‘アップデート2013’ カテゴリーのアーカイブ
2013年10月24日 木曜日
カタルーニャ地方とスペイン語の翻訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/10/24] 各地でナショナリズムの機運が高まる中、スペインではカタルーニャ地方の独立の是非に注目が集まっています。言葉の観点からみると、カタルーニャ語のネイティブは多くの場合、スペイン語も母国語として話すことができます。クロスインデックスにもスペイン語翻訳者として、カタルーニャ語も母国語とする翻訳者が登録されています。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年10月24日 木曜日
建設関連のロシア語通訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/10/24] ソチオリンピックを目前に控えたロシアでは、これを機にインフラ整備が進められています。ロシアからは多くの建設関係者が、日本の技術を取り入れるために来日しているようです。このような場面でも、日本在住のロシア語の通訳者は欠かせない存在です。ロシア現地の場合も日本国内の場合もロシア語の通訳者が活躍しています。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年10月23日 水曜日
貴重なマレーシア語通訳者
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/10/23] ASEANでも第2位のGDPを誇るマレーシアは、日本製品にとっても巨大なマーケットになっています。また、ハラル認証の厳格さでも知られるように、イスラム圏への商圏拡大への大きな鍵を握っています。マレーシア語通訳者の絶対数は、その注目度に比べると、まだあまり多くありません。多様な文化を理解したマレーシア語通訳者は貴重な存在です。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年10月23日 水曜日
ケニアでのスワヒリ語通訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/10/23] 中国には後れを取ったものの、近年日本企業のケニア進出は著しいものがあります。これに伴い現地での英語・スワヒリ語通訳のニーズも増えています。ケニアの実質的な公用語は英語ですが、実際にはスワヒリ語を話す人たちも多くいます。クロスインデックスの通訳者は英語とスワヒリ語の両方を操り、あらゆる現地スタッフに対し臨機応変な通訳でコミュニケーションを円滑化することができます。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年10月23日 水曜日
戸籍謄本の翻訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/10/23] 一時期のピークは過ぎたものの、グローバル化に伴う国際結婚が増加した結果、戸籍謄本や婚姻証明書などの翻訳のニーズが高まっています。戸籍の記載事項は日本人が読んでも難解なものが多いのですが、クロスインデックスの熟練した翻訳者であれば、適切な翻訳を迅速に仕上げることができます。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年10月23日 水曜日
「おもてなし」に不可欠な翻訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/10/23] 2020年東京五輪開催決定の興奮が冷めやらぬ昨今、海外からの来訪者が多数押し寄せることが予想され、早くも各種インフラの翻訳作業が進んでいます。駅や幹線道路などでは中国語や韓国語の併記も珍しくなくなりました。外国人のお客様へのおもてなしのためにもあらゆる説明書や注意書きに正確な翻訳が必要となってきます。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年10月22日 火曜日
歌詞の翻訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/10/22] 詩を翻訳するには、いろいろな注意点があります。意味を翻訳するだけでなく、韻を踏んだり、使いたい言葉があったり、元の日本語を少しだけ残したり。単語数が少なくても、そこへ含まれる深い意味合いを感じ取り、行間を読んで理解しなければなりません。元言語を深く理解するネイティブが翻訳した言葉を、曲に乗せてみるのはいかがでしょう。ボサノバ風ならばポルトガル語、シャンソン風ならばフランス語など、ポルトガル語ならポルトガル語のネイティブが韻を踏んで訳します。フランス語ならばフランスのネイティブが対応いたします。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年10月22日 火曜日
アジアでの3ヶ国語通訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/10/22] 香港、マレーシア、インドネシア、フィリピン・・・アジアへの投資の熱は、収まったものの、これからも冷めてしまうことは決してないでしょう。日本人の細やかなサービスを武器にアジアに進出するには、税務や法務の深い知識のある現地通訳者は欠かせないものですが、アジアでは現地語と英語と日本語の3カ国語ができる通訳者が重宝されます。訪問先によって、現地語の方が本音を引き出せる場合がありますが、やはり共通言語である英語で、話を進めていきたい場合もあります。日本に留学経験のある英語も堪能で現地語ができる通訳者も少なくありません。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年10月22日 火曜日
電話会議でのイタリア語通訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/10/22] メールで海外のお客様に問合せをしても、なかなか回答が来なくて困ることはありませんか。言葉の壁を感じずに、気軽に海外に電話をかけて、お客様や取引先の回答をすぐにもらえれば、どんなに便利でしょう。電話会議では、電話の気楽さと、迅速さで、業務を快適に進められます。海外取引先との電話会議を成功させるには、イタリア語の能力や専門分野のみならず、「ウマがあう」「仕事がやりやすい」、ことも通訳者を派遣する際の決め手になります。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年10月22日 火曜日
インタビュー通訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/10/22] マーケットの情報は、いつも的確に収集して分析したい。相手がプロであっても、一般消費者であっても、いつも生の声を聞いて判断したい。インタビューであれば、相手の話を遮ることなく、同時通訳もしくはウィスパリング通訳で自由な発言を促せば、回答者自身も表面では考えていなかったような意見が飛びだすかもしれません。貴重な意見を聞きだすためには、通訳者には高い集中力が求められます。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年10月21日 月曜日
ミャンマー語通訳者派遣
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/10/21] 民主化が進み、経済の急成長が期待されるミャンマーに各国の注目が集まっています。今年の5月には、安倍首相が日本国総理大臣として36年ぶりとなるミャンマー公式訪問を果し、官民をあげてのミャンマーへの経済支援をアピールしました。この流れの中、日系企業のミャンマー市場への参入、ミャンマー企業の訪日の動きが活発になり、通訳者の需要が高まっています。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年10月21日 月曜日
英語通訳者派遣
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/10/21] 日本では企業のグローバル化という言葉が日常的に聞かれるようになって久しいですが、英語を不得意とするビジネスマンが少なくありません。クロスインデックスには日本全国に英語通訳者を抱えているため、様々な状況に応じて英語通訳者の派遣が可能です。急な電話会議や商談への英語通訳者の派遣にも臨機応変に対応し、企業のグローバル化を支援します。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年10月21日 月曜日
簡体字と繁体字(中国語翻訳)
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/10/21] 中国語と一口に言ってみても、中国語には、国や地域により「簡体字」と「繁体字」という2種類の漢字表記があります。中国内陸で使われている文字が「簡体字」であり、「繁体字」は台湾、香港、マカオなどの地域で使われている文字です。同じ中国語でも「簡体字」と「繁体字」では全く異なる表記となるため、中国語を翻訳する場合はターゲットとなる地域や人々の国籍を明確にすることが非常に重要です。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年10月18日 金曜日
海外ロケのコーディネート
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/10/18] 日本でもBS・CS、CATV、オンデマンド放送などが普及し、今やテレビのチャンネル数は数えきれないほど存在します。中でも旅専門チャンネルは人気が高く、世界中の自然、文化、人、グルメなどにいつでも触れることができます。クロスインデックスは、メジャーな言語だけではなく、希少言語の通訳・翻訳も得意としています。中央アジア、ミクロネシア、東欧、アフリカの希少言語地域を舞台とした旅番組を制作するなら、クロスインデックスにおまかせください。海外ロケのコーディネート(取材先アポ取りなど)から現地通訳、撮影映像の字幕・吹き替え翻訳までワンストップで対応可能です。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年10月18日 金曜日
裁判でのロシア語通訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/10/18] 日本語の話せない外国人が日本での裁判で証言をする、原告になる、被告になる、という場面も近年増えてきました。ロシア語の通訳者を裁判所に派遣する際には通訳スキルだけではなく、法律知識もなければ法廷でのロシア語通訳は務まりません。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年10月18日 金曜日
翻訳者の仕事
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/10/18] プレゼン資料、広告、契約書、書籍、論文など、弊社にはあらゆる種類の翻訳の依頼がきます。一流の翻訳者は機械的に直訳するだけでなく、文脈を考慮し適切に意訳することはもちろん、分野によって文言をきちんと使い分けます。原文の分野を徹底的に調べたり、原文のファクトチェックなどリサーチも怠りません。案件によっては国会図書館に通いつめる翻訳者もいるほどです。翻訳というのはただ言語を置き換えるというものではなく、リサーチ力も必要なスキルです。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年10月17日 木曜日
フィリピンでの同行通訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/10/17] 英語も一般に通じるフィリピンには、日本から訪問されるお客様も多いです。フィリピンの現地通訳者は、通訳業務だけではなく、お客様が安全に目的地に行きつくお手伝いもしています。治安面でまだまだ不安定なフィリピンでは、現地の事情に詳しい現地通訳者をつけることで、安全面にも配慮するお客様がいらっしゃいます。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年10月17日 木曜日
翻訳者・通訳者派遣
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/10/17] クロスインデックスのサービスの中に、翻訳者・通訳者の単発派遣サービス(オンサイト翻訳者派遣)があり、大変好評を得ています。映像翻訳の際にご利用が多いですが、海外への電話がけやネットを使ったサーチの際にも、様々な言語のオンサイト翻訳者が活躍します。1~2日のオンサイト派遣ですから、スポット的に利用でき、需要が増えています。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年10月17日 木曜日
観光の同行通訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/10/17] 最近は、海外旅行に出かける個人のお客様から、スポットで現地の通訳者派遣の依頼が増えています。初めて行く外国の地で、飛行場からホテル、ホテルから市内への誘導のために通訳者を利用されています。海外旅行の限られた時間を有効に使う手段として、今後ますます現地通訳者を利用する個人のお客様が増えそうです。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年10月17日 木曜日
英語の校正作業
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/10/17] 英語の校正の依頼が最近増えています。校正は主にスペルや文法的な間違えを直す作業で、内容的には、意味がきちんと伝わるかのチェックにとどまります。そもそも文章は、筆者の意図せんとするところは第三者に100%伝わるものではないので、校正者が内容にまで踏み込んで校正することは難しいです。第三者が読んで意味をきちんと理解できるかの判断までが、校正の仕事になります。時々、英語の文章の内容まで踏み込んだ校正を期待されることがありますが、英語校正者が自分の視点で解釈して修正すると、本来の意味と異なる文章になってしまう危険があります。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。