスインデックスでは、日本国内のみならずインドネシアにも優秀な市場調査エキスパートが揃っていますので調査対象の市場と使用言語に応じての手配が可能です。

  

→ アップデート記事一覧へ