‘アップデート2013’ カテゴリーのアーカイブ
2013年5月31日 金曜日
イタリア語のテープ起こし
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/05/31] イタリア語はローマ字綴りの発音なので、イントネーションや韻律は別として、発音自体は日本語話者には比較的聞き取り易い言語に部類します。しかしながらテープ起こしの聞き取りに肝要なのは、対象となる言語の発音上の特徴や音質よりも寧ろ、話者の意図する内容ですので、テープ起こしには、その内容に通じたエキスパートを手配することが大切です。同じイタリア語であっても、科学技術分野と芸術領域、スポーツの分野とビジネスの領域ではそれぞれの「業界」での話題やテーマは大きな相違があり、且つまた、同じ単語や表現であっても分野によっては全く別の事物を意味する例が多々あります。その会話がなされた場にいれば、場の空気で理解できた表現でも、テープ起こし作業として聞く場合には、得意分野でない場合に理解が上手く進まないこともあるので、やはりそのテープ内容に応じた適切なイタリア語テープ起こしのエキスパートによるテープ起こしが重要です。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年5月31日 金曜日
世界最多の英語の翻訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/05/31] 世界で最も書かれ、読まれている言語はやはり英語です。特に国際ビジネスの場において英語文書の作成やそのローカライズは常に必要とされますので、翻訳案件はもちろん英語に関するものが最多です。英日翻訳、日英翻訳ともに日々生まれる英語翻訳案件ですが、英語翻訳者数もあらゆる言語の中で最も多くいます。単に英語に通じているというだけではなく、その翻訳する文書内容の分野に通じた適切な英語翻訳エキスパートによる翻訳により品質を高めることが重要です。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年5月31日 金曜日
ロジックをサポートするフランス語の校正
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/05/31] フランス語は優雅かつ厳密なロジックで構成されている言語ですので、正しいフランス語文書に仕上げるためのフランス語の校正のご依頼も良く戴きます。フランス語校正は高度な専門性を必要としますので、そのエキスパートのスキルとセンスによって見違えるように磨かれたフランス語文書になります。単にスペルや文法のチェックだけではなく、丹念にロジックを追っていき、作者の言わんとすることがより正確に伝わるよう適切なサポートを行います。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年5月30日 木曜日
熱気あるジャワ島の市場調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、リサーチ・コンサルティング部のコンサルタントによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/05/30] 1億2000万人を超える世界一の人口を数えるジャワ島は経済成長著しいインドネシアの中心であり、日系企業も多数現地法人を設立しています。高い人口密度と多様な言語・民族で構成され、多くの文化的背景に富むジャワ島での市場調査は、現地の熱気を実際に感じることにより、その巨大な市場の動向をつかむことが出来ます。クロスインデックスでは、日本国内のみならずインドネシア・ジャワ島現地にも市場調査エキスパートを擁していますので、常に現在進行形のジャワ島の市場調査を行うことが可能です。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年5月30日 木曜日
頻繁にある韓国語の逐次通訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/05/30] 韓国語の逐次通訳案件は、日韓ともに良くお問合せを受ける案件です。今や韓国企業は世界中に進出していますので、日本国内でのビジネスの場においても韓国語通訳のご依頼を多々いただきます。また逆に日本企業も韓国でのビジネス展開は当然ですので、韓国への出張時の韓国語通訳も欠かせません。日本と韓国は、その利便性(近距離、時差なし)から、急遽のご出張が予定されることもよくあり、直前でのご依頼も頻繁ですが、日本国内、韓国内ともに日韓逐次通訳エキスパートは豊富ですので、急な対応も可能な言語と言えます。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年5月30日 木曜日
適切な中国語の通訳エキスパート派遣
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/05/30] 中国は今や世界経済の中心の一角を占めていますので、中国無しでの国際ビジネスということは考えられません。それに伴い中国語の商談通訳のご依頼も増加しています。中国語の通訳業務は、北京語の通訳のケースが一番多いのですが、上海語や広東語、客家語、福建語などの通訳のご依頼もあります。クロスインデックスでは、ビジネス出張や観光に於ける中国語の通訳や、企業の生産工場や研究機関の訪問時の中国語の通訳など、多種多様な状況や、その訪問先地域の方言に対応できるに最適任の中国語通訳エキスパートを派遣いたします。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年5月30日 木曜日
インド・コルカタでの通訳派遣
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/05/30] 古くは英国により東インド会社の一大拠点が置かれていた東インドの中核を成すコルカタは、その周辺地域を含む都市圏全体では人口規模1500万人を超えるインド第3位の都市です。隣国バングラディッシュとの国境にも近く、経済の中心として巨大な市場を有し、東インドに進出する日本企業としてはコルカタを無視することは出来ません。コルカタへのご出張の際の通訳派遣は、インド進出のシンクタンクでもあるクロスインデックスにご依頼下さい。コルカタでもインドで通用するあらゆる言語による通訳の派遣もお請け出来ます。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年5月29日 水曜日
マレーシアでの消費者調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、リサーチ・コンサルティング部のコンサルタントによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/05/29] 日本企業のマレーシア進出のニュースは後を絶ちません。日本を始めとした海外各国からの進出や投資も引きを切らないマレーシアは、国内市場も大変活気を呈しています。東南アジアを代表する国際都市として様々な国や民族の人が暮らし、世界中からロングスティ先としても親しまれるマレーシアですので、マレーシアの国内消費者市場は大きく、その消費者の嗜好も多種多様です。調査のターゲットや目的によって全く違う消費者市場が発見できますので、マレーシアの消費者調査の際には、マレーシア現地の最新事情に精通したエキスパートと共に、綿密な計画により実施していくことが重要です。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年5月29日 水曜日
正確なタイ語の逐次通訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/05/29] 経済成長著しいタイではタイ語による逐次通訳のご依頼を多数いただきます。特に、ビジネス上の交渉やお打ち合わせの場などで利用されることの多い通訳案件です。タイは王国として西欧諸国からの独立を保った分、英語などが他の東南アジア諸国と比べ浸透していないので、タイでの商談の際にタイ語逐次通訳は欠かせないと言えます。逐次通訳はスピーカーがある程度の長さを発言した後に通訳時間を別に設けてまとめて通訳して行きます。そのため逐次通訳者がスピーカーの内容をメモとして取ることも可能なので、タイ語のニュアンスや詳細かつ正確な説明を提供することが出来ます。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年5月29日 水曜日
モスクワなどでのロシア語の通訳派遣
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/05/29] ロシアはヨーロッパからアジアにまたがり世界最大の国土を持つ大国ですので、ロシアの公用語であるロシア語は、ロシア国内だけでなく、世界的にもその影響が大きく、国際間の媒介語としても主要な言語の一つです。特に、世界各国から多様な人や情報が集まり、発信を繰り返すロシアの中心であり首都であるモスクワなどの都市部では、ロシア語をはじめとする通訳の需要も大きく、ウクライナ語やベラルーシ語、ブルガリア語などの近縁言語や、英語などその他の言語による通訳のご依頼も多数いただく地域です。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年5月29日 水曜日
ブラジル・ポルトガル語のテープ起こし
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/05/29] 日本とポルトガルは人的交流が大変盛んですので、ポルトガル語のテープ起こしのご依頼も多数いただきます。やはり日本でご依頼を受けるポルトガル語案件のほとんどは、ブラジル・ポルトガル語だと言えます。本国ポルトガルのポルトガル語とブラジル・ポルトガル語ですと、それぞれのポルトガル語の発音やアクセント、ボキャブラリー・イディオムやその用法などに相違もあります。最近では、ポルトガル語の最大話者数を誇るブラジル・ポルトガル語の影響を本国ポルトガルの方が受けているようです。クロスインデックスでは本国ポルトガル、ブラジルそれぞれのポルトガル語エキスパートを擁しています。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年5月28日 火曜日
的確なドイツ語の逐次通訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/05/28] ドイツ語は、中部ヨーロッパから東部ヨーロッパにかけての数多くの国や地域で公用語として、あるいは第二言語として話されています。またドイツ語そのものではありませんが、オランダ語やスカンジナビア言語の多くはドイツ語と極めて近縁の言語です。これだけ広い地域に亘ってドイツ語や近縁言語が使用されていますので、ドイツ語は地域により夥しい方言やアクセントが存在します。そのため、ドイツ語の逐次通訳をお請けする際には通訳する対象となる話者の方のご出身や、現在の在住地を予めクライアント様に伺うことにしています。事前の入念なヒアリングにより、的確なドイツ語の逐次通訳を遂行することが可能になります。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年5月28日 火曜日
スペイン語のイベント外国人派遣
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/05/28] スペイン語はスペイン本国や中南米などで広く話されている言語です。スペイン語のイベント外国人派遣のご依頼はもちろんスペイン本国のイベントもありますが、近年は経済の活発な中南米のイベントが多くありますので、スペイン人よりも中南米の方のスペイン語話者外国人派遣の対応の方が多い傾向があります。スペイン語話者は地域に関わらず、陽気で話し好きな人が多いので、各種イベントにおいては、賑やかなスペイン語が飛び交います。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年5月28日 火曜日
イタリア語の同時通訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/05/28] イタリア語に限らず同時通訳のスキルを身につけようとする者は、サイト・トランスレーションやシャドーイングなど多くの訓練を受けますが、一番の必須スキルは情報を保持する力、記憶力“retention ”です。ことイタリア語に限りませんが、同時通訳エキスパートは聴いた内容を通訳する際には多くの場合メモを取りますが、メモを取ることに気を取られて内容の理解と保持が疎かになっては、同時通訳になりません。同時通訳の実施上肝要なことは、メモは最小限に抑えて、精神を集中させて聴いた内容を理解し、自らの記憶力に頼りながら通訳作業を遂行していくことです。優れた同時通訳エキスパートはこのスキルを常に磨いてより良い通訳を目指しています。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年5月28日 火曜日
多様性に富む英語のイベント外国人派遣
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/05/28] 外国語話者のイベント派遣の中でも最も多いのは何と言っても英語話者の外国人イベント派遣です。国際的イベント時には、会場で英語対応可能な通訳やガイド、説明員、モデルなどの手配のご依頼を多数戴きます。最近のイベント派遣では、単に英語話者である外国人ということに留まらず、様々な国や地域に広がっている英語話者の多様性ということも考慮した英語話者外国人のイベント派遣のご依頼も多くなっています。世界中に翻訳・通訳エキスパートの人的ネットワークを組織するクロスインデックスは、その多様性にもフレキシブルに対応が可能です。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年5月27日 月曜日
違う視点が必要なフィリピンでの市場調査
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、リサーチ・コンサルティング部のコンサルタントによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/05/27] フィリピンも他の東南アジア諸国と同じく注目すべき地域の一つです。フィリピンでの事業進出や観光において一番の利点は何と言っても英語が公用語であることです。一部のエリートに限らず、ほぼすべてのフィリピン国民は英語を話しますので、一次的なコミュニケーションにおいて不自由することはないです。逆に、フィリピンはアメリカを始めとした英語圏とのつながりが強く、常に志向が英語圏に向かっていると言えますので、フィリピンでの市場調査は他の東南アジア各国と違う視点・視野で実施する必要があります。また、東南アジア各国の中でもっとも日本語が通じない地域とも言えますので、フィリピンでの市場調査では、日本側クライアントと現地での深いコミットを行う際の日本語通訳者の質も大変重要になってきます。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年5月27日 月曜日
分野に応じた英語の同時通訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/05/27] 同時通訳の中でも最もご依頼が多いのはやはり英語の同時通訳です。一括りに英語の同時通訳と言っても、その通訳対象となる分野は極めて多枝に亘ります。国際会議などでの同時通訳の他、ビジネス通訳や、公的機関での手続きに立ち会っての同時通訳、医療機関でのスタッフと患者間の同時通訳、学会の場での高度に学術的な内容の同時通訳等、専門の分野も千差万別であり、内容も時代と共に益々高度になっております。瞬時に別の言語で言い換える同時通訳はそれだけで大変なスキルを要し、また体力を消耗する仕事ですので、優れた同時通訳を行う際には、通訳する分野に応じた専門領域をもった英語の同時通訳エキスパートを手配する必要があります。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年5月27日 月曜日
美しいフランス語の逐次通訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/05/27] フランス語は大変緻密な構成を持つ言語ですので、フランス語通訳エキスパートは、例えば日本語のあいまいな表現をフランス語に置き換える際、それこそ芸術的なセンスと必要とすると言えます。双方の話者の文脈を読み取り、通訳する言語の背景を加味して適切なフランス語に通訳していくフランス語逐次通訳エキスパートは、プロフェッショナルとしてフランス語に通暁していなければならないことは無論、通訳として同席する場で話されるテーマの専門分野に関する一定レベル以上の知識も求められます。経験豊かなフランス語通訳エキスパートによって、美しくもロジカルなフランス語の逐次通訳が可能となります。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年5月27日 月曜日
エキスパートによる韓国語の翻訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/05/27] 韓国と日本は隣国であり、また近年韓国企業やK-Popなどが世界を席巻するようになりましたので、今や政治だけでなく、経済や文化においても日本と韓国が関係を深め、双方のモノ・コトにコミュニケートする機会は増える一方です。ですので、日本語から韓国語、韓国語から日本語への翻訳案件のご依頼も多数いただきます。日本語とは文法的に近縁の言語とされている韓国語ですが、日本語と韓国語の表記はまったく違いますし、言語の背景にある文化に精通していないと正しい翻訳は行えません。韓国語および韓国文化に精通した翻訳エキスパートによる正しい翻訳サービスは必要不可欠です。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。
2013年5月24日 金曜日
入念なタイ語の翻訳
クロスインデックスには、リサーチ・コンサルティング部、通訳・翻訳部という2つの事業部がございます。
このコラムは、通訳・翻訳部のコーディネーターによる、日々の業務を通しての雑感です。
[2013/05/24] タイと日本は大変友好的な関係であり、観光地として、またはビジネスの拠点として人気が高い国の一つですので、渡航手続き用公的書類の翻訳や、企業や学校等の刊行物翻訳のご依頼など、タイ語の翻訳案件も非常に多くいただきます。タイは植民地化の歴史が無かった分、英語などのヨーロッパ言語が他の東南アジア各国と比較して使用されない国ですので、タイとのビジネス等においては、母語であるタイ語翻訳は必須であります。タイ語の翻訳は、その精度は無論のこと、正書法や文法につき誤りがないかを検査するのみならず、文脈がロジカルに運ばれているか、語彙の据わりや、読んだ際の音韻的口調の善し悪しに至るまでネイティブが入念に検査します。タイ語翻訳エキスパートの手により洗練されたタイ語翻訳が可能になります。
→ アップデート記事一覧へ
カテゴリー: アップデート2013 | コメントは受け付けていません。